移民の受け入れと出生率の回復で、来るべき少子高齢化にともなう
人口の減少を食い止めれば、100年後も1億人以上の人口が維持できる、
なんて試算を内閣府が出しているのですよ。
2月24日に発表されました。
「日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ」
「移民受け入れで人口1億人維持 「年20万人」内閣府試算」(全文)
(はてなブックマーク)
「移民で日本の人口1億人を維持できるか 政府の議論が本格化」
続きを読む
2014年02月28日
2014年02月26日
若年女性の貧困の深刻(2)
2月24日エントリの続き。
1月27日のNHK「クローズアップ現代」で放映した、若年女性の貧困です。
「あしたが見えない 〜深刻化する“若年女性”の貧困〜」
(はてなブックマーク)
「NHK「クロ現」に、ひとこと言いたい」
(はてなブックマーク)
「社会保障は、常に●●が肩代わりしてきた。」
「「社会保障は風俗に敗北した」 NHK「ガールズプア」特集が話題に」
続きを読む
1月27日のNHK「クローズアップ現代」で放映した、若年女性の貧困です。
「あしたが見えない 〜深刻化する“若年女性”の貧困〜」
(はてなブックマーク)
「NHK「クロ現」に、ひとこと言いたい」
(はてなブックマーク)
「社会保障は、常に●●が肩代わりしてきた。」
「「社会保障は風俗に敗北した」 NHK「ガールズプア」特集が話題に」
続きを読む
2014年02月24日
若年女性の貧困の深刻
すこし前ですが、1月27日に放映したNHK「クローズアップ現代」は
若年女性の貧困について扱っていました。
文字に書き起こした記事も、1000以上ブックマークがついて反響が大きかったので、
いまさらですがここでも見ておきたいと思います。
「あしたが見えない 〜深刻化する“若年女性”の貧困〜」
(はてなブックマーク)
続きを読む
若年女性の貧困について扱っていました。
文字に書き起こした記事も、1000以上ブックマークがついて反響が大きかったので、
いまさらですがここでも見ておきたいと思います。
「あしたが見えない 〜深刻化する“若年女性”の貧困〜」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2014年02月17日
赤ちゃんにきびしい国
すこし前ですが1月23日のハフィントンポストの記事です。
はてなブックマークが900以上付いて、かなり話題になったので、
いまさらですが見て行きたいと思います。
「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない」
(はてなブックマーク)
続きを読む
はてなブックマークが900以上付いて、かなり話題になったので、
いまさらですが見て行きたいと思います。
「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2014年02月15日
2014年東京都知事選(4)
2月10日エントリ、2月11日エントリ、2月13日エントリの続き。
2月9日の東京都知事選の結果の分析です。
「2014年東京都知事選」
「2014年東京都知事選(2)」
「2014年東京都知事選(3)」
今回は年齢層別の投票先を見てみることにします。
続きを読む
2月9日の東京都知事選の結果の分析です。
「2014年東京都知事選」
「2014年東京都知事選(2)」
「2014年東京都知事選(3)」
今回は年齢層別の投票先を見てみることにします。
続きを読む
2014年02月13日
2014年02月11日
2014年東京都知事選(2)
2月10日エントリの続き。2月9日の東京都知事選の分析です。
NHKの出口調査の重要な争点ごとの投票先のデータを見ていきたいと思います。
続きを読む
NHKの出口調査の重要な争点ごとの投票先のデータを見ていきたいと思います。
NHKによる東京都知事選の出口調査、有権者が重視した政策の1位は「景気・雇用」で31%、2位は「原発などエネルギー政策」22%、医療・福祉が僅差の21%。「防災」「教育・子育て」「東京五輪」がそれぞれ8%、7%、4%と続く。 pic.twitter.com/fvj6Yjav1Y
— Ikuo Gonoï (@gonoi) 2014, 2月 9
続きを読む
2014年02月10日
2014年東京都知事選
2月9日に東京都知事選が行なわれたのでした。
結果はすでに話題になっている通り、舛添要一が当選です。
事前に舛添要一が有利とは言われていましたし、予想通りの結果と言えるので、
さほどの意外性はないですね。
「2014年東京都知事選」
「舛添氏が初当選 都知事選、宇都宮氏・細川氏ら破る」
「都知事選:舛添氏が大差で初当選 次点は宇都宮氏に」
投票率は46.14%で過去3番目の低さです。
前回2012年12月は62.60%でしたから、ずっと減ったことになります。
やはり8日の記録的大雪が大きく響いたもののようですね。
「都知事選の投票率46.14% 過去3番目の低さ」
続きを読む
結果はすでに話題になっている通り、舛添要一が当選です。
事前に舛添要一が有利とは言われていましたし、予想通りの結果と言えるので、
さほどの意外性はないですね。
「2014年東京都知事選」
「舛添氏が初当選 都知事選、宇都宮氏・細川氏ら破る」
「都知事選:舛添氏が大差で初当選 次点は宇都宮氏に」
投票率は46.14%で過去3番目の低さです。
