スマートフォン専用ページを表示
アフィリエイト
たんぽぽのなみだ〜運営日誌
Dandelion's teardrops / Die Tränetropfen von Hundblume
メインサイト
「たんぽぽのなみだ」
の運営日誌です。
このウェブログは、
こういうところ
です。
記事検索
プロフィール
名前:たんぽぽ
よりくわしいことは
こちら
です。
リンク
たんぽぽのなみだ
たんぽぽの礼拝堂
たんぽぽの猫屋敷
たんぽぽのしおり
メールフォーム
エントリリンク
ここはどこ?(このウェブログの主旨)
さまざまな風俗のかたち
<<
2014年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ツイッター
@pissenlit_10 からのツイート
新着記事
(03/23)
合意も話し合いもない女性の改姓
(03/23)
半数以上の既婚女性が改姓したくなかった
(03/22)
夫婦の苗字は話し合わないで決める
(03/22)
党大会で来賓のあいさつにクレーム
(03/20)
中高年男性のための選択的夫婦別姓問題
(03/16)
「検討する課題」ではなく「反対の口実」
(03/16)
選択的夫婦別姓は新たな争いの原因?
(03/15)
産経のアンケート・グラフの描きかたに問題
(03/15)
選択的夫婦別姓で家族が破壊される?
(03/08)
偏った認識にもとづくアンケート
(03/01)
参政党の支持者が絡んできた
(02/27)
旧姓使用と選択的夫婦別姓の両方に賛成
(01/26)
改姓したくない女性への攻撃的態度
(01/13)
他人の夫婦別姓で自分はなにが困る?
(01/13)
同姓家族の子に家族別姓について訊く
(01/12)
他人の結婚に介入したいのか
(01/12)
旧姓使用でじゅうぶん?誘導する設問
(01/11)
国際結婚の夫婦別姓はなぜ黙認か
(01/11)
産経・小中学生に選択的夫婦別姓の調査
(01/05)
選択的夫婦別姓で離婚するのはだれか?
最近のコメント
現在、新規エントリのコメント欄を閉鎖しています。コメントしたい場合は、お伝えいただければ、コメント欄を開けたいと思います。
「コメントしたいかたのために」
半数以上の既婚女性が改姓したくなかった
by あいうえお (03/26)
ひのえうまと婚外子
by あいうえお (03/24)
党大会で来賓のあいさつにクレーム
by イト (03/24)
ひのえうまと婚外子
by イト (03/24)
ひのえうまと婚外子
by たんぽぽ (03/23)
中高年男性のための選択的夫婦別姓問題
by たんぽぽ (03/23)
選択的夫婦別姓は新たな争いの原因?
by たんぽぽ (03/22)
ひのえうまと婚外子
by あいうえお (03/21)
中高年男性のための選択的夫婦別姓問題
by イト (03/20)
中高年男性のための選択的夫婦別姓問題
by イト (03/20)
産経のアンケート・グラフの描きかたに問題
by たんぽぽ (03/20)
選択的夫婦別姓は新たな争いの原因?
by あいうえお (03/19)
産経のアンケート・グラフの描きかたに問題
by あいうえお (03/19)
医学部入試点数操作・否認を続けた大学
by たんぽぽ (03/19)
産経のアンケート・グラフの描きかたに問題
by 改姓した男の人 (03/16)
議員としての功績は子どもを作ったこと?
by たんぽぽ (03/16)
選択的夫婦別姓で家族が破壊される?
by ネル (03/15)
女性が多い会議は時間がかかる?
by たんぽぽ (03/15)
夫婦別姓第三次訴訟・原告の主張
by たんぽぽ (03/15)
医学部入試点数操作・否認を続けた大学
by イト (03/13)
最近のトラックバック
都議選・自民党の歴史的大敗
by
アルバイシンの丘
(07/31)
蓮舫が戸籍を公開する?
by
アルバイシンの丘
(07/30)
蓮舫が戸籍を公開する?(2)
by
アルバイシンの丘
(07/30)
都議選・自民党の歴史的大敗
by
アルバイシンの丘
(07/30)
民進党・壊滅はまぬがれた
by
日本がアブナイ!
