このブログのカウンタが、430000アクセスを超えました。
このところ、たんぽぽのブログは、更新のペースが下がっています。
もっとゆっくり文章を書くよう、こころがけることにしたからです。
(たいして期待されていないブログでしょうから、
あわててアップロードするより、自分がより納得できるものを、
よく考えて書いたほうがいいだろうとも、思いますしね...)
最近、文章を書くときの、緊張感が薄らいでいたと反省です...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
腹立たしくって仕方のないニュースです。
http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY200907140416.html
私もそのニュース見て我が目を疑いましたよ!
「これまでは野党だから(否決前提に)提出できた」って、
支持者を馬鹿にするにも程があります。
ご紹介の記事は、わたしも昼間ちょっとだけ見ましたよ。
「この期におよんで、まだ反対派がなんか言っているの?」
という感じで、「晴天の霹靂」という感じなんだけれど...
http://www.asahi.com/politics/update/0714/TKY200907140416.html
じつは、このところ民主党内では造反の気配はなく、
たとえば、08年3月の院内集会でも、
「党内の意見の乱れは全くない」と、言われていたのでした。
(それとも、表面的におとなしくしていただけで、
内心ではぐつぐつと煮えたぎらせていたのかな?)
http://taraxacum.seesaa.net/article/90272628.html
ただ、その朝日の記事、ちょっと「?」な感じはします。
参議院は民主が第1党ですから、否決を前提に提出は無理でしょう。
審議入りしないことを前提なら、戦略としてはありえるけど、
おそらく焦燥感たっぷりの反対派が、そんな高を括ったことができるのかな?
mネットが、民主党議員を対象に、民法改正についての
アンケートをするそうなので、その結果がどうなるかだと思います。
(ああでも、民主党への問い合わせは、するにこしたことはないけれど。)
http://www.ne.jp/asahi/m/net/
こんなことが書いてありましたよ。
不穏の気配は、すでにあったのかもしれないです。
http://www.ne.jp/asahi/m/net/send-f/keisai.html
========
mネットの取材に対し民主党参議院国対委員長の簗瀬進議員事務所は
「付託されないのは党内意見がまとまらないことや優先順位が低いから。
党全体の方向としては賛成だが、異論のある方もいて、
今国会での審議は難しい」と回答がありました。
========