『かめ?』の、8月31日エントリの、コメント欄で、
死ぬのはやつらだ氏が、こんなことを言っています。(No. 47)
http://blog.livedoor.jp/gegenga/archives/51489565.html#comments
========
47. Posted by 死ぬのはやつらだ 2008年09月03日 18:50
>きちんと謝罪するはずですが、どかで謝罪されていましたでしょうか?
私には全く覚えがないのですが?
オレは、たんぽぽ氏のブログでコメントして謝ったけど。
削除されてるからねぇ。
その後、すぐに愛を告白したのさ。
========
「自分の謝罪のコメントを削除した」などと言っているのですが、
そんなことは、わたしは、いっさいしていません。
あらためて、おことわりさせていただきます。
死ぬのはやつらだ氏が現れた7月ころは、アクセスも多く、
たくさんのかたが、ご覧になっていたと思います。
わたしのブログでは、コメントは承認制にはしておらず、
投稿すれば、すぐに掲載されるようになっています。
そんな中で、わたしがコメントを削除したら、だれかが気がつくと思います。
ところが、「削除した」という抗議や指摘は、
いままでまったくなかったので、すぐにおかしいとわかるでしょう。
それから、当該コメントにレス、フォローを入れてくださった
うちゃさま、jabberwockさまには、お礼をもうしあげるしだいです。
2008年09月04日
この記事へのトラックバック
たんぽぽ氏謝罪コメント削除疑惑=死ぬのはやつらだ氏虚偽コメント疑惑に関する資料置き場。
Excerpt: たんぽぽ氏謝罪コメント削除疑惑=死ぬのはやつらだ氏虚偽コメント疑惑に関するサマリー。 今後も追補していきます。 (見逃しがあったら、コメント欄に情報をお願いします) 本文内の抜き出しは、すべ..
Weblog: HERIKUTSUなる日々(by jabberwock)
Tracked: 2008-09-05 08:20
あるカテゴリーに属する個人を罵倒することと、あるカテゴリー全体を差別することは、イコールではない
Excerpt: ※9月5日、追記しました。 死ぬのはやつらださんが、今ごろになって それと「貧すれば鈍する」は貧乏人への差別発言ですね。 撤回を要求します。 とおっしゃっております(ここ26番..
Weblog: かめ?
Tracked: 2008-09-05 21:30
面倒なので
Excerpt: 面倒なので、楽天の方の古い記事にリンクだけ貼っておく 「呪いのわら人形?」(2007.5.31) しかし、こういう論法というのは、右だ左だ、上だ下だとかに関係なく、なりふりかまわずただ自己を正当化し..
Weblog: PledgeCrewの日記
Tracked: 2008-09-06 03:10
[SONG]『水の伝説、略して水伝』について
Excerpt: 今年の一月から、ネット上でのある出来事が気になり、可能な限り追いかけ、ときおり概観などを当日記に書きとめてきた。 ある出来事は「水伝騒動」と呼ばれ、「水からの伝言」(水伝)というニセ科学を巡る議論か..
Weblog: nagonaguの日記
Tracked: 2008-09-07 15:55
以前、私が「はてなブックマーク」のコメント(「やつらだ」氏を批判する内容)を改変したといっていちゃもんをつけられたことがあります。
「やつらだ」氏に訂正と謝罪と要求したら(たんぽぽさんと違って、私はしばしば謝罪要求をします)、死んでもお前なんかに謝るものかと言ってきましたが、最終的には勘違いを認めて、下品極まりない表現ではありましたが訂正も謝罪をしてきたので、その件については矛を収めましたけどね。
それこそ科学的な態度じゃないな。
オレは魚拓とってないけどさ。
それと、kojitaken さん、勘違いを認めたのに「いちゃもん」とはオカシクネw
(ものすごく今更ですが)はじめまして。
後から勘違いを認めて謝罪したからといって、
先にイチャモンを付けた事実には変わりはないのでは?
「終わったことを言うな」と言うのなら、
まだ分からないでもないですが。
それと、謝罪コメントが消されたと言い張るなら、
せめてうろ覚えでもいいから、コメントを再掲すべきでしょう。
ご自分のブログにでも書けば、消されることもないでしょうし。
「捏造」といわれるのなら、
死ぬのはやつらださんの「謝罪」というものが、
1.何月何日の何時頃行われたものか?