(07/08)
なぜ日本の性教育は進まないか
by
★真夜中のひとりごと★
(07/03)
森友学園・国有地売却のメモ
by
アルバイシンの丘
(06/07)
長島昭久・民進党から離党
by
アルバイシンの丘
(06/07)
籠池泰典の証人喚問のメモ
by
日本がアブナイ!
(04/11)
参院選・1人区で野党健闘
by
アルバイシンの丘
(07/21)
人気記事(24時間)
人気記事(先週)
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
ウェブ拍手ランキング
はてなブックマーク
カテゴリ
たんぽぽのなみだ
(394)
更新記録
(801)
ウェブサイト
(212)
人物
(62)
政治・社会
(582)
メディア・書籍
(22)
民法改正一般
(1244)
家族・ジェンダー
(1130)
疑似科学(にせ科学)
(167)
選挙
(402)
政治活動・市民運動
(95)
科学一般
(21)
経済
(43)
法律一般・訴訟
(45)
教育
(21)
過去ログ
2025年03月
(11)
2025年02月
(1)
2025年01月
(16)
2024年12月
(9)
2024年11月
(6)
2024年10月
(2)
2024年09月
(7)
2024年08月
(21)
2024年07月
(12)
2024年06月
(12)
2024年05月
(8)
2024年04月
(2)
2024年03月
(9)
2024年02月
(4)
2024年01月
(12)
2023年12月
(4)
2023年11月
(1)
2023年10月
(3)
2023年09月
(3)
2023年08月
(1)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(11)
2023年04月
(34)
2023年03月
(7)
2023年01月
(14)
2022年12月
(3)
2022年11月
(7)
2022年10月
(3)
2022年09月
(17)
2022年08月
(6)
2022年07月
(53)
2022年06月
(34)
2022年05月
(4)
2022年04月
(5)
2022年03月
(11)
2022年02月
(10)
2022年01月
(11)
2021年12月
(19)
2021年11月
(30)
2021年10月
(41)
2021年09月
(27)
2021年08月
(20)
2021年07月
(26)
2021年06月
(31)
2021年05月
(22)
2021年04月
(26)
2021年03月
(37)
2021年02月
(25)
2021年01月
(23)
2020年12月
(27)
2020年11月
(31)
2020年10月
(26)
2020年09月
(34)
2020年08月
(34)
2020年07月
(25)
2020年06月
(40)
2020年05月
(42)
2020年04月
(68)
2020年03月
(44)
2020年02月
(47)
2020年01月
(53)
2019年12月
(40)
2019年11月
(48)
2019年10月
(59)
2019年09月
(32)
2019年08月
(47)
2019年07月
(68)
2019年06月
(33)
2019年05月
(23)
2019年03月
(1)
2019年01月
(15)
2018年12月
(33)
2018年11月
(35)
2018年10月
(32)
2018年09月
(28)
2018年08月
(21)
2018年07月
(30)
2018年06月
(18)
2018年05月
(11)
2018年04月
(18)
2018年03月
(20)
2018年02月
(22)
2018年01月
(19)
2017年12月
(17)
2017年11月
(22)
2017年10月
(36)
2017年09月
(34)
2017年08月
(29)
2017年07月
(23)
2017年06月
(20)
2017年05月
(21)
2017年04月
(20)
2017年03月
(24)
2017年02月
(17)
2017年01月
(22)
2016年12月
(26)
2016年11月
(25)
2016年10月
(15)
2016年09月
(22)
おともだちリンク
共同合宿所
シーナのつくり方
たまごどんが行く!
temaの日記
風を感じて話しませんか
Ha det bra.
私の自由・自由な私
薫のハムニダ日記
Black Sox Baseball Team
カナダde日本語
風に吹かれて
宮乃
Like a rolling bean 出来事録
憧れの風
+ 天衣無縫日記
− 風の神殿
休むに似ている
+ もっと休むに似ている
− 古書の店 gallery
主よいずこに
Penguin's Nest Blog
+ akoblog
− ふつうに事実婚
村野瀬玲奈の秘書課広報室
多文化・多民族・多国籍社会で「人として」
− うきうき書房On-Line
アルバイシンの丘
遠方からの手紙
+ 遠方からの手紙(別館)
HERIKUTSUなる日々
かめ?
