次のコンテンツを加える。
「別館」>「家族思想という信仰」>「家事をしない日本の男性と家族思想信仰」
2016年05月31日
2016年05月29日
2016年05月28日
日本の未婚男性の不幸感
5月24日のニューズウィークに舞田敏彦氏による、
日本の未婚男性の不幸感が飛び抜けて高いことについての記事があります。
「未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会」
(はてなブックマーク)
これは著者のブログ「データえっせい」でも記事になったことがあるし、
わたしのこのブログで取り上げたことがあります。
今回もう一度見てみることにします。(1年近く経って情報も増えたし。)
「中高年未婚者の不幸感」
「日本の未婚男性の不幸感」
続きを読む
日本の未婚男性の不幸感が飛び抜けて高いことについての記事があります。
「未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会」
(はてなブックマーク)
これは著者のブログ「データえっせい」でも記事になったことがあるし、
わたしのこのブログで取り上げたことがあります。
今回もう一度見てみることにします。(1年近く経って情報も増えたし。)
「中高年未婚者の不幸感」
「日本の未婚男性の不幸感」
続きを読む
2016年05月27日
HISの「東大美女」企画中止
東大の女子学生が機内で隣に座ってレクチャーしてくれる、
という新しいキャンペーンを旅行会社HISが始めたのですが、
インターネット上で猛批判を受けて、1日で中止になったのでした。
「HIS、セクハラ批判で即日中止「東大美女が同行」キャンペーン」
(はてなブックマーク)
「「東大美女が隣に座るフライト企画」抗議相次ぎ即日撤回 HISが謝罪」
「HISの「東大美女が隣に座ってくれる」キャンペーン 「セクハラ」批判受け即日中止に」
「HISの「東大生美女図鑑」学生が隣に座るキャンペーン、「下品」と批判殺到で中止に」
以下の記事が事件の考察については詳しいと思います。
「旅行会社の「東大美女が隣に座ってくれる」
キャンペーン即日中止について、大学教員として考えること」
(はてなブックマーク)
続きを読む
という新しいキャンペーンを旅行会社HISが始めたのですが、
インターネット上で猛批判を受けて、1日で中止になったのでした。
「HIS、セクハラ批判で即日中止「東大美女が同行」キャンペーン」
(はてなブックマーク)
「「東大美女が隣に座るフライト企画」抗議相次ぎ即日撤回 HISが謝罪」
「HISの「東大美女が隣に座ってくれる」キャンペーン 「セクハラ」批判受け即日中止に」
「HISの「東大生美女図鑑」学生が隣に座るキャンペーン、「下品」と批判殺到で中止に」
以下の記事が事件の考察については詳しいと思います。
「旅行会社の「東大美女が隣に座ってくれる」
キャンペーン即日中止について、大学教員として考えること」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2016年05月25日
投稿お断わりのお知らせ(5)
5月21日エントリにコメントした「吠えたぎる獅子」氏を
投稿お断わりとしたいと思います。
テロを予告するなど異様なまでに攻撃的であり、
内容はエントリの主旨と関係なく、感情的なむき出しの当たり散らしで、
以前投稿お断わりにした「白田川 一」や
その「おともだち」の人たちと、特徴がよく似ているからです。
「投稿お断わりのお知らせ」
「投稿お断わりのお知らせ(2)」
「投稿お断わりのお知らせ(3)」
続きを読む
投稿お断わりとしたいと思います。
テロを予告するなど異様なまでに攻撃的であり、
内容はエントリの主旨と関係なく、感情的なむき出しの当たり散らしで、
以前投稿お断わりにした「白田川 一」や
その「おともだち」の人たちと、特徴がよく似ているからです。
「投稿お断わりのお知らせ」
「投稿お断わりのお知らせ(2)」
「投稿お断わりのお知らせ(3)」
続きを読む
2016年05月22日
自民改憲草案・人口政策
5月21日エントリの続き。
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載の「下」、
女性の地位向上についての続きです。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
続きを読む
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載の「下」、
女性の地位向上についての続きです。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
続きを読む
2016年05月21日
自民改憲草案・女性の地位
5月3日、5月4日、5月5日、5月15日エントリの続き。
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「下」、女性の地位向上について見ていきます。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
続きを読む
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「下」、女性の地位向上について見ていきます。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
続きを読む
メインサイト開設12周年
メインサイト開設12周年となりました。
つたないサイトをご覧くださるみなさまがた、
まことにありがとうございます。
ついに干支が一周ですが、選択的夫婦別姓が実現する見込みが
相変わらずぜんぜんないのが、いかんともしがたいです。
つたないサイトをご覧くださるみなさまがた、
まことにありがとうございます。
ついに干支が一周ですが、選択的夫婦別姓が実現する見込みが
相変わらずぜんぜんないのが、いかんともしがたいです。
2016年05月20日
保育士の賃金は女性の平均?