(「その後、すぐに愛を告白したのさ。」
http://blog.livedoor.jp/gegenga/archives/51489565.html#comments
47. Posted by 死ぬのはやつらだ 2008年09月03日 18:50
という「愛情告白発言」から遡ればすぐわかるでしょう)
2.どのような内容のものだったか。
こちらに書いて、証人を探せば、真実が明らかになるかもしれませんね。
個人的には、gon氏がアク禁にされたと勘違いしたとき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たいへん残念です。
他ブログにアク禁にされたことを、自慢なさっていたたんぽぽさまが好きでした。
これからは、それも出来ないということですね。
Posted by 死ぬのはやつらだ at 2008年07月22日 17:14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://taraxacum.seesaa.net/article/103314200.html#comment
と、大喜びされた死ぬのはやつらださんが、
ご自分のコメント削除されたことには、なんのクレームも言われなかった理由を
知りたいところです。
http://blog.livedoor.jp/gegenga/archives/51489565.html#comments
48, 49, 50, 51, 52, 53
にある、私とうちゃさんの「セクシャルハラスメント」「謝罪」などに関する意見も
参考にしていただけることをのぞみます。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20080522/1211462817
べつにおべっか使うわけじゃないけど、下品な表現とはいえ訂正と謝罪をした「やつらだ」氏に当時ちょっと感心しましたけどね。
でも、そのあとの、ごん氏といっしょになっての例の一連の行為には呆れてしまいましたよ。
「削除」のことをだまっていたのか?という疑問は、わたしもありますよ。
「謝罪」は、「愛の告白」の前だと言うから、もし存在したなら、
7月中のはずなので、1か月以上も過ぎていることになります。
不当なことをされたと思ったら、すぐにでも抗議するのが通常でしょう...
「ごん」氏を、わたしがアクセス禁止にしたと、
かんちがいした人たちが、勝ち誇ったようにしていたけれど、
おそらく彼らは、ぶいっちゃんが、わたしを、
アクセス禁止にしたことを、重荷に感じていたんだと思います。
「コメント削除」でも、彼らはきっと喜ぶでしょうから、
削除されたらすぐに言ったほうが、ずっと効果的でしょう...
ずっとだまっている理由は、ないのでは?と思います。
このはなしはそんなに大事なこと?
たんぽぽさんは大人なのだからもう終わろうよね
どこかの二人と一緒にやってると馬鹿みそうで心配ですー
いくらなんでも、あれが本気の「愛の告白」だと思っているほど壊れた人じゃないと思いますけど。
もしまだでしたら、是非ご一読を。
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20080412/p1
あなたは、kojitakenさまではないですね。
ほかのかたとまぎらわしいハンドルは、関心しないです。
うちゃさま、コメントありがとうございます。
わたしも、死ぬのはやつらだ氏の、一連のコメントを、
「愛の告白」とはぜんぜん思わなかったですよ。
「告白」だというコメントをふくめて、いやがらせと受け取りましたよ。
「本当に、あなたを愛してしまったのです」という、
死ぬのはやつらださまのコメントのあとに、こんなコメントがありますね。
http://taraxacum.seesaa.net/article/103157045.html#comment
========
スクリーンショットでも取って、こういった経緯で
アクセス禁止にしましたってエントリー上げたら、
何かあった時にも良いんじゃないんでしょうか?
私だったらごん氏ややつらだ氏みたいことされたら、
ダメ元で彼らのプロパイダーに連絡しますけどね。
========[2008年07月21日 11:57]
こういう発言がすぐに出てくるというのは、直前のコメントは、
「告白」とは、ぜんぜん思われなかった、ということだと思います。
碧猫さま、コメントありがとうございます。
>http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20080412/p1
ご紹介ありがとうございます。
(まだ見ていなかったです。)
まさにそのまま、という感じですね。
今回のケースなんて、じつに典型的でわかりやすい...