七重のまったり日記
ママになっても新幹線通勤続行中!
地下生活者の手遊び
博多連々
ひでの隠れ家
御姉寧の茶室
国会傍聴記by下町の太陽
あなたは悪くない
+ 「あなたは悪くない」別館
日本共産党・民青同盟悪魔の辞典
− キンピー問題と日本共産党・民主青年同盟
広島瀬戸内新聞ニュース
Living, Loving, Thinking
高知に自然史博物館を
+ へなちょこ自然保護
ジャッカルの目
mmmIMPACT
ワイドスクリーン・マセマティカ
早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常
御光堂世界
ハイマートローゼの悲しい日記
FtM君の総合お悩み相談所
Hあみng(ハミング〜humming )
信天翁の熟睡
sociologbook
のびのび・・・のほほん暮らし
へなちょこフェミニストの覚え書き
slight detour
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2014年04月
|
TOP
|
2014年06月
>>
2014年05月31日
結婚しない女は死刑?
「結婚しない女は死刑か国外追放」などというとても恐ろしいことを、
ツイッターで吐いていた男性がいるので、ご紹介したいと思います。
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/398327835.html
結婚しない女は死刑?
posted by たんぽぽ at 07:20 |
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月29日
人口1億人維持を政府目標(2)
5月28日エントリ
でお話した、日本の人口を50年後も1億人を維持するという
政府の「選択する未来」委員会の目標設定の続きです。
「人口、50年後に1億人維持 政府が少子化対応で初目標」
「人口 50年後に1億人維持 政府が初の目標 少子化に対応」
(全文)
(はてなブックマーク)
「人口維持、経済制約に危機感 制作設計の土台に」
「経済制約に危機感 人口維持 政策設計の土台に」
(全文)
「日本の人口、働き手は50年後に半減」
「日本の人口 働き手は50年後に半減」
(全文)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/398224462.html
人口1億人維持を政府目標(2)
posted by たんぽぽ at 23:11 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治・社会
|
|
2014年05月28日
人口1億人維持を政府目標
5月4日なのですこし前になりますが、政府が50年後(2060年)にも
日本の人口1億人を維持するという目標を掲げることになりましたよ。
「人口、50年後に1億人維持 政府が少子化対応で初目標」
「人口 50年後に1億人維持 政府が初の目標 少子化に対応」
(全文)
(はてなブックマーク)
「人口維持、経済制約に危機感 制作設計の土台に」
「経済制約に危機感 人口維持 政策設計の土台に」
(全文)
「日本の人口、働き手は50年後に半減」
「日本の人口 働き手は50年後に半減」
(全文)
これは政府の経済財政諮問会議の下に置かれている、
「選択する未来」委員会が出した提言です。
(しばしば話題になる、あの少子化危機突破タスクフォースではないです。)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/398075114.html
人口1億人維持を政府目標
posted by たんぽぽ at 00:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政治・社会
|
|
2014年05月26日
900000アクセス達成
おととい5月24日に、このブログのカウンタが900000に達しました。
わたしのつたないウェブログをご覧くださるみなさまがた、
いつもありがとうございます。
エントリを書くのが2日後になったのは、忘れていたからではないです。
覚えていたけれど、きのうもおとといも書く機会を逸しただけです。
21日に
メインサイト10周年のエントリ
を書いたばかりなので、
あいさつのエントリが続いて、ちょっとうっとうしいかもしれなくて恐縮です。
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/397966298.html
900000アクセス達成
posted by たんぽぽ at 19:28 |
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
たんぽぽのなみだ
|
|
2014年05月25日
美味しんぼの鼻血表現(2)
「美味しんぼ」の鼻血描写について、安倍首相や安倍政権の閣僚たちが、
相次いで批判をしていることを、
5月19日エントリ
の最後にすこし触れました。
これについてもうすこしくわしくお話したいと思います。
「美味しんぼ描写、閣僚ら相次ぎ批判 「偏見を助長」」
(はてなブックマーク)
「首相「風評に国として対応」 美味しんぼ描写」
(はてなブックマーク)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/397903631.html
美味しんぼの鼻血表現(2)
posted by たんぽぽ at 23:56 |
Comment(103)