前回2012年12月は62.60%でしたから、ずっと減ったことになります。
やはり8日の記録的大雪が大きく響いたもののようですね。
「都知事選の投票率46.14% 過去3番目の低さ」
続きを読む
2014年02月08日
性別役割分担は合理的?(3)
2月5日エントリと2月7日エントリで、長谷川三千子氏の
性別役割分担の肯定コラムについて、お話してきたのでした。
ここで長谷川三千子氏が生物学的基盤を持ち出しているので、
これについてもお話しておきたいと思います。
「年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す」
続きを読む
性別役割分担の肯定コラムについて、お話してきたのでした。
ここで長谷川三千子氏が生物学的基盤を持ち出しているので、
これについてもお話しておきたいと思います。
「年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す」
実はこうした「性別役割分担」は、哺乳動物の一員である人間にとって、
きわめて自然なものなのです。
続きを読む
2014年02月07日
性別役割分担は合理的?(2)
2月5日エントリでご紹介した、長谷川三千子氏のコラム、
「少子化の解消のために固定的な性別役割分担の時代に戻すべき」
という主張について、わたしもすこしコメントしたいと思います。
「年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す」
(はてなブックマーク)
「「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋」
「NHK経営委員・長谷川氏が男女共同参画を批判したの?」(全文)
(はてなブックマーク)
続きを読む
「少子化の解消のために固定的な性別役割分担の時代に戻すべき」
という主張について、わたしもすこしコメントしたいと思います。
「年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す」
(はてなブックマーク)
「「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋」
「NHK経営委員・長谷川氏が男女共同参画を批判したの?」(全文)
(はてなブックマーク)
続きを読む
2014年02月05日
性別役割分担は合理的?
NHKの経営委員のひとりである長谷川三千子氏が
「男が外で働いて女が家庭で育児という性別による固定的な役割分担が
合理的であり、少子化の解消にもなる」という主旨のことを言って、
またしても騒ぎになっているのですよ。
「年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す」
(はてなブックマーク)
「「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋」
「NHK経営委員・長谷川氏が男女共同参画を批判したの?」(全文)
(はてなブックマーク)
続きを読む
「男が外で働いて女が家庭で育児という性別による固定的な役割分担が
合理的であり、少子化の解消にもなる」という主旨のことを言って、
またしても騒ぎになっているのですよ。
「年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す」
(はてなブックマーク)
「「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋」
「NHK経営委員・長谷川氏が男女共同参画を批判したの?」(全文)
(はてなブックマーク)
続きを読む
2014年02月03日
非実在記者・進藤翔(24)
2月2日エントリでNHKの籾井勝人会長が「従軍慰安婦はどこの国にもあった」
などと発言したことをお話したのでした。
この発言に関して、ネットの一角でちょっとした茶番があったのですよ。
籾井発言が外国メディアで取り上げられ、安倍政権がNHKに干渉していることまで
認識されていることにくらべたら、たいしたことないのですが、
慰安婦の否定派の精神・思考構造がうかがえるので、お話したいと思います。
続きを読む
などと発言したことをお話したのでした。
この発言に関して、ネットの一角でちょっとした茶番があったのですよ。
籾井発言が外国メディアで取り上げられ、安倍政権がNHKに干渉していることまで
認識されていることにくらべたら、たいしたことないのですが、
慰安婦の否定派の精神・思考構造がうかがえるので、お話したいと思います。
続きを読む
2014年02月02日
籾井勝人の慰安婦否定
これもすでに話題になっていることですが、取り上げておきます。
NHKの新会長、籾井勝人氏が1月25日の会長の就任記者会見で、
なんと「従軍慰安婦はどこの国にもあった」と言ったというニュースです。
「NHK籾井新会長「従軍慰安婦、どこの国にもあった」」
(はてなブックマーク)
「NHK:解説 内部から疑問の声…新会長の慰安婦発言」
(はてなブックマーク)
続きを読む
NHKの新会長、籾井勝人氏が1月25日の会長の就任記者会見で、
なんと「従軍慰安婦はどこの国にもあった」と言ったというニュースです。
「NHK籾井新会長「従軍慰安婦、どこの国にもあった」」
(はてなブックマーク)
「NHK:解説 内部から疑問の声…新会長の慰安婦発言」
(はてなブックマーク)
続きを読む