「2ちゃんねる」の「吐きだめ」は、わたしに対してだけでなく、
わたしのブログの来訪者に対してまで、誹謗中傷がなされています。
そのため、わたしのブログには、コメントしにくい雰囲気があり、
ブログ運営にいちじるしい支障が出ています。
実際、コメント投稿しずらいという意見も、出ています。
(コメントをくださったかた、どうもありがとうございます。)
http://taraxacum.seesaa.net/article/121483969.html#comment
========
こういうことが起こっていたとはね。
ブログ運営の危機と感じるのも無理はない。
典型的ないじめのパターンですね。
そしていじめの相手に関わる人も一緒にその対象にする。
だから,ここに書くことも非常に勇気の入ることになり,
自然にコメントやTBから遠のいてしまいます。
Posted by アルバイシンの丘 at 2009年06月14日 23:56
========
========
たんぽぽさんのエントリに肯定的なコメントをすると、
変な人たちからは「また取りまきが増えた」的な見方を
されるんだろうなぁと思っておりました。
それが、チョコチョコのぞかせてもらってるわりには
コメントを控えていた理由だったのですが...。
やっぱりか!
たしかに、コメントなどを躊躇させる障壁にはなるんですよね、こういうの。
HNとはいえ、自分の名前がさらされるのはヤな感じですし。
Posted by サキ at 2009年06月15日 22:35
========
(「2ちゃんねるで、自分のスレッドができるのは快挙」と持ち上げながら、
「さらされたくないから、私はコメントしない」と言う人もいるのかな?)
「吐きだめ」は、それだけでじゅうぶん運営妨害なのですが、
わたしが新しく作ったブログのアドレスを、そこへ紹介するのは、
どういうことなのかは、言わずもがなと思います。
2009年06月18日
この記事へのトラックバック
水伝騒動が炙り出したもの
Excerpt: 今,2チャンネルですさまじいスレッド(直接リンクは避ける)が立って,どす黒い怨念の吐きだめとなっている。そこでは怨念を捨てられないうじさん達が昼も夜も蠢いている。 パピヨンは一度だけ見たがあきれ..
Weblog: アルバイシンの丘
Tracked: 2009-06-20 11:26
ところで,大きな被害を受けた方というのは,あの方ですね。
すると,あの時の加害者たちも吐きだめに蠢いているということ?
蛆みたいに・・・
私は庭石ひっくり返して、ナメクジだのウジ虫だのが蠢いているの眺めて
「わー、きもちわるーい♪」
なんてことやる趣味はないので、そっちのスレッドを眺めることは無いで
しょう。
つうことで、連中がなに書いても”無駄”ってことですけどね(笑)
ただ実害が出るような酷い嫌がらせをした人たちがあそこにいるとなると、捨て置けないという気はしますね。
吐きだめにさらされることを気にする人は、読むだけにするほうが身のためですから、書かなくていいんですよ。
コメントが激減すると、確かに気にはなるかもしれないけど・・・。
そうそう、私が好きなフィギュアスケートの某ブログは、すごくアクセス数の多い、情報のスピードと量の良いサイトですが、某選手の記事になるとめちゃくちゃ荒れましてね、すごいコメント数になります。当然、2ちゃんにそのブログ主のことを語るスレができてます。まあそれに限らず、結構アクセス数の多いスケートブログは皆2chスレが立つという名誉な状態になります。
それで、そういうブログは、コメントを承認制にしたり、コメントをなくしたり、また復活してみたり、いろいろ苦労してますね。
だから、たんぽぽさんも、ときには、コメント承認制にするとか、コメント欄しばらく閉鎖するっていうやり方もあるんじゃないかと思います。
それにしても、YahooBBSとかミクシィとか2ちゃんでおんなじようなスレが立ってると、実はおんなじ人が結構集まってて、それぞれサイトで言葉や態度を変えるたりしてることかな。でもバレてるの、おまえ○○だろ!みたいな(笑)。
ミクシィでは紳士ぶってるくせに2chだと違う。
人間の表と裏というか。
・・とりとめなくなってごめんなさい。
でも、こういうブログの場で建設的に議論しようとしている人と、2chで悪態ついている人もあまり大差なかったりするかもしれません。うまく言えなくて申し訳ないですけど、そんなにシリアスには悩まないでくださいね。
ちょっと趣旨は違いますが,たんぽぽさんが火を付けた『水伝騒動』は図らずもいろんな人のいろんな面や本質を炙り出しましたね。
人間尊重を第一とするはずの平和主義の底の浅さとか,水伝批判の本質を未だに理解できないでいる理解力の欠如とか,正当な議論で相手を反論できなくすることといじめとの違いがわからないとか。
今,そういうことをまとめた記事を再度書こうとしています。(でもいつになるかな?)
それにしても,うじさん達の会議は今夜もまだやっているのだろうか?
念のため書いておくと,正当な議論で相手を反論できなくすること自体は決して非難されるべきではありません。ただ言えるのは,そういうスタイルを自分は好きか嫌いかということだけです。あるいは自分はそうするかしないかということだけです。
(パピヨンはやりませんけどね。武士の情け(^o^)~~~~~~ え?パピヨンが反論できなくなったら?そん時はすぐに相手の論理を受入れますよ,ええ。)
反論できなくなった人は傷つくかもしれませんが,それは身内以外の場所で議論するには十年早いということです。酷なようだけど,議論を吹っかける時はそれ相応の覚悟をしなければならないのです。
(なんか,どこかで以前,書いた気がするなぁ(^o^)~~~~~~)
急いで書いたのでいろいろ不備があるかもしれません。それと上に書いたコメントのニュアンスもできるだけ正確に伝えようとしましたが,果たして?