|
TrackBack(0)
|
疑似科学(にせ科学)
|
|
2014年05月21日
メインサイト開設10周年
本日5月21日を持ちまして、
メインサイト
が開設10周年となりました。
わたしのつたないサイトをご覧くださるみなさまがた、
あらためてお礼をもうしあげるしだいです。
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/397562130.html
メインサイト開設10周年
posted by たんぽぽ at 19:15 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
たんぽぽのなみだ
|
|
2014年05月19日
美味しんぼの鼻血表現
いまさらの感はありますが、先日から話題になっているニュースです。
雁屋哲氏が有名な漫画『美味しんぼ』で、福島第一原子力発電所の
事故にともなう被曝で鼻血が出ている住人が福島に多数いる、
ということを描いているので、批判が続出しているのですよ。
問題の漫画は小学館の「ビッグコミックスピリッツ」の
5月12日・19日号に載せられたものです。
「漫画「美味しんぼ」:原発取材後の鼻血の描写で物議」
(1/2)
「漫画「美味しんぼ」:原発取材後の鼻血の描写で物議」
(2/2)
「「福島取材で鼻血が止まらなくなった」
「美味しんぼ」雁屋哲インタビュー記事が物議」
(1/2)
「「福島取材で鼻血が止まらなくなった」
「美味しんぼ」雁屋哲インタビュー記事が物議」
(2/2)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/397414294.html
美味しんぼの鼻血表現
posted by たんぽぽ at 21:52 |
Comment(144)
|
TrackBack(0)
|
疑似科学(にせ科学)
|
|
2014年05月17日
地方から女性が消える
若年女性が地方からいなくなる、という調査があるのですよ。
地方から大都市圏への人口流出によるものです。
「日本創成会議」
という民間のシンクタンクによるもので、
20-39歳の女性が2040年までに2010年の半数以下になるかどうかを調べています。
数字はかなり衝撃的ですよ。
「第1回 女性が消える社会」
(はてなブックマーク)
「若年女性、896自治体で人口半減 2040年までに」
(はてなブックマーク)
「「消滅」自治体に衝撃 若年女性の人口試算」
「「消滅」自治体に衝撃 若年女性の人口試算」
(全文)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/397261510.html
地方から女性が消える
posted by たんぽぽ at 21:53 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月15日
子どもの数が33年連続減少
子どもの数が減り続けている、というニュースがあるのでご紹介します。
子どもの日にちなんで、総務省が5月4日に発表したものです。
国勢調査などをもとに推計しています。
「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」
「子どもの数、33年連続減 15歳未満が16万人減る」
「子ども 33年連続減少 総人口の12.8%、世界最低水準」
(全文)
「日本の子供の数は1633万人、33年連続の減少で前年比マイナス16万人」
子どもの数が減っているなんて、わかりきったことであり、
新規性のない話題であるとは言えるでしょう。
それでもさまざまなかたちで機会あるごとに、少子化が進んでいることを
しめしておくのは、よいだろうと思います。
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/397126748.html
子どもの数が33年連続減少
posted by たんぽぽ at 23:31 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月13日
女性たちの貧困のメモ(2)
5月11日エントリ
の続き。
4月27日の「NHKスペシャル」で放映した女性の貧困についての番組です。
「調査報告 女性たちの貧困〜"新たな連鎖"の衝撃〜」
(はてなブックマーク)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396976268.html
女性たちの貧困のメモ(2)
posted by たんぽぽ at 23:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月11日
女性たちの貧困のメモ
4月27日の「NHKスペシャル」で女性の貧困が取り上げられたのでした。
この番組はかなり反響があったようで、つぎのようにブログやツイッターでも
番組の批評がいくつかなされています。
「調査報告 女性たちの貧困〜"新たな連鎖"の衝撃〜」
(はてなブックマーク)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396814366.html
女性たちの貧困のメモ
posted by たんぽぽ at 23:49 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月10日
EUが経済協定で人権条項
EUと日本とのあいだで、貿易や投資の自由化や円滑化を進めるために
経済連帯協定(EPA)
