昨年12月の総選挙は、脱原発派の大敗でもあったのでした。
大勝した自民党は選挙前から、2030年代の原発稼働のゼロの撤回と、
停止している原発の再稼働を公約にしていたからです。
かかる大敗には、脱原発派の内部の原因というのもあるでしょう。
いくつか考えられることがありますが、以下のトゥゲッターで、
このあたりについて考察しています。
「単純に反原発派が自滅しただけである〜なぜ反原発派が惨敗したのか?」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2013年02月28日
2013年02月24日
朝鮮学校無償化のメモ
朝鮮学校が高校無償化の適用からはずされることが、
高校無償化が導入されたときから、ずっと問題になっています。
朝鮮学校を無償化からはずすことが、まったくの不当であることを
解説した資料があるので、いくつかご紹介したいと思います。
よくある「朝鮮学校を無償化の対象からはずすべし」という主張に対して、
ほとんど反論が述べられていると思います。
「朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀」
「朝鮮学校無償化問題FAQ」
「ぼん(Bong_Lee)さんによる、ネトウヨと朝鮮学校の補助金問題などに関するコメント」
続きを読む
高校無償化が導入されたときから、ずっと問題になっています。
朝鮮学校を無償化からはずすことが、まったくの不当であることを
解説した資料があるので、いくつかご紹介したいと思います。
よくある「朝鮮学校を無償化の対象からはずすべし」という主張に対して、
ほとんど反論が述べられていると思います。
「朝鮮学校「無償化」除外問題Q&A 金明秀」
「朝鮮学校無償化問題FAQ」
「ぼん(Bong_Lee)さんによる、ネトウヨと朝鮮学校の補助金問題などに関するコメント」
続きを読む
2013年02月23日
内閣府による世論調査(2)
2013年02月22日
2013年02月21日
内閣府による世論調査
先日2月16日に、「家族の法制に関する世論調査」という
内閣府による恒例の世論調査が発表されました。
選択的夫婦別姓を中心に、婚姻年齢や婚外子など
民法改正についての意識を調べる調査です。
「家族の法制に関する世論調査」
続きを読む
内閣府による恒例の世論調査が発表されました。
選択的夫婦別姓を中心に、婚姻年齢や婚外子など
民法改正についての意識を調べる調査です。
「家族の法制に関する世論調査」
続きを読む
2013年02月18日
女子柔道の暴力事件(3)
女子柔道の暴力事件についてとてもよい記事があります。
日本オリンピック委員会の理事である、山口香氏のインタビューです。
山口氏は1988年のソウルオリンピックで、女子柔道の銅メダルを獲得し、
現在は筑波大学大学院の准教授をなさっています。
「(インタビュー)15人の告発 筑波大大学院准教授、元世界王者・山口香さん」
(はてなブックマーク)
「告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/上」
(はてなブックマーク)
「告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/下」
(はてなブックマーク)
この記事は、15人の選手たちが告発にいたるまでの
経緯について、くわしいことが書かれています。
また、毎日の記事の「下」では、山口氏は問題を的確に分析して、
具体的な対策をひとつずつしめしていて、すばらしいと思います。
続きを読む
日本オリンピック委員会の理事である、山口香氏のインタビューです。
山口氏は1988年のソウルオリンピックで、女子柔道の銅メダルを獲得し、
現在は筑波大学大学院の准教授をなさっています。
「(インタビュー)15人の告発 筑波大大学院准教授、元世界王者・山口香さん」
(はてなブックマーク)
「告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/上」
(はてなブックマーク)
「告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/下」
