2009年01月31日

toujyouka016.jpg 騒動外伝?

すこし前だけど、こんなことがありました。(コメント欄)
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-4ad1.html
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-a705.html
http://seisin-isiki-karada.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=15

もとのエントリの主旨は、「にせ科学批判批判」をしている
はてなブックマークがあったので、それに反論したものです。
そうしたら、その「批判批判」の人が、「水からの伝言は、
科学を自称していないから、にせ科学ではない」などと言ったのでした。

「水からの伝言」が、科学と称しているのはあきらかです。
たとえば、製品を売っている、株式会社I.H.Mのサイトを見ると、
「科学的に証明されてきた見えない世界」とか、
「波動と水を科学する」と、書いてあるのがわかります。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090119#p1

 
さきのコメント欄で、「批判批判」の人との議論が続くうちに、
「科学と称していないからにせ科学でない」のくだりに、
「やす」氏が賛同して、議論に参入してきたのでした。
(2009年1月20日 (火) 06:14)

むかし、わたしのブログで、「水からの伝言」や「9.11」で、
議論を吹っかけてきた、あの「やす」氏ですよ。
http://taraxacum.seesaa.net/article/102902412.html
http://taraxacum.seesaa.net/article/101892022.html
http://taraxacum.seesaa.net/article/99646297.html
http://www1.rocketbbs.com/110/lacrima.html
(No.734 - 2008/06/19(Thu) からのスレッド。)

「やす」氏は、わたしのところで言っていたのと、
おなじことを主張しますから、だれからも賛同を得られず、
たくさんのかたたちから反論されていました。
そのうちに、「やす」氏が、わたしがかかわった、
「水からの伝言」騒動に触れたので(>>20 >>23)、
わたしも、なにか言うことにしましたよ。(>>47 >>67 >>68)
http://seisin-isiki-karada.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=15


ところが、ほどなくして、「やす」氏はなにを思ったのか、
「このたびはご迷惑をおかけした」と言って、
わたしをふくめて、議論をしてきた相手のかた全員に
きゅうに謝罪をしたのでした。(>>104 >>107 >>108)
とつぜんの変貌に、かえってこちらがとまどうくらいです。

これまでのことに対してお詫びをしたのは、結構なことだと思います。
とはいえ、「やす」氏は、どういう心境の変化があったのか、
そして、「にせ科学」や、その批判について、
いまどのような理解をしているのかが、気になるところです。


posted by たんぽぽ at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 騒動外伝? web拍手
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック