2015年11月29日

toujyouka016.jpg 金融緩和は自殺を減らした?

「金融緩和によって雇用状況が改善したことで自殺者が減っている」
というのは、アベノミクスの支持者がよく主張することだと思います。
これについて検討してみたいと思います。

「自殺者の減少がアベノミクスの経済効果であることを懐疑したらブロックされた」

一般論としては、景気が良くなって雇用状況が改善すれば
自殺者が減る傾向にあることは確かです。
ここでは現在の日本でなされている「アベノミクス」については
どうなっているかを考えることにします。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 金融緩和は自殺を減らした? web拍手

2015年11月28日

toujyouka016.jpg 保育士の給与はなぜ低い?


posted by たんぽぽ at 07:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 保育士の給与はなぜ低い? web拍手

2015年11月23日

toujyouka016.jpg 1億総活躍より社会的包摂

安倍内閣のあの「一億総活躍社会」の実現のために、
「1億総活躍国民会議」なるものが設けられているのですよ。
タレントで戸板女子短期大学の客員教授である菊池桃子氏が、
この会議の民間議員のひとりに選ばれたのでした。

10月29日が最初の会合で、このとき菊池桃子氏は
「1億総活躍」というネーミングよりも
「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」と
表現してはどうかと提案したのでした。
そのあたりが記事になってちょっと話題になっています。

「菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 
「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報」

(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(1) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 1億総活躍より社会的包摂 web拍手

2015年11月22日

toujyouka016.jpg 家族思想信仰の中心主義

2年前、婚外子の相続差別に違憲判決が出たとき、
自民党の「家族思想信仰」の議員たちが、
猛烈に反発したことに触れた記事があります。

「「再婚禁止と夫婦別姓規定」最高裁判決に注目集まる 
家イデオロギーに固執してきた永田町の「非常識」」

(はてなブックマーク)

11月4日に選択的夫婦別姓と、女性だけの再婚禁止期間の訴訟について
最高裁で弁論があったので、それを意識してのものです。
これらの訴訟に対して違憲判決が出た場合、
「家族思想信仰」の議員たちは、同様の反発を示す可能性があります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:26 | Comment(33) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 家族思想信仰の中心主義 web拍手

2015年11月21日

toujyouka016.jpg 日本会議が取り上げられた


posted by たんぽぽ at 09:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 日本会議が取り上げられた web拍手

toujyouka016.jpg ウェブログ開設10周年

本日11月21日に、このブログが開設10年となりました。
つたないブログを読んでくださるみなさまがた、
まことにありがとうございます。
きょうまでよく続けたと自分でも思います。

昨年の9周年のエントリを見たら、
「来年の10周年を、心待ちにしております」という
メッセージをコメント欄でいただいていました。
なんとか10周年には到達できたしだいです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 06:59 | Comment(6) | TrackBack(0) | たんぽぽのなみだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - ウェブログ開設10周年 web拍手

2015年11月20日

toujyouka016.jpg わたしが議論を放棄した?

たまごどん

わたしが議論を放棄したとは、いったいどういうことでしょうか?
わたしは議論を放棄したつもりはないですよ。

http://tamagodon.livedoor.biz/archives/51912829.html#comments
ジャジーさん、私はあそこにもう書き込まないでおこうと
思っているんですけどね。たんぽぽさんは議論を放棄しました
(2015年11月19日 22:59)

もちろんこのエントリでの議論のことです。

「ミクシーの慰安婦の議論」
「ミクシーの慰安婦の議論(2)」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:35 | Comment(7) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - わたしが議論を放棄した? web拍手

2015年11月19日

toujyouka016.jpg とある左派の経済政策観?

10月30日10月31日11月14日エントリで、
政策実行のために金融緩和が重要であることを解説する、
松尾匡氏の記事を見てきたのでした。

「左派こそ金融緩和を重視するべき 松尾匡・立命館大教授」
(はてなブックマーク)
「左派こそ金融緩和を重視するべき 松尾匡・立命館大教授(朝日新聞デジタル)」

この記事をごらんになって、つぎのエントリを書いたかたがいます。
経済政策に理解の薄い「左派」のひとつの見本かもしれないです。

「これでは左派が支持しないのは不思議でもなんでもないのでは?」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - とある左派の経済政策観? web拍手

2015年11月17日

toujyouka016.jpg 朝日・夫婦別姓の世論調査

朝日新聞が11月7-8日に世論調査を行なっています。
安倍政権の支持を始め、政治全般について訊いているのですが、
その中に選択的夫婦別姓についての質問もあります。

「「選択的夫婦別姓」賛成52%・反対34% 朝日新聞社世論調査」
「朝日新聞社世論調査 質問と回答」

「「選択的夫婦別姓」賛成52%・反対34% 本社世論調査」(全文)
「本社世論調査 質問と回答」(全文)

いまさら世論調査なんてという気持ちも、わたしにはあるのですが、
せっかくなので見てみることにします。
(新聞社がわりと簡単にできる話題作りは世論調査だと思うし。)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 朝日・夫婦別姓の世論調査 web拍手

2015年11月15日

toujyouka016.jpg 民法改正・最高裁で弁論(3)


posted by たんぽぽ at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 民法改正・最高裁で弁論(3) web拍手

2015年11月14日

toujyouka016.jpg 金融緩和・雇用の質と賃金


posted by たんぽぽ at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 金融緩和・雇用の質と賃金 web拍手

2015年11月13日

toujyouka016.jpg 民法改正・最高裁で弁論(2)

11月4日に行なわれた、民法改正の最高裁大法廷の弁論の記事です。
午前中に再婚禁止期間、午後に選択的夫婦別姓の弁論があったのでした。

「再婚禁止期間訴訟:女性再婚規定巡り弁論 年内にも憲法判断 最高裁大法廷」
「再婚禁止期間訴訟:夫婦別姓も初判断へ 違憲訴訟、最高裁で弁論」

ツイートのリンクをたどると、制限なく閲覧できるのかな?
https://twitter.com/pissenlit_10/status/665160674960543744
https://twitter.com/pissenlit_10/status/665161064691036160

続きを読む

posted by たんぽぽ at 23:20 | Comment(4) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 民法改正・最高裁で弁論(2) web拍手

2015年11月12日

toujyouka016.jpg FBのシェアボタンを設置

このブログにフェイスブックのシェアボタンを設置しました。
またメインサイトにもシェアボタンを設置しました。
いままではどちらも「いいね!」ボタンだけだったのでした。

「猫タンブラー」にシェアボタンを取り付けてみて
うまくいった感じなので、こちらにも設置することにしました。

これでブログ&サイトからのボタンクリックで、
直接フェイスブックにシェアできるようになります。
コピー&ペーストで貼付けるなんて、面倒なことは必要なくなります。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - FBのシェアボタンを設置 web拍手

2015年11月10日

toujyouka016.jpg 旧姓の通称使用の状況

選択的夫婦別姓と再婚禁止期間についての、最高裁弁論を受けての、
かなり気合いの入った朝日新聞の記事の続き。

「民法改正運動・歴史と現在」
「夫婦別姓・世論調査の歴史」
「民法改正・民主党政権の閣僚」

つぎの旧姓の通称使用に関しての記事を見たいと思います。
おもに職業上の旧姓使用について書いています。

「旧姓使用、広がった一方で 「夫婦同姓」規定、最高裁憲法判断へ」
「旧姓使用、広がった一方で 「夫婦同姓」規定、最高裁憲法判断へ」(全文)(1/2)
「旧姓使用、広がった一方で 「夫婦同姓」規定、最高裁憲法判断へ」(全文)(2/2)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 旧姓の通称使用の状況 web拍手

2015年11月09日

toujyouka016.jpg 3世代同居の住宅政策(2)

11月8日エントリの続き。
3世代同居の問題についてくわしく述べたエントリのお話です。

「今からドキドキが止まらない『3世代同居の住宅政策』が推進された後の日本」
(はてなブックマーク)

なぜむかしはあった3世代同居がいまは困難なのか、
家族がどう変化したかについても、エントリでは分析しています。
これを見ていると3世代同居は、多分に非現実的だと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 3世代同居の住宅政策(2) web拍手

2015年11月08日

toujyouka016.jpg 3世代同居の住宅政策

10月13日エントリで、安倍政権が少子化対策として、
3世代同居を進めようとしていることをお話しました。

「3世代同居で少子化対策?」

3世代同居の問題についてくわしく述べたエントリがあります。
わたしのエントリよりずっとよく書いてあります。
ご紹介したいと思います。

「今からドキドキが止まらない『3世代同居の住宅政策』が推進された後の日本」
(はてなブックマーク)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 13:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 3世代同居の住宅政策 web拍手

