2015年09月30日

toujyouka016.jpg 公営住宅・未婚のひとり親支援

公営住宅の入居の際に優遇措置を受けられる対象が、
未婚のひとり親世帯まで拡大されることになります。
この優遇措置は、それまでは配偶者と死別や離婚した世帯を
対象にしていたものです。

「公営住宅入居、未婚のひとり親も優遇…貧困対策」
(はてなブックマーク)

具体的には入居の可否や家賃を決める基準となる収入を
実際より低く算定するということです。
これで入居しやすくなったり、家賃が安くなったりするということです。
順調にいけば2016年10月からの適用なので来年です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 公営住宅・未婚のひとり親支援 web拍手

2015年09月28日

toujyouka016.jpg 文科省副教材・政策の過程

文部科学省の高校生向けの副教材「健康な生活を送るために」は、
2015年3月に閣議決定された「少子化社会対策大綱」の方針でした。

「「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか」
2015年3月に閣議決定された「少子化社会対策大綱」では、
「学校教育段階において、妊娠・出産等に関する医学的・科学的に
正しい知識を適切な教材に盛り込む」ことがうたわれる。
「妊娠・出産に関する医学的・科学的に正しい知識」についての
理解の割合が、先進諸国の割合が約64%であるのに、
現状(2009年)の日本では34%しかないというのである。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 文科省副教材・政策の過程 web拍手

2015年09月27日

toujyouka016.jpg 夫婦別姓・国連の勧告の記事(2)

9月26日エントリでご紹介の、選択的夫婦別姓を認めよという、
国連委員会からの勧告を日本政府が無視し続けている
時事通信の記事は、他国の事情についても少し触れています。

「夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:38 | Comment(6) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 夫婦別姓・国連の勧告の記事(2) web拍手

2015年09月26日

toujyouka016.jpg 夫婦別姓・国連の勧告の記事

9月23日の時事通信で、日本政府が選択的夫婦別姓を
いつまでも認めないことで、国連の女子差別撤廃委員から
勧告を受けていることが、記事になったのでした。

さらにその記事が話題になっているというので、
ハフィントンポストの記事にもなっています。

「夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告」
(はてなブックマーク)
「夫婦同姓は世界の非常識?
「日本に厳しい国際世論」との報道が話題【夫婦別姓問題】」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:05 | Comment(6) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 夫婦別姓・国連の勧告の記事 web拍手

2015年09月25日

toujyouka016.jpg 緊急避妊薬に強い副作用?

7月5日エントリ7月12日エントリで、緊急避妊薬の市販薬化に
反対するフェミニスト「みみず」の主張をご紹介したのでした。

「避妊は女性の権利〜緊急避妊薬を市販化するべき〜」
「緊急避妊薬の市販化反対の意見に対するコメント」

7月5日エントリでも少し触れましたが、緊急避妊薬には
強い副作用がある可能性を、「みみず」はしきりに主張しています。
今回はこれについてくわしく見ていくことにします。

「とあるフェミニストの緊急避妊薬(ノルレボ)の市販薬化反対論」
「緊急避妊薬に強い副作用があると主張するフェミニスト」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 緊急避妊薬に強い副作用? web拍手

2015年09月23日

toujyouka016.jpg パラサイトシングルの国際比較

むかしのエントリですが、2013年2月26日の舞田敏彦氏の
『データえっせい』に、パラサイトシングル率の国際比較があります。
情報ソースは『世界価値観調査』です。

「パラサイトシングル率の国際比較」

これで日本はパラサイトシングルが多いほうなのか、
諸外国にはどのくらいいるのか、といったことがわかります。
さらにパラサイトシングル率と未婚率の相関も調べています。
パラサイトシングルが多いと本当に未婚率が高くなるのか、
国際的レベルでわかることになります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 15:46 | Comment(12) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - パラサイトシングルの国際比較 web拍手

2015年09月22日

toujyouka016.jpg 受験に恋愛は無駄なのか?

