だいぶあいだが空きましたが、3月8日エントリのコメント欄のことです。
taka氏のきわだった特徴として、たんぽぽのイメージを、
かなり勝手に作っている、ということがあります。
たとえば、つぎのコメントは、よく現われていると思います。
ろくに過去ログを調べずに、「強い言葉、強い主張」と
一方的に決めてつけて、それを前提に糾弾をしているのです。
========
セクハラ行為以前から、たんぽぽさんの基本姿勢は強い言葉、
強い主張による論戦モードだったのではないでしょうか?
そして自身が論戦を持ちかけた相手は、自身が思い描く論戦に
応じなければならないとの思いを押し付けてきたのではないでしょうか。
そうは思わない人を激しく批判して追い討ちをかけ、
相手の気持ちは考えず、自分の気持ちだけは最大限主張する。
========(2009年03月10日 07:10)
もちろん、taka氏が言う「自身が思い描く論戦に
応じなければならないとの思い」なんて、
わたしは、持ったことも、押し付けようとしたこともないですし、
「そうは思わない」相手に「追い討ちをかけ」てもいないですよ。
わたしは、事実誤認やまちがいの指摘とか、
納得いかないことの釈明に、うかがっているだけです。
すこしでも訂正しておかないと、デマが広がって、
新たな二次加害を受けるおそれが出てきますからね。
「あちら側」こそ、思い込みだけで自分勝手に結論を作って、
それをわたしに押し付けようとしたり、自分の気持ちだけ主張して、
それが受け入れられないと、コメント欄荒らしや、
セクハラなどの暴力的手段に出るのでしょう。
このあとも、「たんぽぽは攻撃的」とか、「挑発的」とか、
taka氏は、ひたすら繰り返すのですが、具体的にどこがどうだからだと、
根拠や事実を挙げては言わないのでした。
このあたりを、遠回しに述べているのではないかと思われるのが、
つぎのmimiさまのコメントだろうと思います。
http://taraxacum.seesaa.net/article/115324688.html#comment
|しかも、taka氏がたんぽぽさまがセクハラされる根拠として
|挙げている理由が【攻撃的で挑発的】
|個人的な女の好みで攻撃していい女性とそうでない女性を振り分けている、
(2009年03月16日 03:15)
|攻撃的で挑発的なキツイと(個人的に)感じる女性は好みではない。
|好みの問題と被害者の落ち度をすり替えている。
(2009年03月16日 03:17)
あとのコメントは、「(個人的に)感じる」とかっこ書きです。
たんぽぽは、実際には「攻撃的で挑発的」ではないが、
むかついたtaka氏(たち)が、自分の都合だけで
「攻撃的で挑発的」と決めつけていると、
おそらくは思われたのかもしれないです。
さらに付け加えれば、taka氏は、このような「手前勝手な決めつけ」を
さんざんしておいて、ご自分はふた通りに読める、
まぎらわしい文章を誤解されると、「自分の主張を捏造された」などと
息巻くのですから、その虫のよさにはあきれてしまいます。
(参照1)(参照2)
それ以前から、私がこの人物に感じていたのは、
・騒動の当事者ではなく、
・騒動の当事者から信頼されていない
(というか、むしろ明確に軽蔑されている)
・・・人物が説教口調で「収拾」に乗りだしたところで、
耳を貸す人間が1人でもいると思っているのだろうか、ということでした。
この1年ちょっとの間、彼のような勘違いした「素人探偵」もしくは「押し掛け
町内会長」と言うべき人物も、いやんなるほどに見てきました。
(そういえば、アキラ氏の転落も、勘違いした素人探偵にかまったことから
はじまりましたね)
このような人々には、他人の説教をしているヒマがあったら、もっと本でも読んで、
もう少しまともなことが言えるようになったらどう? としかいいようがない
ところです。
それとももっと短く「消え失せろ!」・・・かな?
taka氏は、自分が当事者のわたし(たち)より、
超越しているとでも、思っているんでしょうかね?
(あるいは、超越していると思いたくて、仲介役を気取るのかな?)
文章や状況の理解力からいって、とても仲介役なんて
ふさわしくないと思うのですが、自分が客観視できないのかな?
セクハラ(1回目)のとき、「当事者と同じ高さに降りないと、
この問題について発言しても、相手に届かない」って
akiraさまに、批判されていたけれど...
じつは、taka氏が、自分では「中立の」つもりでいるのが、
わたしは、最初わからなくて、自分でも「あちら側」にいる
つもりだとばかり思ってましたよ。(苦笑)
あのかたが、「中立」だと思っているのは、
わたしもキライだけど、「あちら側」の一部の人(水葉氏など)も、
キライなので、どちらの側でもないという意識みたいです。
印象だけでものを言うとか、わたしの態度を批判するとか、
やっていることやメンタリティは、完全に「あちら側」だけれどね...
(好き嫌いで党派わけする発想が、そもそも「あちら側」だし。)