2015年11月07日

toujyouka016.jpg 民法改正・国賠訴訟の記事

民法改正の訴訟の最高裁での弁論があることを受けて、
日本経済新聞が結構大きな記事を載せています。
直接的に訴訟の内容について書いています。

「夫婦別姓・再婚禁止期間、4日に大法廷弁論 女性「つらさ伝える」」
「夫婦別姓 再婚禁止期間女性「つらい思い伝える」
最高裁大法廷 4日に弁論」
(全文)
(はてなブックマーク)

選択的夫婦別姓と女性の再婚禁止期間の両方の訴訟の
原告のかたのプロフィールや、民法改正の思いについて取り上げています。
選択的夫婦別姓のほうは、ご存知塚本協子さんです。
再婚禁止期間のほうは、匿名となっています(たぶんDV対策)。
左側の囲みの部分で、両方の訴訟について、
1審と2審で原告が棄却された事情に触れています。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 19:11 | Comment(10) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 民法改正・国賠訴訟の記事 web拍手

2015年11月06日

toujyouka016.jpg 夫婦別姓・世論調査の歴史

11月4日エントリで、民法改正とくに選択的夫婦別姓についての、
かなり気合いの入った朝日の記事をご紹介しました。

「どうして夫婦同姓なの 民法の規定、最高裁が初の憲法判断へ」
「どうして夫婦同姓なの」(全文)

この記事では世論調査についても触れています。
ここではこれを見ていきたいと思います。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:45 | Comment(3) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 夫婦別姓・世論調査の歴史 web拍手

2015年11月05日

toujyouka016.jpg ミクシーの慰安婦の議論(2)

10月11日エントリのコメント欄と、たまごどんのブログの
11月1日エントリとで、従軍慰安婦についての議論が続いています。

「ミクシーの慰安婦の議論」

「慰安婦問題の出張所」

わたしからたまごどんに、稿をあらためてお訊きしたいことがあるので、
こちらに書きたいと思います。

1. 慰安婦にされたかたの人数にこだわるのはなぜですか?

2. 連行の手段にこだわるのはなぜですか?

3. もと慰安婦の証言をしきりに懐疑するのはなぜですか?

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:30 | Comment(107) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - ミクシーの慰安婦の議論(2) web拍手

2015年11月04日

toujyouka016.jpg 民法改正運動・歴史と現在

民法改正の訴訟の最高裁での弁論があることを受けて、
朝日新聞が民法改正とくに夫婦別姓についての記事を載せています。
かなり気合いの入った記事となっています。

ひとつ目の記事は1ページ全部を使っています。

「どうして夫婦同姓なの 民法の規定、最高裁が初の憲法判断へ」
「どうして夫婦同姓なの」(全文)

もうひとつは、旧姓の通称使用について取り上げた記事で、
やはり1ページの大半を使った大きなものです。

「旧姓使用、広がった一方で 「夫婦同姓」規定、最高裁憲法判断へ」
「旧姓使用、広がった一方で 「夫婦同姓」規定、最高裁憲法判断へ」(全文)(1/2)
「旧姓使用、広がった一方で 「夫婦同姓」規定、最高裁憲法判断へ」(全文)(2/2)

続きを読む

posted by たんぽぽ at 21:26 | Comment(8) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 民法改正運動・歴史と現在 web拍手

2015年11月03日

toujyouka016.jpg 家族思想信仰と夫婦別姓(2)

11月1日エントリの続き。

「家族思想」を「信仰」する、選択的夫婦別姓の反対派
(非共存派)との、ツイッターでの議論のお話です。

「とある選択的夫婦別姓反対派(非共存派)との議論」

続きを読む

posted by たんぽぽ at 14:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 家族思想信仰と夫婦別姓(2) web拍手

2015年11月02日

toujyouka016.jpg 民法改正・最高裁で弁論


posted by たんぽぽ at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 民法改正・最高裁で弁論 web拍手

2015年11月01日

toujyouka016.jpg 家族思想信仰と夫婦別姓

選択的夫婦別姓の反対派(非共存派)とツイッターで
議論になったので、ご紹介しておきます。

「とある選択的夫婦別姓反対派(非共存派)との議論」

とうとうと語っているけれど、よくある「家族思想信仰」にもとづいて、
「通称使用でじゅうぶんだ」と主張したいもののようです。

続きを読む

posted by たんぽぽ at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 家族思想信仰と夫婦別姓 web拍手