2009年03月07日

toujyouka016.jpg 愚樵空論(3)

3月6日エントリでご紹介の、『愚樵空論』のコメント欄での議論を見て、
愚樵氏の態度を問題視して書かれたのが、つぎのエントリです。
http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/archives/51469037.html
http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/archives/51470123.html

2月27日エントリでは、愚樵氏が、人格攻撃があったのは
「双方」だと言うので、そんな事実はどこにあるのかと、
おもだった事件を、いくつか並べています。
これを見るかぎり、人格攻撃に明け暮れたのは、
わたしを叩いた側の「片方」であることは、あきらかでしょう。

3月1日エントリでは、事実関係のはっきりしたことに対して、
「個人の感じかたがが、それぞれ事実だ」のような、
「まちがった相対主義」を用いて、都合の悪い事実から目を背ける、
これまた愚樵氏たちがよくやる「正当化」を批判しています。

 
3月1日エントリのコメント欄は、愚樵氏ご本人が現われています。
なんと「双方」という「一般認識」は、自分の見解であって、
ほかのかたの認識ではない、と言ってきました。(#1)(#18)(#19)
愚樵氏は、#18と#19のコメントで、「ほかの人の認識とまぜるな」を、
2回繰りかえしていて、かなりキレているなと思いましたよ。

|今回の「双方」の話はあくまで私の見解なのですから、
|他の方の見解と混同することはやめていただきたい。(#1)

ところが、これは、ご自分で「一般認識」と言うから、
ほかのかたはどう認識しているかが、取りざたされるのでしょう。
実際、そう「思っているかたが、たくさんいらっしゃるのですね」と、
わたしがコメントしたら、愚樵氏は「一般認識」は
「案外正しいものですよ」と、同意と取れるコメントを返しています。

さらに、愚樵氏は、個人的見解にすぎないものを、
なぜ「一般認識」と言ったのか、すなわち、自分と同じ認識のかたは多い、
という意味のことを言ったのかと疑問がわいてきます。
そうしたら、ご自分の「一般認識」に根拠がなく、
デマゴーグと言われても反論できないと、みずから明かしましたよ。(#2)(#18)

|一般認識がどこにあるのかという話になるのですが、
|それではラチがあきませんし、ja e w ckさんがデマゴーグだと呼ぶ
|論拠の否定も出来ない。(#2)


愚樵氏は、一連の騒動は最初の「らんきーブログ」で、
わたしがコメントしたあたりしか、ほとんど知らないようです。
「絨毯爆撃」はざっと見ただけ、「濃いミルク」はもっと知らないそうです。
#28のコメントで、わたしが触れましたが、ほかのブログでの
過去の発言を見るかぎり、愚樵氏の自己申告はまちがいなさそうです。

そうなると、愚樵氏は、ほとんど事情を知らず、
知ろうともせず、それで全貌をよく知っているかのような口ぶりで、
「一般認識は結構正しい」とうそぶいた、となりそうです。
ご本人が、「デマゴーグ」と言われてもいい、とおっしゃるなら、
遠慮なくそうするのがいいかもしれないです。

ほかにも、「濃いミルク」を、いかに文脈から切り離すかに
やっきとなっていたのに、「共感派は文脈を読む」なんて悪い冗談だとか、
愚樵氏のコメント欄で、釈明しに来たわたしに対して、
根拠を出さずに中傷を続ける、「いじめメソッド」のことも出て来ますよ。
「とんちんかん」とか、わたしのことを決めつけたり、ひどかったよね...)

posted by たんぽぽ at 15:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 愚樵空論(3) web拍手
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック