新しいタイプのひのえうま信仰でしょうか?
1966年のひのえうまの年に出生率が下がったのは、
前年の1965年に宇宙線の量が多かったからだ、
などと考えているツイートがあるので、ご紹介します。
https://twitter.com/kibakoichi66/status/294219910337396737
https://twitter.com/kibakoichi66/status/294223001807892481
https://twitter.com/kibakoichi66/status/294224329388982272
続きを読む
2013年01月31日
2013年01月28日
名字の歴史と夫婦別姓
2年ほど前のものですが、日本人の姓・名字の歴史について
書かれた記事があるので、ご紹介したいと思います。
「氏姓」「苗字」の起源や、江戸時代の庶民の「苗字」、
氏、姓、苗字が現代のようになった経緯について、
とてもくわしく書いていて、参考になると思います。
「選択式夫婦別姓議論と「日本人の姓/名字」の歴史」
このあたりは、前にわたしも、もうしわけ程度ですが
お話したことがあります。
「夫婦別姓4部作」
続きを読む
書かれた記事があるので、ご紹介したいと思います。
「氏姓」「苗字」の起源や、江戸時代の庶民の「苗字」、
氏、姓、苗字が現代のようになった経緯について、
とてもくわしく書いていて、参考になると思います。
「選択式夫婦別姓議論と「日本人の姓/名字」の歴史」
このあたりは、前にわたしも、もうしわけ程度ですが
お話したことがあります。
「夫婦別姓4部作」
続きを読む
2013年01月27日
ハーグ条約と日米同盟
すこし前のニュースですが、安倍首相が、国際離婚の「ハーグ条約」へ
加盟することを、対アメリカ公約とすることを表明しました。
ようは「対米公約をほごにした野田前首相との違いを際立たせ、
日米同盟の再強化を印象づける」ことが狙いです。
「首相「ハーグ条約」加盟表明へ 日米同盟の再強化印象づける狙い 首脳会談」
(はてなブックマーク)
続きを読む
加盟することを、対アメリカ公約とすることを表明しました。
ようは「対米公約をほごにした野田前首相との違いを際立たせ、
日米同盟の再強化を印象づける」ことが狙いです。
「首相「ハーグ条約」加盟表明へ 日米同盟の再強化印象づける狙い 首脳会談」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2013年01月26日
出生届のない子に住民票
東京都の世田谷区で、出生届けが出ていないために、
ずっと戸籍がなく、住民票が作られない子がいたのですが、
このたび職権で住民票が作られた、というニュースがあります。
(戸籍はおそらくないままだと思います。)
「出生届ない子どもに世田谷区が住民票」
「世田谷区 婚外子記入しない住民票作成 区長「人権に配慮」」
続きを読む
ずっと戸籍がなく、住民票が作られない子がいたのですが、
このたび職権で住民票が作られた、というニュースがあります。
(戸籍はおそらくないままだと思います。)
「出生届ない子どもに世田谷区が住民票」
「世田谷区 婚外子記入しない住民票作成 区長「人権に配慮」」
続きを読む
2013年01月25日
2013年01月23日
ゼゼヒヒで夫婦別姓
「ゼゼヒヒ」という、ネットの投票サイトをご存知でしょうか?