すごいかたがいらっしゃるものです。
息子さん3人を東京大学理科3類に入学させた「お受験ママ」です。

「息子3人を東大に入れた佐藤ママ「受験に恋愛は無駄です」」
(はてなブックマーク)

「「受験に恋愛は無駄」息子3人を東大理Vに入れた母の方針に賛否両論 
ただし息子3人は男子校」


自分は母親としてなにをしたか、子どもを受験で成功させるには
母親はなにをしたらよいかを、本にまで書いています。

『受験は母親が9割 灘→東大理Vに3兄弟が合格!』

続きを読む

posted by たんぽぽ at 18:55 | Comment(10) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 受験に恋愛は無駄なのか? web拍手

2015年09月21日

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説・図の由来(2)


posted by たんぽぽ at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説・図の由来(2) web拍手

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説・図の由来

9月18日エントリ9月19日エントリの続き。

文部科学省の副教材に出てくる「22歳妊娠適齢説」の図は、
どこから出てきたのかという問題があると思います。
出典はオコナーとなっていますが、縦軸が「みかけの受胎確率」から
「妊娠しやすさ」に変わっているし、カーブの形状が違っています。

グラフの由来について調べたのがつぎの記事とまとめです。

「「妊娠のしやすさ」をめぐるデータ・ロンダリングの過程」
(はてなブックマーク)
「TANAKA Sigetoさんによる”「女性の妊娠のしやすさと年齢の関係」
文科省副教材”の出典検証と解説」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説・図の由来 web拍手

2015年09月20日

toujyouka016.jpg マイナンバーで消費税還付?


posted by たんぽぽ at 19:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - マイナンバーで消費税還付? web拍手

toujyouka016.jpg 夫婦控除で家族のきずな?

自民党のあの「家族のきずな」を守る特命委員会が、
「夫婦控除」を導入するという提言をまとめています。
これは「配偶者控除」を拡大するもので、
配偶者の年収に関係なく控除を受けられるというものです。

「自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 08:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 夫婦控除で家族のきずな? web拍手

2015年09月19日

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説が批判される(2)

9月18日エントリで、文部科学省の副教材に出てくる
「22歳妊娠適齢説」の図が間違っていることをお話しました。

副教材に載せられている「妊娠しやすさ」のグラフと、
出典だとされているオコナーの論文に出てくる図とで、
曲線が若干違っているのではないかと思ったかたもいると思います。

「文科省「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」
のグラフ、元論文と食い違い?」

(はてなブックマーク)
「文科省副教材「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」
のグラフは正しいか?」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説が批判される(2) web拍手

2015年09月18日

toujyouka016.jpg 22歳妊娠適齢説が批判される

文部科学省が出版した高校生用の保健体育の副教材
『健康な生活を送るために』に「女性の妊娠しやすさは
22歳がピーク」ということをしめす図が載せられたのですが、
これがじつはまちがっていたことが、話題になっていました。
(いや「まだ話題になっている」かもしれない。)

以下に状況についての記事をご紹介します。

「「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか
高橋さきの / 科学技術論・ジェンダー論」

(はてなブックマーク)
「文科省の「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」は、
科学的を装った恣意的な曲解」

(はてなブックマーク)
「【第1089回】 締め切り過ぎ仕事の続き(2015年8月24日)」
(はてなブックマーク)
「2015-08-23 「妊娠のしやすさ」をめぐるデータ・ロンダリングの過程」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:01 | Comment(8) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 22歳妊娠適齢説が批判される web拍手

2015年09月15日

toujyouka016.jpg 改正マイナンバー法成立

9月3日に「マイナンバー法」が成立しました。
これについて触れておきたいと思います。

「改正マイナンバー法成立 銀行口座や健診情報と連結」
(はてなブックマーク)
「改正マイナンバー法成立、18年から口座と連結」
(はてなブックマーク)

「マイナンバー 変わる暮らし」(1/2)
「マイナンバー 変わる暮らし」(2/2)

「マイナンバー どうなる暮らし」
(はてなブックマーク)

「マイナンバー」はご存知のように12桁の番号を使って、
国民ひとりひとりの社会保障や納税、所得、預金、健康状態の状況を
統一的に管理する制度です。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 改正マイナンバー法成立 web拍手

2015年09月12日

toujyouka016.jpg 移民の子だくさん幻想

9月11日エントリの続き。

「ヨーロッパで出生率が上昇しているのは移民の子だくさんのせい」
という主張をする人は、自国民と移民・外国人の人口比を
無視しているのではないかと、おそらく思います。
それについて検証したエントリを以下にご紹介します。

「フランスの高出生率を支えるものーー移民の子だくさんという先入観。」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:28 | Comment(19) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 移民の子だくさん幻想 web拍手

