安倍内閣のあの「一億総活躍社会」の実現のために、
「1億総活躍国民会議」なるものが設けられているのですよ。
タレントで戸板女子短期大学の客員教授である菊池桃子氏が、
この会議の民間議員のひとりに選ばれたのでした。
10月29日が最初の会合で、このとき菊池桃子氏は
「1億総活躍」というネーミングよりも
「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」と
表現してはどうかと提案したのでした。
そのあたりが記事になってちょっと話題になっています。
「菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合
「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報」
(はてなブックマーク)
続きを読む