(はてなブックマーク)
この記事は、15人の選手たちが告発にいたるまでの
経緯について、くわしいことが書かれています。
また、毎日の記事の「下」では、山口氏は問題を的確に分析して、
具体的な対策をひとつずつしめしていて、すばらしいと思います。
続きを読む
2013年02月16日
女子柔道の暴力事件(2)
女子柔道の暴力事件が注目されてくると、自民党の橋本聖子議員が
告発をした15人の選手の名前を公表しろ、と言ってきました。
いったいなんのために公表をするのかと思います。
自民党内から、名前が公表されないと調査がしにくいという意見が
出たのですが、なにがどう調査がしにくいのかと思います。
「橋本聖子氏「告発選手名の公表を」」
(はてなブックマーク)
「女子柔道暴力問題:告発選手、調査進まず 氏名公表巡り混乱」
続きを読む
告発をした15人の選手の名前を公表しろ、と言ってきました。
いったいなんのために公表をするのかと思います。
自民党内から、名前が公表されないと調査がしにくいという意見が
出たのですが、なにがどう調査がしにくいのかと思います。
「橋本聖子氏「告発選手名の公表を」」
(はてなブックマーク)
「女子柔道暴力問題:告発選手、調査進まず 氏名公表巡り混乱」
続きを読む
女子柔道の暴力事件
先月の末からずっと話題になっていることですが、
女子柔道で指導者による、選手に対する体罰やパワーハラスメントが
横行していて、それがあかるみになったのでした。
「女子柔道の代表監督、暴力行為認める 「平手で何度も」」
「園田監督ら言葉でも暴力「死ね」「ブタ」…女子柔道暴力告発問題」
(はてなブックマーク)
「強制的に酒席、お酌も…暴力告発の女子柔道選手」
(はてなブックマーク)
「園田前監督「余計なこと言ったな」、選手どう喝」
(はてなブックマーク)
続きを読む
女子柔道で指導者による、選手に対する体罰やパワーハラスメントが
横行していて、それがあかるみになったのでした。
「女子柔道の代表監督、暴力行為認める 「平手で何度も」」
「園田監督ら言葉でも暴力「死ね」「ブタ」…女子柔道暴力告発問題」
(はてなブックマーク)
「強制的に酒席、お酌も…暴力告発の女子柔道選手」
(はてなブックマーク)
「園田前監督「余計なこと言ったな」、選手どう喝」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2013年02月15日
徳田毅の性暴力事件
2月4日に徳田毅議員が、むかしの「女性問題」を理由に
国土交通・復興政務官を辞任しています。
「女性問題」とは具体的にどういうことなのか、
はじめはくわしいことを、明らかにしていなかったのでした。
「徳田国交政務官が女性問題で辞任「内閣に迷惑かけられない」」
ところがこの「女性問題」というのが、じつは性暴力事件だ
ということが、わかったのでした。
「「泥酔状態で無理やり性的関係」と主張 当時19歳女性が提訴、1千万円で和解成立」
「徳田氏辞任、政府に説明要求=女性議員有志」
「徳田毅氏辞任:「女性問題」実は性暴力犯罪」
「懲役5年の内柴正人とどこが違う?政務官辞任の徳田毅「嫌がる19歳泥酔させて性行為」」
続きを読む
国土交通・復興政務官を辞任しています。
「女性問題」とは具体的にどういうことなのか、
はじめはくわしいことを、明らかにしていなかったのでした。
「徳田国交政務官が女性問題で辞任「内閣に迷惑かけられない」」
ところがこの「女性問題」というのが、じつは性暴力事件だ
ということが、わかったのでした。
「「泥酔状態で無理やり性的関係」と主張 当時19歳女性が提訴、1千万円で和解成立」
「徳田氏辞任、政府に説明要求=女性議員有志」
「徳田毅氏辞任:「女性問題」実は性暴力犯罪」
「懲役5年の内柴正人とどこが違う?政務官辞任の徳田毅「嫌がる19歳泥酔させて性行為」」
続きを読む
2013年02月11日
生活保護の引き下げ
生活保護の切り下げは、受給者はもちろんですが、
受給していない人たちにも、影響をおよぼすことになります。
生活保護は、憲法25条で定められた「健康で文化的な最低限度の生活」の
基準となるので、国民生活にかかわるさまざまなことが、
