サイトの改装で原点にもどって...ということで、
このウェブログの最初のエントリ、「開設の辞」を見てみたら、
わたしは、こんなことを書いていましたよ。
はじめからわたしは、こういうナサケナイことを言っていたのですね。
(コメント欄も、いまとおなじようなことを、わたしは言っている。)
http://taraxacum.seesaa.net/article/9607352.html
|ためらっていた理由のひとつには、
|サイトの内容からして、管理のほうで不安もあったからです。
|たんぽぽは、ひよわちゃんなので、荒らされたりとか、
|面倒なことになったら、閉鎖しちゃうかもしれないです。
|(そのときは、ごめんなさいね...)
現在その「荒らされたりとか、面倒なこと」になっているのですが、
ウェブログそのものを閉鎖するにはいたらなくて、
過去エントリのコメント欄の閉鎖だけで、お茶をにごすにとどまりました。
ウェブログを開設してから3年半ですが、よくいままでもったと思います。
運営は決して安泰だったとは言えないですし、
これまでも何度となく、「面倒なこと」になったのでした。
(いま思い出しても、いやな気持ちになることがある...)
「ひよわちゃん」がよくがんばったと思います。
どうもわたしは、相手から見下されているのでは?と
感じることが、すくなからずありました。
たとえば、自分の考えを、わたしに一方的に押し付けるとか、
たんぽぽは、だまって自分の言うことを聞いてあたりまえ、
といった調子のことが、多いように思います。
例の「騒動」は、はじめから本質から逸脱していたけれど、
全体の約半分は、セクハラとその二次加害だと思います。
ある程度の予想はしていたとはいえ、
どこのウマの骨かわからない小娘が、ものをもうすことに対して、
世間の風当たりはそれだけ強い、ということかもしれないです。