2015年04月05日

toujyouka016.jpg ピケティ・21世紀の資本(3)

3月7日エントリで、ピケティの格差研究を紹介しました。
資本収益率(r)と経済成長率(g)の関係は、
自然状態では r > g となるので、格差が拡大するというものです。

「ピケティ「21世紀の資本論」1pごとの要約〜はじめに」
「『21世紀の資本』がバカ売れするワケ」
「21世紀の資本 講演スライド - cruel.org」
「ピケティ『21世紀の資本』訳者解説 v.1.1」
(はてなブックマーク)
「ピケティ『21世紀の資本』を読む(1) [本]」

従来の経済学では、資本がすこし増えれば格差が大きくなるが、
さらに資本が増えるとひとりでに格差が小さくなる、
すなわち r < g になると考えられたのでした。
横軸に経済力、縦軸に格差を取ると、
Uを逆さにしたかたちになるという「クズネッツ曲線」です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - ピケティ・21世紀の資本(3) web拍手

toujyouka016.jpg クリック募金をリンク

4月4日エントリでお話したクリック募金「イーココロ!」は
サービス終了になったので、サイドバーからリンクを外します。

代わりに新しくつぎの募金のサイトをリンクします。
(ほかにクリック募金をご存知のかたがいらっしゃりましたら、
教えていただけたらと思います。)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - クリック募金をリンク web拍手