1月に夫婦別姓訴訟を起こしたサイボウズ社長の
青野慶久氏とその支援者たちの動きに、懸念を示すかたがいます。
「サイボウズ青野社長の「別姓訴訟」、日本会議への接近に戸惑う人たち」
(はてなブックマーク)
なにを懸念しているのかというと、大きくふたつあって、
訴訟で目指している内容と、一部支援者の日本会議への接近です。
ここでは訴訟で目指している内容を見たいと思います。
わたしもブログではっきり言ってこなかったので、
この機会にくわしく見ておくことにします。
続きを読む
2018年04月30日
2018年04月29日
ユネスコ・国際性教育ガイダンス
ユネスコが性教育の国際的な基準をしめす、
「国際性教育ガイダンス」を発表しています。
4月7日の東京新聞に簡単な解説記事があります。
「性教育で申し入れ 国際基準は「幼少期から」 都議の授業批判で識者」
(はてなブックマーク)
続きを読む
「国際性教育ガイダンス」を発表しています。
4月7日の東京新聞に簡単な解説記事があります。
「性教育で申し入れ 国際基準は「幼少期から」 都議の授業批判で識者」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2018年04月26日
夫婦別姓で偽装結婚が増える?
選択的夫婦別姓を認めると、偽装結婚やら不正受給を始め
犯罪が増えると主張する、被害妄想あらわな反対派がいます。
言いたいことはいろいろありますが、
ここでは「偽装結婚」について見てみることにします。
続きを読む
犯罪が増えると主張する、被害妄想あらわな反対派がいます。
言いたいことはいろいろありますが、
ここでは「偽装結婚」について見てみることにします。
続きを読む
2018年04月23日
ベトナムは夫婦別姓の国
かなりストレートな選択的夫婦別姓に対する反対です。
リンク先はすでに切れていますが、
選択的夫婦別姓の推進を呼びかけるツイートがありました。
それに対して異論を申し立てているのですから、
選択的夫婦別姓には反対だろうと思われます。
自分は夫婦同姓でなければ不満であることはたしかです。
続きを読む
リンク先はすでに切れていますが、
選択的夫婦別姓の推進を呼びかけるツイートがありました。
それに対して異論を申し立てているのですから、
選択的夫婦別姓には反対だろうと思われます。
自分は夫婦同姓でなければ不満であることはたしかです。
続きを読む
2018年04月22日
「童貞は恥ずべき」と弱者男性問題
4月10日エントリの続き。
なぜ「童貞は恥ずべきもの」という規範があるかですが、
これは「性交渉=男性による女性の支配」、
「男子たるもの一度くらいは女を支配するものだ」
というマチズモのカチカンが原因でした。
「かつて“童貞”とは妻に捧げるものだった――童貞はいつから恥ずかしいものになったの?
社会学者・澁谷知美先生に聞いてみた」
(はてなブックマーク)
続きを読む
なぜ「童貞は恥ずべきもの」という規範があるかですが、
これは「性交渉=男性による女性の支配」、
「男子たるもの一度くらいは女を支配するものだ」
というマチズモのカチカンが原因でした。
「かつて“童貞”とは妻に捧げるものだった――童貞はいつから恥ずかしいものになったの?