ここに夫婦別姓の是非についてのアンケートがあります。
(投票にはツイッターのアカウントが必要です。)
番号がNo.3なので、最初のころに作られたと思われます。
「Q.00003 夫婦別姓にあなたは賛成? 反対?」
続きを読む
ここに夫婦別姓の是非についてのアンケートがあります。
(投票にはツイッターのアカウントが必要です。)
番号がNo.3なので、最初のころに作られたと思われます。
「Q.00003 夫婦別姓にあなたは賛成? 反対?」
続きを読む
2013年01月20日
絶食系男子が増えている(2)
「絶食系男子」について、もうひとつ記事があるのでご紹介です。
やはり絶食系男子が増えているという内容なのですが、
こちらは結婚願望を示さない男性について書いています。
内容も前の記事よりもっと分析的になっています。
「結婚願望が凍りついた「絶食系男子」まで増殖中
“ロス婚化”が加速する日本に未来はあるのか? 」
(はてなブックマーク)
続きを読む
やはり絶食系男子が増えているという内容なのですが、
こちらは結婚願望を示さない男性について書いています。
内容も前の記事よりもっと分析的になっています。
「結婚願望が凍りついた「絶食系男子」まで増殖中
“ロス婚化”が加速する日本に未来はあるのか? 」
(はてなブックマーク)
続きを読む
絶食系男子が増えている
最近は「絶食系男子」という男性が取りざたされています。
女性に対して消極的な「草食系男子」を通り越して、
女性にぜんぜん興味を持たない男性のことです。
恋愛や結婚もしたいと思わないし、性的なことにも関心がないのでした。
きょうびの男の人はそこまできちゃったのね、という感じですが、
そのような「絶食系男子」について書いた記事があるので、
ご紹介をしたいと思います。
「絶食系男子急増の実態 手も出さない、口もつけない男たち」
(はてなブックマーク)
続きを読む
女性に対して消極的な「草食系男子」を通り越して、
女性にぜんぜん興味を持たない男性のことです。
恋愛や結婚もしたいと思わないし、性的なことにも関心がないのでした。
きょうびの男の人はそこまできちゃったのね、という感じですが、
そのような「絶食系男子」について書いた記事があるので、
ご紹介をしたいと思います。
「絶食系男子急増の実態 手も出さない、口もつけない男たち」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2013年01月18日
憲法24条と社会保障
前に自民党の憲法草案で、男女平等規定を盛り込んだ
24条もターゲットになっていて、「家族は、社会の自然かつ基礎的な
単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない」
という条文が加えられていることを、お話したのでした。
「自民党憲法草案の条文解説」
ここでいう「家族」というのは、彼らが信奉する
「正しい家族」幻想であり、夫婦別姓や婚外子差別の廃止に対する
反対を合憲にすることが目的であることが、予想されるわけです。
続きを読む
24条もターゲットになっていて、「家族は、社会の自然かつ基礎的な
単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない」
という条文が加えられていることを、お話したのでした。
「自民党憲法草案の条文解説」
ここでいう「家族」というのは、彼らが信奉する
「正しい家族」幻想であり、夫婦別姓や婚外子差別の廃止に対する
反対を合憲にすることが目的であることが、予想されるわけです。
続きを読む
2013年01月15日
2013年01月14日
慰安婦問題で訪米延期
安倍首相は1月にアメリカを訪問する予定だったのですが、
オバマ大統領のほうから延期を通告した、というニュースがあります。
オバマ大統領が安倍の訪米を延期にした表向きの理由は、
「新政権の準備で日程が取れない」というものです。
「1月訪米実現しない裏にオバマ政権の安倍首相への危惧あるか」
「安倍首相、初外遊は東南アジア 1月中旬、訪米は先送り」
続きを読む
オバマ大統領のほうから延期を通告した、というニュースがあります。
オバマ大統領が安倍の訪米を延期にした表向きの理由は、
「新政権の準備で日程が取れない」というものです。
「1月訪米実現しない裏にオバマ政権の安倍首相への危惧あるか」
「安倍首相、初外遊は東南アジア 1月中旬、訪米は先送り」
続きを読む
2013年01月13日
男女共同参画に親学の人
コメント欄ですでに話題になっていますが、
とんでもないニュースが入ったので、お知らせしたいと思います。
男女共同参画会議に、「親学」の高橋史郎が入ることになりましたよ。
「男女共同参画会議に教育学者の高橋史朗氏 伝統的家族観へ是正も」
(はてなブックマーク)
続きを読む
とんでもないニュースが入ったので、お知らせしたいと思います。
男女共同参画会議に、「親学」の高橋史郎が入ることになりましたよ。
「男女共同参画会議に教育学者の高橋史朗氏 伝統的家族観へ是正も」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2013年01月12日