安倍政権が例の「一億総活躍社会」を実現するための
具体的な施策である「ニッポン1億総活躍プラン」の概要を
はっきりさせたのですが、その中に保育士の賃金のことがあります。
今回はこれを見てみたいと思います。
「保育士賃金を月4万引き上げ…技能・経験積めば」
「経験積めば 保育士月給4万円増」(全文)
(はてなブックマーク)
読売の記事は短いので全文を引用したいと思います。
続きを読む
具体的な施策である「ニッポン1億総活躍プラン」の概要を
はっきりさせたのですが、その中に保育士の賃金のことがあります。
今回はこれを見てみたいと思います。
「保育士賃金を月4万引き上げ…技能・経験積めば」
「経験積めば 保育士月給4万円増」(全文)
(はてなブックマーク)
読売の記事は短いので全文を引用したいと思います。
続きを読む
2016年05月19日
ポルノと性暴力との関係(3)
5月7日エントリと5月8日エントリで、ポルノが性暴力に
どのような影響を与えるかというお話をしたのでした。
「ポルノと性暴力との関係」
「ポルノと性暴力との関係(2)」
これらは3月2日エントリのコメント欄で、
「ポルノで性犯罪が抑制される」という主張があったからです。
続きを読む
どのような影響を与えるかというお話をしたのでした。
「ポルノと性暴力との関係」
「ポルノと性暴力との関係(2)」
これらは3月2日エントリのコメント欄で、
「ポルノで性犯罪が抑制される」という主張があったからです。
強姦犯罪者が全てたんぽぽさんが主張するタイプではなく、
ポルノなどで性欲が解消されれば性犯罪は減ります。
引用HPの日本の強姦(認知)件数/年グラフと、
日本の未成年強姦件数/年グラフを参照して下さい。
http://sightfree.blogspot.jp/2013/06/blog-post_29.html
(たまごどん at 2016年04月11日 00:20)
続きを読む
2016年05月16日
こまえーきの犯罪学講座
5月7日エントリで少し触れた
「こまえーきの犯罪学講座 強姦・強制わいせつ編」について
あたらめてご紹介したいと思います。
(ニコニコ動画なので視聴にはアカウントが必要です。)
作者によるブログでの補足もあります。
こちらも合わせてご覧になるといいでしょう。
「こまえーきの犯罪学講座 強姦・強制わいせつ編後書き」
続きを読む
「こまえーきの犯罪学講座 強姦・強制わいせつ編」について
あたらめてご紹介したいと思います。
(ニコニコ動画なので視聴にはアカウントが必要です。)
作者によるブログでの補足もあります。
こちらも合わせてご覧になるといいでしょう。
「こまえーきの犯罪学講座 強姦・強制わいせつ編後書き」
続きを読む
2016年05月15日
自民改憲草案・扶養義務
5月3日、5月4日、5月5日エントリの続き。
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
連載の「中」のうち、前のエントリで見なかったところを
見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(1/2)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(2/2)
続きを読む
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
連載の「中」のうち、前のエントリで見なかったところを
見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(1/2)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」(2/2)
続きを読む
2016年05月14日
子どもの数が35年連続減少
2016年は子どもの数が1982年以来35年連続減少となり、
過去最低を更新したというニュースです。
子どもの割合は1975年以来42年連続低下で、やはり最低記録の更新です。
「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」
「子どもの数、過去最低更新 35年連続減の1605万人」
(はてなブックマーク)
「子ども35年連続減 14歳以下1605万人、人口比12.6%」
「子ども 35年連続で減少…1605万人、最低更新」
これは総務省が行なっている調査で、
毎年子どもの日にちなんで発表しているものです。
続きを読む
過去最低を更新したというニュースです。
子どもの割合は1975年以来42年連続低下で、やはり最低記録の更新です。
「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」
「子どもの数、過去最低更新 35年連続減の1605万人」
(はてなブックマーク)
「子ども35年連続減 14歳以下1605万人、人口比12.6%」
「子ども 35年連続で減少…1605万人、最低更新」
これは総務省が行なっている調査で、
毎年子どもの日にちなんで発表しているものです。
続きを読む
2016年05月08日
ポルノと性暴力との関係(2)
5月7日エントリの続き。
ポルノ(性的メディア)が、性暴力に与える影響の問題についてです。
性的メディアと性暴力との関係についての研究は、