社会学者・澁谷知美先生に聞いてみた」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2018年04月21日
土俵から降りて・NYタイムズの記事
4月18日エントリと4月19日エントリでお話した、
人命救助のために土俵に上がった女性たちに対して、
「女性は土俵から降りて」とアナウンスした件は、
ニューヨーク・タイムズで記事になっています。
「Women Barred From Sumo Ring, Even to Save a Man’s Life」
(人命救助のためでも、土俵から締め出される女性。)
続きを読む
人命救助のために土俵に上がった女性たちに対して、
「女性は土俵から降りて」とアナウンスした件は、
ニューヨーク・タイムズで記事になっています。
「Women Barred From Sumo Ring, Even to Save a Man’s Life」
(人命救助のためでも、土俵から締め出される女性。)
続きを読む
2018年04月19日
役に立たない差別主義者
4月18日エントリで、土俵の上で倒れた舞鶴市長の
応急措置を女性たちが行なったこと、
そして彼女たちに対して「女性は土俵から降りて」という
アナウンスが流れたことお話をしました。
「舞鶴市長、くも膜下出血で入院 相撲巡業であいさつ中倒れる」
「救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ」
「救命女性「なぜ…」疑問漏らす 「土俵下りて」アナウンスに対し」
これを見てわたしが思うのは、その場にいた男性たちが、
ぜんぜん役に立っていない(!)ことです。
続きを読む
応急措置を女性たちが行なったこと、
そして彼女たちに対して「女性は土俵から降りて」という
アナウンスが流れたことお話をしました。
「舞鶴市長、くも膜下出血で入院 相撲巡業であいさつ中倒れる」
「救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ」
「救命女性「なぜ…」疑問漏らす 「土俵下りて」アナウンスに対し」
これを見てわたしが思うのは、その場にいた男性たちが、
ぜんぜん役に立っていない(!)ことです。
続きを読む
2018年04月18日
救助中の女性に「土俵から降りて」
4月4日に大相撲舞鶴場所が行なわれたのですが、
土俵の上であいさつしている多々見良三舞鶴市長が、
突然倒れるということがありました。
そのとき応急処置に3人の女性が当たったのですが、
「女性の方は土俵から下りてください」という
アナウンスが何回か流れたのでした。
「舞鶴市長、くも膜下出血で入院 相撲巡業であいさつ中倒れる」
「救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ」
「救命女性「なぜ…」疑問漏らす 「土俵下りて」アナウンスに対し」
続きを読む
土俵の上であいさつしている多々見良三舞鶴市長が、
突然倒れるということがありました。
そのとき応急処置に3人の女性が当たったのですが、
「女性の方は土俵から下りてください」という
アナウンスが何回か流れたのでした。
「舞鶴市長、くも膜下出血で入院 相撲巡業であいさつ中倒れる」
「救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ」
「救命女性「なぜ…」疑問漏らす 「土俵下りて」アナウンスに対し」
続きを読む
2018年04月15日
日本の伝統論者の精神構造
2017年12月13日なので少し古い記事ですが、
とくに家族やジェンダー問題で持ち出される「伝統」という
「言いわけ」についての記事です。
「田中優子の江戸から見ると 「伝統」という言い訳」
(はてなブックマーク)
同性結婚と選択的夫婦別姓を具体例にあげて、
これらの反対派は「日本の伝統に反する」を反対の理由に
持ち出してくるという、おなじみのものです。
続きを読む
とくに家族やジェンダー問題で持ち出される「伝統」という
「言いわけ」についての記事です。
「田中優子の江戸から見ると 「伝統」という言い訳」
(はてなブックマーク)
同性結婚と選択的夫婦別姓を具体例にあげて、
これらの反対派は「日本の伝統に反する」を反対の理由に
持ち出してくるという、おなじみのものです。
続きを読む
2018年04月14日
日本から「難民」が出る時代?
3月20日エントリで、伊藤詩織さんと辛淑玉さんの
おふたりが、実質的な「亡命」をしたお話をしました。
そのニュースを踏まえて、日本から難民が出る時代が
本格的に来る可能性がある、という指摘をするかたがいます。
(わたしも同様のことを思っていました。)
「日本から「難民」が出る時代に?
伊藤詩織さんと辛淑玉さんのケースに見る日本における迫害と人権侵害」
(はてなブックマーク)
続きを読む
おふたりが、実質的な「亡命」をしたお話をしました。
そのニュースを踏まえて、日本から難民が出る時代が
本格的に来る可能性がある、という指摘をするかたがいます。
(わたしも同様のことを思っていました。)
「日本から「難民」が出る時代に?
伊藤詩織さんと辛淑玉さんのケースに見る日本における迫害と人権侵害」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2018年04月12日
選択的夫婦別姓を総裁選の争点に
自民党の野田聖子総務相が、9月の総裁選で、
選択的夫婦別姓を争点にすることになりそうです。
「野田聖子総務相、総裁選で夫婦別姓の推進訴える 「避けて通れない問題」」
記事は短いので全文引用します。
続きを読む
選択的夫婦別姓を争点にすることになりそうです。
「野田聖子総務相、総裁選で夫婦別姓の推進訴える 「避けて通れない問題」」
記事は短いので全文引用します。
続きを読む
2018年04月10日
「童貞は恥ずべき」はいつからか
「男性でいつまでも性交渉経験のない『童貞』は、
恥ずべきことだ」という社会通念があります。
それはいつから始まったかを解説した記事があります。
とてもよい記事だと思います。
「かつて“童貞”とは妻に捧げるものだった――童貞はいつから恥ずかしいものになったの?
社会学者・澁谷知美先生に聞いてみた」
(はてなブックマーク)
続きを読む
恥ずべきことだ」という社会通念があります。
それはいつから始まったかを解説した記事があります。
とてもよい記事だと思います。
「かつて“童貞”とは妻に捧げるものだった――童貞はいつから恥ずかしいものになったの?