生活保護にもとづいて決められるからです。
「生活保護基準引き下げは「ただちに被害はありません」という件」
「「生活保護基準引き下げ」により何が変わる?→みんなが影響を受ける。」
「嘘をついた!下村文科相!生活保護基準の切り下げが就学援助に
影響を与えないようにする方法はない!」
たとえば、生活保護の水準は、最低賃金や、就学援助、
住民税の非課税の範囲などが連動しています。
したがって、生活保護の引き下げによって、最低賃金が下がり
ひいては社会全体の賃金まで下がる可能性があります。
また就学援助を打ち切られたり、新たに住民税が
課税される世帯も出てくることになるでしょう。
続きを読む
受給していない人たちにも、影響をおよぼすことになります。
生活保護は、憲法25条で定められた「健康で文化的な最低限度の生活」の
基準となるので、国民生活にかかわるさまざまなことが、
生活保護にもとづいて決められるからです。
「生活保護基準引き下げは「ただちに被害はありません」という件」
「「生活保護基準引き下げ」により何が変わる?→みんなが影響を受ける。」
「嘘をついた!下村文科相!生活保護基準の切り下げが就学援助に
影響を与えないようにする方法はない!」
たとえば、生活保護の水準は、最低賃金や、就学援助、
住民税の非課税の範囲などが連動しています。
したがって、生活保護の引き下げによって、最低賃金が下がり
ひいては社会全体の賃金まで下がる可能性があります。
また就学援助を打ち切られたり、新たに住民税が
課税される世帯も出てくることになるでしょう。
続きを読む
生活保護の実態のメモ
自民党が生活保護の水準の引き下げを、着ちゃくと進めています。
来年度の予算案に組み込まれるのは、決まったようです。
これは社会保障の切り下げであり、好ましくないのは言うまでもないです。
生活保護については、たくさんの誤解や偏見もまかり通っていて、
それが水準の引き下げを後押ししている部分があると思います。
生活保護の実態や、引き下げの影響について書かれた記事を
いくつか集めたので、正確なことを知りたいかたは、
ご覧いただけたらと思います。
「今、ニッポンの生活保護制度はどうなっているの?」(日弁連パンフレット)
「生活保護制度をめぐる神話--「働けるのに働かない」を中心に」
「生活保護の「引き下げ」は何をもたらすのか 大西連」
「生活保護基準引き下げのどこが問題?Q&A STOP!生活保護基準引き下げ」
「「生活保護が恵まれている」と思う方へのお手紙」
続きを読む
来年度の予算案に組み込まれるのは、決まったようです。
これは社会保障の切り下げであり、好ましくないのは言うまでもないです。
生活保護については、たくさんの誤解や偏見もまかり通っていて、
それが水準の引き下げを後押ししている部分があると思います。
生活保護の実態や、引き下げの影響について書かれた記事を
いくつか集めたので、正確なことを知りたいかたは、
ご覧いただけたらと思います。
「今、ニッポンの生活保護制度はどうなっているの?」(日弁連パンフレット)
「生活保護制度をめぐる神話--「働けるのに働かない」を中心に」
「生活保護の「引き下げ」は何をもたらすのか 大西連」
「生活保護基準引き下げのどこが問題?Q&A STOP!生活保護基準引き下げ」
「「生活保護が恵まれている」と思う方へのお手紙」
続きを読む
2013年02月10日
NY州で慰安婦非難決議
これもすこし前のニュースです。
合衆国のニューヨーク州の上院で、日本政府に対して、
旧日本軍の従軍慰安婦に関する非難決議が採択されたのでした。
(1月14日エントリで、法案提出をするという記事を紹介したものです。)
「慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議」
「NY州議会“慰安婦”決議採択」
続きを読む
合衆国のニューヨーク州の上院で、日本政府に対して、
旧日本軍の従軍慰安婦に関する非難決議が採択されたのでした。
(1月14日エントリで、法案提出をするという記事を紹介したものです。)
「慰安婦は「人道に対する罪」=NY議会が非難決議」
「NY州議会“慰安婦”決議採択」
続きを読む
結婚している人幸せ?