2015年09月11日

toujyouka016.jpg 人口政策はやはり男女平等

「ヨーロッパで出生率が上昇しているのは移民のせいで、
家族政策やジェンダー平等の整備とは関係ない」と
いまでも喝破する人たちが、とくに「反フェミ」の中にはいます。
そういう主張をするかたを、ひさしぶりに見つけたのでご紹介します。

「移民なしの人口政策は男尊女卑しかない」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 人口政策はやはり男女平等 web拍手

2015年09月08日

toujyouka016.jpg 誹謗中傷の記録が意味不明?(2)

「えぼり」が医学書院からブログの依頼が来たとたん、
前のブログを閉鎖した理由をころっと変えて、
「お仲間」といっしょにわたしを嘲笑しているところを
まとめたものが、「意味不明」などと言っている人について、
9月1日エントリでお話したのでした。

「誹謗中傷の記録が意味不明?」
「意味不明?あなたがたの誹謗中傷を訴えているのですよ」

ここでまとめのことを「意味不明」などと言っている
「KGN」のツイートについて、もっと見ていきたいと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 誹謗中傷の記録が意味不明?(2) web拍手

2015年09月06日

toujyouka016.jpg 高い10代の妊娠中絶率

前のエントリの続き。
10代の出産の数が減っていないという記事です。

「「世界の性教育」日本はどのレベル? 少子化の陰で増える
「15歳未満の出生数」、深刻な問題も」

(はてなブックマーク)

「少子化の一方、減らない15歳未満の出生数...何が問題? 産婦人科医会調べ」

ここでは全体の妊娠数のうち、どれだけの割合が中絶したかをしめす
中絶率の年齢階層依存を見てみたいと思います。
中絶率が高いことは、望まない妊娠が多いことをしめすからです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 高い10代の妊娠中絶率 web拍手

toujyouka016.jpg 減らない10代の出生数

近年の少子化傾向と関係なく、10代の妊娠や出産は
数が減っていないという問題があります。
これは望まない妊娠によるものが多いのであり、さらに原因をたどれば
性教育がふじゅうぶんなため、ということがあるでしょう。

「「世界の性教育」日本はどのレベル? 少子化の陰で増える
「15歳未満の出生数」、深刻な問題も」

(はてなブックマーク)

「少子化の一方、減らない15歳未満の出生数...何が問題? 産婦人科医会調べ」

今回はこの記事に出ている統計を見ていきたいと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 減らない10代の出生数 web拍手

2015年09月05日

toujyouka016.jpg 女に三角関数はいらない?(2)

9月4日エントリでお話した、鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、
女子高校生に三角関数を教えても意味がないという
主旨のことを言ったことの続き。

「女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回」
(はてなブックマーク)
「「サイン、コサインを女の子に教えて何になる?」
鹿児島県知事の発言を乙武洋匡氏が批判「時代錯誤」」

(はてなブックマーク)

数学にかかわる人とジェンダー問題にかかわる人の両方を、
敵に回したような発言だと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 16:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 女に三角関数はいらない?(2) web拍手

2015年09月04日

toujyouka016.jpg 女に三角関数はいらない?

鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、女子高校生に三角関数を教えても
意味がないという主旨のことを言って、少し話題になりました。
8月27日に行なわれた県の総合教育会議のときです。

「女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回」
(はてなブックマーク)
「「サイン、コサインを女の子に教えて何になる?」
鹿児島県知事の発言を乙武洋匡氏が批判「時代錯誤」」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:54 | Comment(10) | TrackBack(0) | 科学一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 女に三角関数はいらない? web拍手

2015年09月01日

toujyouka016.jpg 誹謗中傷の記録が意味不明?

「えぼり」が医学書院からブログの執筆依頼を受けて、
「かんかん!」でブログを再開することがあったのでした。
そこに以前わたしを誹謗中傷するブログを運営したことについて
問い合わせるコメントが来たことがありました。

「安全な場所からの誹謗中傷についての「けじめ」」

そのときの様子をまとめた上記トゥゲッターが
「意味不明」だと言うかたがいらっしゃるので、
これがどういったものなのかについて、お話したいと思います。

「意味不明?あなたがたの誹謗中傷を訴えているのですよ」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 誹謗中傷の記録が意味不明? web拍手