集団レベル(統計)と個人レベル(心理学)の大きくふたつがあります。
前のエントリでは個人レベルの研究で、ポルノは性暴力の
誘発や助長する可能性があることを見てきたのでした。
今度は統計レベルの研究について見てみたいと思います。
「【書評】性犯罪の行動科学」
結論を言うと統計レベルの研究に実証的な成果はほとんどないです。
ポルノの流通量と性犯罪の件数とのあいだにある
相関と思われるものは「疑似相関」と考えられます。
続きを読む
ポルノ(性的メディア)が、性暴力に与える影響の問題についてです。
性的メディアと性暴力との関係についての研究は、
集団レベル(統計)と個人レベル(心理学)の大きくふたつがあります。
前のエントリでは個人レベルの研究で、ポルノは性暴力の
誘発や助長する可能性があることを見てきたのでした。
今度は統計レベルの研究について見てみたいと思います。
「【書評】性犯罪の行動科学」
結論を言うと統計レベルの研究に実証的な成果はほとんどないです。
ポルノの流通量と性犯罪の件数とのあいだにある
相関と思われるものは「疑似相関」と考えられます。
続きを読む
2016年05月07日
ポルノと性暴力との関係
ポルノ(性的メディア)が、性暴力にどのような影響を
与えるかというお話をしたいと思います。
わたしのブログのコメント欄で、性的メディアが性犯罪の抑制に
役立つかどうかという議論があるからです。
「女性にとって性を売ること(2)」
結論を言うと、ポルノは性暴力の誘発や助長をする可能性があります。
『性犯罪の行動科学』(北大路書房)という本に詳しいです。
以下のエントリで内容について簡単に触れています。
「【書評】性犯罪の行動科学」
続きを読む
与えるかというお話をしたいと思います。
わたしのブログのコメント欄で、性的メディアが性犯罪の抑制に
役立つかどうかという議論があるからです。
「女性にとって性を売ること(2)」
結論を言うと、ポルノは性暴力の誘発や助長をする可能性があります。
『性犯罪の行動科学』(北大路書房)という本に詳しいです。
以下のエントリで内容について簡単に触れています。
「【書評】性犯罪の行動科学」
続きを読む
2016年05月05日
自民改憲草案・家族の助け合い
5月3日エントリ、5月4日エントリの続き。
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「中」を見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:上 個人より「家族」、消えた2文字」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
続きを読む
自民党の憲法草案の「家族」を取り上げた朝日新聞の連載です。
今回は連載の「中」を見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:上 個人より「家族」、消えた2文字」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2016年05月04日
自民改憲草案・家族思想
2016年05月03日
自民改憲草案・両性の合意
朝日新聞に自民党の改憲草案についての連載があります。
4月19日から4月21日までは「家族」でした。
自民党の憲法草案のうち家族に関するところは、
わたしのブログでもこれまでにも何度もお話しています。
朝日の連載ではまだお話したことのない内容も出てくるので、
これを見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:上 個人より「家族」、消えた2文字」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
続きを読む
4月19日から4月21日までは「家族」でした。
自民党の憲法草案のうち家族に関するところは、
わたしのブログでもこれまでにも何度もお話しています。
朝日の連載ではまだお話したことのない内容も出てくるので、
これを見ていきたいと思います。
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:上 個人より「家族」、消えた2文字」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:中 「助け合い」実態見ずに期待」
(はてなブックマーク)
「(憲法を考える)自民改憲草案・家族:下 女性の地位向上は個人主義?」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2016年05月01日
保育士の給与が低い理由
匿名記事「保育園落ちた日本死ね」をきっかけにして、
保育士の待遇改善が話題になっています。
保育士や介護士の賃金に関する記事をいくつかご紹介です。
「介護士の厳しい待遇は「女性労働だから低賃金で低待遇」」
「大学教授「保育士不足は、保育士による声なき抗議」と指摘」
続きを読む
保育士の待遇改善が話題になっています。
保育士や介護士の賃金に関する記事をいくつかご紹介です。
「介護士の厳しい待遇は「女性労働だから低賃金で低待遇」」
「大学教授「保育士不足は、保育士による声なき抗議」と指摘」
続きを読む