すこし前のニュースですが、NHK放送文化研究所が、
「結婚している人のほうがしていない人より幸せ」と
思うかどうかについて、意識調査を行なっていました。
「“結婚している人幸せ”意識に男女差」
「ISSP国際比較調査「家庭と男女の役割」・日本の結果(一部)」
続きを読む
「結婚している人のほうがしていない人より幸せ」と
思うかどうかについて、意識調査を行なっていました。
「“結婚している人幸せ”意識に男女差」
「ISSP国際比較調査「家庭と男女の役割」・日本の結果(一部)」
続きを読む
2013年02月07日
オヤジ目線の少女像
AKB48の峯岸みなみが、丸刈りになって謝罪したことが話題になっています。
ファンでなくても知っているであろう、AKB48には「恋愛禁止」という
規則があって、その規則を峯岸みなみが破ったからです。
「AKB48 恋愛禁止の掟って、それこそ人権侵害ではないか。」
「「パワハラ、いじめ、体罰のたぐいでは」 AKB峯岸の「坊主頭」に各界から批判噴出」
恋愛禁止という「就業規則」があることや、丸刈りになることの
異常性や非人間性は、言うまでもないだろうと思います。
続きを読む
ファンでなくても知っているであろう、AKB48には「恋愛禁止」という
規則があって、その規則を峯岸みなみが破ったからです。
「AKB48 恋愛禁止の掟って、それこそ人権侵害ではないか。」
「「パワハラ、いじめ、体罰のたぐいでは」 AKB峯岸の「坊主頭」に各界から批判噴出」
恋愛禁止という「就業規則」があることや、丸刈りになることの
異常性や非人間性は、言うまでもないだろうと思います。
続きを読む
2013年02月03日
体罰が許されない理由
意外とご存知ないかたも、いらっしゃるようですが、
「体罰」というのは学校教育法11条で、明確に禁止されています。
体罰を行なうというのは、法律に違反しているということです。
したがって、本来は教育現場のいかなる場所でも、
あってはならないはずのことです。
続きを読む
「体罰」というのは学校教育法11条で、明確に禁止されています。
体罰を行なうというのは、法律に違反しているということです。
したがって、本来は教育現場のいかなる場所でも、
あってはならないはずのことです。
続きを読む
体罰自殺事件のメモ
すでにご存知と思いますが、今年のはじめに、大阪市立桜宮高校の
バスケットボール部で、体罰を苦にして生徒が自殺した事件が起きました。
それ以降、体罰のことがずっと話題になっています。
「大阪・高2自殺:「体罰です」顧問謝罪 通夜で母の問いに」
「大阪・高2自殺:体罰当日に遺書 数日前顧問に手紙「なぜ僕だけ」」
続きを読む
バスケットボール部で、体罰を苦にして生徒が自殺した事件が起きました。
それ以降、体罰のことがずっと話題になっています。
「大阪・高2自殺:「体罰です」顧問謝罪 通夜で母の問いに」
「大阪・高2自殺:体罰当日に遺書 数日前顧問に手紙「なぜ僕だけ」」
続きを読む
2013年02月02日
婚外子差別に違憲判決
婚外子の相続差別に対する訴訟で、違憲判決が出ていた
というニュースがあるので、ご紹介したいと思います。
「非嫡出子の相続減、違憲 静岡地裁支部、父に婚姻歴なし」
「婚外子の相続差別違憲 出生時、父に婚姻歴なし」(全文)
続きを読む
というニュースがあるので、ご紹介したいと思います。
「非嫡出子の相続減、違憲 静岡地裁支部、父に婚姻歴なし」
「婚外子の相続差別違憲 出生時、父に婚姻歴なし」(全文)
続きを読む
2013年02月01日
結婚のカタチ離れて
今年のはじめから、毎日新聞で「遠婚時代:しあわせのかたち」
という、結婚に関するさまざまなトピックを取り上げた
特集があったのでした。
最終回の7回目は「「結婚」のカタチ離れて」というタイトルで、
夫婦別姓や事実婚を取り上げているので、ご紹介したいと思います。
「遠婚時代:しあわせのかたち/7止 「結婚」のカタチ離れて」
続きを読む
という、結婚に関するさまざまなトピックを取り上げた
特集があったのでした。
最終回の7回目は「「結婚」のカタチ離れて」というタイトルで、
夫婦別姓や事実婚を取り上げているので、ご紹介したいと思います。
「遠婚時代:しあわせのかたち/7止 「結婚」のカタチ離れて」
続きを読む