社会学者・澁谷知美先生に聞いてみた」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2018年04月07日
イギリスの性犯罪被害者支援
2月26日エントリで、伊藤詩織さんの告発に対する
諸外国の反応についての『女性自身』の記事をご紹介しました。
「伊藤詩織さん「声」あげ感じた“海外”とのセクハラ意識の違い」
この記事には、イギリスにおける性暴力被害者の
サポートについて、くわしく書かれています。
日本とくらべると、イギリスは格段に充実しています。
続きを読む
諸外国の反応についての『女性自身』の記事をご紹介しました。
「伊藤詩織さん「声」あげ感じた“海外”とのセクハラ意識の違い」
この記事には、イギリスにおける性暴力被害者の
サポートについて、くわしく書かれています。
日本とくらべると、イギリスは格段に充実しています。
続きを読む
2018年04月05日
AP通信の伊藤詩織さんの記事
3月1日なので1ヶ月以上前ですが、
AP通信が伊藤詩織さんに関する記事を配信しています。
「In patriarchal Japan, saying ‘Me Too’ can be risky for women」
(女性が「わたしも被害者」と言うことが危険な男性社会の日本)
続きを読む
AP通信が伊藤詩織さんに関する記事を配信しています。
「In patriarchal Japan, saying ‘Me Too’ can be risky for women」
(女性が「わたしも被害者」と言うことが危険な男性社会の日本)
続きを読む
2018年04月04日
反フェミは国境を越えるか?
韓国の女性アイドルがフェミニズムの小説を
読んだというので、バッシングに走った
男性ファンが出てきた、というお話があります。
「韓国の女性アイドルがフェミニズム小説を読んで「炎上」 渦中の作品とは」
(はてなブックマーク)
続きを読む
読んだというので、バッシングに走った
男性ファンが出てきた、というお話があります。
「韓国の女性アイドルがフェミニズム小説を読んで「炎上」 渦中の作品とは」
(はてなブックマーク)
続きを読む
2018年04月03日
夫婦別姓・世界各国の状況は?
世界各国の婚姻後の苗字の規定についてまとめた、
とても圧巻のコンテンツがあります。
「夫婦別姓 各国の状況は?」
(はてなブックマーク)
掲載している国の数が、なんと言っても多いです。
カナダとアメリカ合衆国は、州によって婚氏についての
規定が異なりますが、州ごとの情報を載せています。
かつてのソビエト連邦を構成していた共和国も、
国によって異なるので、それぞれの情報を載せています。
続きを読む
とても圧巻のコンテンツがあります。
「夫婦別姓 各国の状況は?」
(はてなブックマーク)
掲載している国の数が、なんと言っても多いです。
カナダとアメリカ合衆国は、州によって婚氏についての
規定が異なりますが、州ごとの情報を載せています。
かつてのソビエト連邦を構成していた共和国も、
国によって異なるので、それぞれの情報を載せています。
続きを読む
2018年04月01日
うけたいなら貧困バッシング
桂春蝶はなにを考えているのか、貧困問題を扱う人は、
よほど強欲か世の中にうけたいだけ、などと言っています。
とんでもない動機の矮小化と言わざるをえないです。
続きを読む
よほど強欲か世の中にうけたいだけ、などと言っています。
とんでもない動機の矮小化と言わざるをえないです。
世界中が憧れるこの日本で「貧困問題」などを曰う方々は余程強欲か、世の中にウケたいだけ。
— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2018年2月20日
この国では、どうしたって生きていける。働けないなら生活保護もある。
我が貧困を政府のせいにしてる暇があるなら、どうかまともな一歩を踏み出して欲しい。この国での貧困は絶対的に「自分のせい」なのだ。
続きを読む
世界中が憧れないこの日本
前のエントリでお話した、貧困自己責任論の桂春蝶は、
「世界中が憧れるこの日本」などと言っています。
「いかにも」な認識だと思います。
わたしに言わせれば「それはどこの日本?」と思います。
続きを読む
「世界中が憧れるこの日本」などと言っています。
「いかにも」な認識だと思います。
わたしに言わせれば「それはどこの日本?」と思います。
世界中が憧れるこの日本で「貧困問題」などを曰う方々は余程強欲か、世の中にウケたいだけ。
— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2018年2月20日
この国では、どうしたって生きていける。働けないなら生活保護もある。
我が貧困を政府のせいにしてる暇があるなら、どうかまともな一歩を踏み出して欲しい。この国での貧困は絶対的に「自分のせい」なのだ。
続きを読む