を結ぶ交渉を進めています。
これと同時に、
戦略的パートナーシップ協定(SPA)
を結ぶことも進めています。
このSPAに、日本で人権侵害や民主主義に反することが起きたとき、
EPAを停止できる「人権条項」を設けることを、EUが主張しているのです。
ところがこの「人権条項」に日本が猛反発(!)していて、
ニュースになっていて、ネットでもちょっとした話題になっているのですよ。
「EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」
(はてなブックマーク)
(はてなブックマーク)Yahoo
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396739860.html
EUが経済協定で人権条項
posted by たんぽぽ at 23:33 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
政治・社会
|
|
2014年05月09日
ひとり親の子どもの貧困率
日本の一人親世帯の子どもの貧困率は、親が働いてないときより
働いていたほうが高くなるという、ほかに例の見られない
きわだった特徴のある国であることを、何度かお話したことがあります。
「若年女性の貧困の深刻(2)」
「母子家庭は怠け者発言」
このあたりの事情を、OECDの統計にもとづいて、
2次元のグラフでしめしたものがあるので、ご紹介したいと思います。
舞田敏彦氏の「データえっせい」の1月25日エントリです。
「一人親世帯の子どもの貧困率」
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396660020.html
ひとり親の子どもの貧困率
posted by たんぽぽ at 22:54 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月05日
未婚・晩婚化の意識調査
内閣府が「家族と地域における子育てに関する意識調査」という
世論調査の結果を発表しているので、ご紹介したいと思います。
これは少子化の原因を探る一環として行なわれているもので、
未婚や晩婚の調査もしていて、ハフィントンポストの記事にもなっています。
「【少子化】未婚・晩婚化の原因、未婚男性の5割が「経済的に余裕がない」
内閣府調査で浮き彫り 」
(はてなブックマーク)
「平成25年度「家族と地域における子育てに関する意識調査」報告書 全体版」
「「平成25年度「家族と地域における子育てに関する意識調査」報告書」
(概要版)
「結婚・家族形成についての意識」
これまでにさんざん言われてきたことをあらためてしめした、
というだけとも言えて、このあたりの議論をよく知っているかたには
新規性がないとも言えるのですよね。
それでもせっかくの世論調査ですし、統計でしめされる
ということは意義があることなので、見ていくことにします。
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396338591.html
未婚・晩婚化の意識調査
posted by たんぽぽ at 23:56 |
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月04日
共稼ぎと専業主婦の推移
「夫だけが外で働き妻が専業主婦」という55年体制時代の「標準家族」は
だんだんと減ってきて、「夫婦共稼ぎ」の世帯が増えていることは、
多くのかたが予想し、かつ実感もしていることだと思います。
それをグラフでしめした図があるので、ご紹介したいと思います。
「増える共働き・減る専業主婦…共働き世帯の増え方をグラフ化してみる」
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396253708.html
共稼ぎと専業主婦の推移
posted by たんぽぽ at 22:41 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月03日
配偶者控除廃止に反対?
配偶者控除の廃止が議論されるようになっていますが、
廃止に反対を主張する記事があるので、ご紹介します。
内容は簡単に言えば「控除の廃止による増税はケシカラン」ですよ。
「「配偶者控除廃止」議論の薄っぺらさ 「女性躍進」で得るもの、失うもの」
(はてなブックマーク)
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396155868.html
配偶者控除廃止に反対?
posted by たんぽぽ at 15:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|
2014年05月01日
母子家庭の年収分布
母子家庭はその多くが収入がすくなく、貧困を余儀なくされていることは、
これまでに何度かお話しています。
それをしめす統計がまたあるのでご紹介したいと思います。
子どもがふたりいる世帯の年収分布を、
母子世帯と夫婦がいる世帯とで比較したものです。
出典は総務省の『就業構造基本調査』(2012年)です。
続きを読む
http://taraxacum.seesaa.net/article/396027157.html
母子家庭の年収分布
posted by たんぽぽ at 23:25 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
家族・ジェンダー
|
|