続編もあります。(予定)
>ところで,大きな被害を受けた方というのは,
たぶん、想定している「あの方」で、まちがいないでしょう。
>あの時の加害者たちも吐きだめに蠢いているということ?
(「あの方」が合っていたとして)、いますよ。
>すみません。急遽したためた記事をTBしました。
トラックバック、拝見いたしました。
どうもありがとうございます。
(なんだか、わたしのために急いでくれたみたいで、恐縮です。)
のちほど、そちらへうかがって、意見したいと思います。
うちゃさま、おひさしぶりです。
>私は庭石ひっくり返して、ナメクジだのウジ虫だのが蠢いているの眺めて
>「わー、きもちわるーい♪」
ほんと、そんな感じですね。(笑)
(ははは...)
>つうことで、連中がなに書いても”無駄”ってことですけどね(笑)
はなから見ないかたや、見ても気にならないかたばかりでしたら、
いいんですけどね...
御姉寧さま、コメントどうもです。
>ただ実害が出るような酷い嫌がらせをした人たちがあそこにいるとなると、
そうなんです...(悲)
>コメントが激減すると、確かに気にはなるかもしれないけど・・・。
うん、気になる...
もっとも、コメントがつかないのは、わたしが書いていることが、
コメントする気の起きない、くだらないことだからだ、
というのもあるでしょうから、「吐きだめ」のせいばかりとは、
言えないんだと思うけれど。
>ときには、コメント承認制にするとか、
>コメント欄しばらく閉鎖するっていうやり方もあるんじゃないかと思います。
こないだ、過去のエントリ、全部閉鎖したけど...
(というか、わたしの場合、コメントが多すぎて炎上ではなく、
コメントがすくなすぎて、閑古鳥が鳴くという状況じゃん。(苦笑))
それはともかく、技術的なレベルでも、もっと工夫はいるなとは思っています。
>ミクシィでは紳士ぶってるくせに2chだと違う。
>人間の表と裏というか。
これはむしろ、リアルやネットのほかの場所では、
「ふつうの人」ぶっているけれど、「2ちゃんねる」のような場所だと、
本性をさらす、というのが正確かもしれないですよ。
(ふだん現われない正体が出できた、という意味で、
アルバイシンの丘さまと、わたしは同じ意見ですね...)
「ふつうの人」ぶっているけれど、「2ちゃんねる」のような場所だと、
本性をさらす
確かにね。あれが人間の本質なのか、としばしば思うことがあります。
2ちゃんるユーザーの平均年齢はなんと40歳とか。
40にもなって、「厨房」とか「禿同」とか「orz」とかやってんのかよ、びっくりですワ。
だけど、あの吐きだまりについて言及すれば、いわゆる2ちゃんねらーとはちょっと違う気がしました。2ちゃんにしちゃ、長文が多いし、改行多いし・・。
社会情勢と無関係ではないでしょうし、秋葉原の事件もそうした延長にあるものと思います。
あの論理性のなさ、身辺が見えないだろうと思い込んでいる屈折した優位性、なによりもイジメの精神満々なところ、今の社会問題の縮図を見るようです。
ケーススタディとして、よく見ていく必要を感じますね。
矢面に立っているたんぽぽさん、ちょっと辛いでしょうけど、一人じゃありませんから、頑張りましょうね。応援してます。
>2ちゃんるユーザーの平均年齢はなんと40歳とか。
わたしも、聞いたことありますよ。
20代が多そうに見えて、じつは30代と40代が多いって。
(結構いいトシしてやってるはずなのでして、
投稿の子どもっぽさと合わなくて、多分に違和感があるのね...(笑))
>あの吐きだまりについて言及すれば、
>いわゆる2ちゃんねらーとはちょっと違う気がしました。
おお、さすが、よく見ているだけあって、
生っ粋の「2ちゃんねらー」との違いがわかるのですね。
「吐きだめ」の連中は、もともと自分のブログなどで、
本ハンドルを使って書いていたのでした。
ところがそれだと、わたし(たち)に反論されるので、
「2ちゃんねる」にスレッドを作ったみたいです。
とくに2か月ほど前に、一度紹介されたことがあるので、
そのとき新しく加わった、「吐きだめ」の住人もいるみたいです。
そういうわけで、生っ粋の「2ちゃんねらー」ではないんでしょうね。
残念ながら(?)、「2ちゃんねる」は、匿名性の特徴を
最大限いかした悪用ができる掲示板になっていますね。
そして、「2ちゃんねる」があれだけ繁昌すること、
おなじような掲示板がほかに作られるということは、
あのような場所を欲する人がそれだけ多い、ということなんだけど。
>あの論理性のなさ、身辺が見えないだろうと思い込んでいる屈折した優位性、
>なによりもイジメの精神満々なところ、
そうそう、まったくその通りですよね。
(でもって、「身辺が見えない」と言えば、書いている内容でだれなのか、
ある程度見当がつけられちゃうんだけど...)
>矢面に立っているたんぽぽさん、ちょっと辛いでしょうけど、
>一人じゃありませんから、頑張りましょうね。応援してます。
このところ、いろいろあって、すっかり弱気になっているので、
応援してくださるかたがいると、とてもうれしいです、はい。