それがセクハラ発言を「愛の告白」に転化させうる程の「謝罪」に値するコメントかどうか判断が付かないわけですよね。
たんぽぽ様の言い分のほうが(比較するのも憚られるくらい)遥かに説得力があること、
今頃になってから言い出したことなどを考え合わせると、
そのような稚拙きわまりない手段をなぜ取るのかと理解に苦しみます。
>このはなしはそんなに大事なこと?<
私の考えとしては自身の潔白を完全に証明することはどちらにもできない話だと思いますので、その判断は難しいと思いますが、死ぬのはやつらださんの主張にはいろいろと矛盾を感じます(そのあたりはたんぽぽさんやうちゃさん、jabberwockさん、御姉寧さんなど多数の方が仰っているとおりだと思います)
その上で、私自身はたんぽぽさんにとっては重要な論点になることはあるかもしれませんが「一番大事なこと」ではないとは思います。
ですが、たんぽぽさんにしてみれば、謝罪コメントそのものを削除したという疑惑は無視できないことでしょうから、こうしてエントリーをあげられたのだと思います。
死ぬのはやつらださんは自身の釈明のためにも積極的にこの件に対して説明をするべきだと思います。少なくとも一方的に疑惑を向けておいて、捏造だ。後は知りませんというのはないのではないかと思います。幸いにも、いろいろと説明して欲しいという要求が項目としてあるのですから、お答になるのは簡単なことではないでしょうか。
セクハラ発言や嫌がらせ行為があったと言うこと自体は消えてなくなる訳ではありませんので、今はそれに対しての彼の姿勢が問われている場面だと思っています。
そして、彼の姿勢がどう変化するかというのがたんぽぽさんの今後の平穏な言論活動にとって「一番大事なこと」だと推測します。
様々なセクハラ発言を受けても、じっと耐えてこうして活動を続けておられる訳ですが、例えば、毎日のように卑猥ないたずら電話を受けていて、その相手から「愛の告白」をされたとしても、それにいったい何の意味があるでしょうか?仮に謝罪を受けたとしても、だから「なかったこと」にできるというものではないでしょう。
これが議論によって見解が分かれたというのであれば、もちろんそれは立場の違い見解の相違と言うことで「それはそれ」と言うことになると思いますが、当然、この場合はそんな範囲を大きく逸脱しています。
この件が誰にとって一番大事かという話であれば、むしろ、死ぬのはやつらださんのひどい言動を擁護もしくは容認している人たちにこそ「一番大事なこと」になるのじゃないかと思います。
そういえば、「捏造だ」と言ったきり、釈明に出て来ないですね。
今度は、偽称した疑いが、自分にかかっているのですから、
潔癖だというなら、もっと積極的に釈明するところでしょう。
なぜに沈黙しているのかも、不可解だと思います。
ひでさま
たくさんコメントしてくださって、ありがとうございます。
わたしの気持ちを、ていねいに代弁してくださったようで、まことに恐縮です。
コメントを削除して、謝罪されなかったことにした、
などと言われるのは、わたしには身に覚えのないことですから、
もちろん、いちじるしく不当なことです。
騒動全体でもっとも大事ではないにしても、
わたしにとっては、見逃すことのできない大事なことです。
「大事なこと?」なんて、訊いているのは、
不当に言いがかりをつけられると、どういう気分になるのか、
わからない人なのかもしれないですね。
それに加えて、まわりは、事実や根拠を平気で無視して、
「私は感じだ」「共感した」で、強引に正当化する人たちばかりですからね。
こんな不当なことに、彼らが「共感」してしまったら、
それこそ、ここぞとばかりに、バッシングの種にされて、
わたしのウェブログは、平穏ではいられなくなるでしょう。
そういうことを、できるだけすくなくするためにも、
わたし自身の身の潔癖は、はっきり主張しておく必要があることです。
あと、死ぬのはやつらださんに、賛同や擁護をしている人たちも、
そういえば、おとなしくしていて、なにも言わないですね。
自分(たち)がかばっていた人の、名誉がかかっているのだし、
なんらかの弁護に出てもよさそうなのに...
なんらかの弁護に出てもよさそうなのに...
むしろ、触れたくないような感じなんですよね。
gegengaさんのところでも、akikoさんは一言も触れなかったし。ここにもjabberさんのところにも、何にも言ってこないし。
そうそう、なんとなく避けている雰囲気、わたしもしてますよ。
(はっきり「やめよう」なんて、忠告している人も出て来てるし。)
かえって、不穏なものを、感じなくもないですね...