景気・経済と女性の権利
女性の権利などが、メディアなど一般のあいだで
取りざたされるときの、ひとつの特徴について物語っている
ツイートがあるのでご紹介したいと思います。
https://twitter.com/Akira_Shimada/status/288125315669192704
========
「女性の社会進出」「育児支援」「ダイバーシティ」
「ワークシェアリング」を扱う新聞報道を見ていると、
この国の世論の大勢は景気浮揚に繋がり
経済活性化に恩恵が有りそうだと判断すれば
「喫緊の問題」として目の色を変えるのだということがわかる。
========
続きを読む
取りざたされるときの、ひとつの特徴について物語っている
ツイートがあるのでご紹介したいと思います。
https://twitter.com/Akira_Shimada/status/288125315669192704
========
「女性の社会進出」「育児支援」「ダイバーシティ」
「ワークシェアリング」を扱う新聞報道を見ていると、
この国の世論の大勢は景気浮揚に繋がり
経済活性化に恩恵が有りそうだと判断すれば
「喫緊の問題」として目の色を変えるのだということがわかる。
========
続きを読む
2013年01月09日
2013年01月07日
パンダアップデート
グーグルは2011年から、検索結果の質を高めるための
「パンダアップデート」なるアルゴリズムの更新を行なっています。
日本のサイトに対しても、昨年の7月から導入されています。
「パンダアップデートとは」
「パンダアップデートとは」
このパンダアップデートが導入されることによって、
オリジナリティの高い内容で、なおかつ情報の正確なサイトが、
検索の上位に上がってくるようになりました。
続きを読む
「パンダアップデート」なるアルゴリズムの更新を行なっています。
日本のサイトに対しても、昨年の7月から導入されています。
「パンダアップデートとは」
「パンダアップデートとは」
このパンダアップデートが導入されることによって、
オリジナリティの高い内容で、なおかつ情報の正確なサイトが、
検索の上位に上がってくるようになりました。
続きを読む
2013年01月06日
2013年01月05日
2013年01月03日
女性に不利な結婚生活
一般に結婚生活は、制度上も慣習上も、多かれすくなかれ、
男性に有利に作られていて、女性はなんらかの犠牲を
強いられる傾向があることを、実感なさっているかたも多いと思います。
そのあたりを露骨にしめしたのが、つぎのエントリです。
日本の場合について、離婚率と自殺率の相関を調べています。
男女でまったく異なった傾向をしめしているのがわかります。
「性別にみた離婚と自殺の関連」
続きを読む
男性に有利に作られていて、女性はなんらかの犠牲を
強いられる傾向があることを、実感なさっているかたも多いと思います。
そのあたりを露骨にしめしたのが、つぎのエントリです。
日本の場合について、離婚率と自殺率の相関を調べています。
男女でまったく異なった傾向をしめしているのがわかります。
「性別にみた離婚と自殺の関連」
続きを読む
2013年01月02日
ベアテ・ゴードン逝去
日本国憲法の起草に関わり、憲法24条の男女平等規定を盛り込んだ
ベアテ・シロタ・ゴードンさんがなくなりました。
享年89歳です。ついにこの日が来たか、という感じです。
「ベアテ・シロタ・ゴードンさん死去 憲法草案作成携わる」
「ベアテ・ゴードンさん死去 日本国憲法の男女平等条項起草」
「訃報:日本国憲法起草のベアテ・シロタ・ゴードンさん死去」
亡くなったのは12月30日ですが、日本のメディアが
記事にしたのは1月1日です。正月早々から訃報ですよ。
続きを読む
ベアテ・シロタ・ゴードンさんがなくなりました。
享年89歳です。ついにこの日が来たか、という感じです。
「ベアテ・シロタ・ゴードンさん死去 憲法草案作成携わる」
「ベアテ・ゴードンさん死去 日本国憲法の男女平等条項起草」
「訃報:日本国憲法起草のベアテ・シロタ・ゴードンさん死去」
亡くなったのは12月30日ですが、日本のメディアが
記事にしたのは1月1日です。正月早々から訃報ですよ。
続きを読む
2013年01月01日
明けましておめでとう
新年明けましておめでとうございます。
わたしのつたないブログにお越しくださるみなさまがた、
そして、ツイッターやフェイスブックで、たんぽぽの相手をして
くださるみなさまがた、まことにありがとうございます。
昨年中はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
続きを読む
わたしのつたないブログにお越しくださるみなさまがた、
そして、ツイッターやフェイスブックで、たんぽぽの相手をして
くださるみなさまがた、まことにありがとうございます。
昨年中はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
続きを読む