片親家庭のための生活保護だった、「母子加算」の復活のメモです。
早ければ2010年の4月から、ふたたび受け取れそうです。
「民主 年度内に母子加算復活へ」
「母子加算復活へ、民主が10月に予算案提出」
民主党の政権公約。
「ひとり親家庭への自立支援策の拡充」
6月に参院で可決。
「野党の母子加算復活法案が可決 参院厚労委、成立は困難」
「母子加算復活法案が参院で可決 与党は強引な国会運営に反発し欠席」
「母子加算:復活の改正案 参院厚労委で可決 自公は欠席」
「蓮舫議員、一刻も早い母子加算の復活求める 全会一致で可決」
母子加算の廃止は、安倍政権時代に決められたもので、
わたしにとっての、「弱者切り捨て」の象徴でしたよ。
05年度から段階的に減らされ、09年4月には打ち切られていました。
「生活保護、4月から母子加算廃止 厚労省、母親の就労促す」
「生活保護の母子加算復活を 4月から廃止で母親ら会見」
Yahooのサイトに、母子加算復活に賛成か反対かの
「意識調査」があるので、興味のあるかたは投票してみてください。
期限は9月10日までです。
いまのところ、復活賛成と復活反対がほぼ同数です。
「母子加算は復活させた方がいい?」
2009年09月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
もっと他にやりようがあるだろう。「子ども手当」編(1)
Excerpt: 民主党のマニフェストの中には、これはどう考えてもまずいだろうという項目がいくつかあります(もちろん、個人的な意見ですよ)が、今日は「子ども手当」について書いてみます。 子ども一人あたり月額2万6,0..
Weblog: akira's room
Tracked: 2009-09-10 02:25
公明党の薬
Excerpt: 長期出張前の繁忙の合間を縫って,どの記事をアップしようかと迷った末,この記事を選んでしまった。まあ,他意はないが,内容が気分的に気持が良いからでもある。 さて,公明党とその支持者たちには今回ばか..
Weblog: アルバイシンの丘
Tracked: 2009-09-14 21:37