(例によって遅いんだけど)、鳩山政権の新閣僚のメモ。
「鳩山政権、正式発足」
「鳩山政権の顔ぶれ ―内閣・国会・党役員―」
「鳩山新内閣に民法改正推進議員2人が入閣」
「鳩山内閣閣僚記者会見」
女性の大臣がふたりとすくないのが、いささか不満ですが、
福島みずほに千葉景子と、いずれも民法改正をはじめ、
家族やジェンダー政策に非常に熱心なかたですから、とても期待できそうです。
ほかのメンバーを見ても、安心してよさそうな布陣であり、
さすが新政権という感じだと、わたしは思います。
>男女共同参画と少子化対策
社民党の福島みずほ氏です、説明は不要でしょう。
きっとよくやってくれることと思います。
(しいて心配を言えば、途中で政権から抜けたりしないか、かな?)
>法務大臣
千葉景子氏です。
参議院における、民法改正法案の筆頭発議者(!)です。
よって、法案実現に熱心なのは、言うまでもないでしょうね。
http://seiji.yahoo.co.jp/gian/0171017102020/index.html
国籍法改正でも、先導的な役割を演じていました。
「民主党の千葉景子議員は速やかに採決をするよう主張したが」とある。
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=419
離婚後300日規定(民法772条)の見解。
「子どもに罪はない!民法772条の見直しを。」
http://www.keiko-chiba.com/reports/topics/20071206.html
女子差別撤廃条約の「選択議定書」についても、
「個人通報制度を含めた選択議定書の批准も進めていきたい課題」。
http://wwn-net.org/?cat=7
ようするに、わたしのところや、ご近所さんのウェブログを
いつもご覧のかたが、早急になんとかしてほしいと、
いつも思っている法案や政策に、たいへん熱心ということです。
このほか、死刑廃止、従軍慰安婦の補償、
参政権付与などの在日外国人問題にも取り組んでいます。
ネットで検索すると、「国士さま」や「ネトウヨ」と
おぼしき人たちの罵詈雑言が、いやというほど出て来ますよ。
(よって、万全の信頼を期してよい、ということですね。(笑))
>外務大臣
選択議定書は「条約なので、外相と様々な連携を図り」と、
『WWN』のサイトに引用された、千葉景子氏のコメントにあります。
その外相は、いわずとしれた、岡田克也氏です。
いわば「民主党を作った」ようなかたで、民主党の方針や公約は、
きっちり守るでしょうから、安心してだいじょうぶでしょう。
>法務委員長
法案が国会に提出されると、委員会に付されますが、法務委員長は滝実氏です。
自民党から新党日本、無所属を経て、現在民主党入りしていて、
8月30日の総選挙では、奈良2区で当選、あの高市早苗の対抗(!)でした。
自民党時代は、法務部会長をつとめていたことがありました。
2004年の選択別姓の法務部会では、推進派が部会長の滝氏に
一任しようとしたら、反対派が妨害に出たといういわくがあります。
(おそらく推進派の滝氏にまかせてはならんと思って)
民法改正の実現には理解があると見てよいでしょう。
まだスタートしてばかりで、鳩山内閣がいったいどうなのか、全く未知数ですが、なんか、「国士サマ(藁)」たちのブログやコメント読むと、いい内閣なんじゃねえの?とか思っちゃいますよね。あの人達、解っているのかしら?
つい先日、自民党がネトウヨのアルバイトにやたせたようなネガティブキャンペーンで、与党の座を失ったこと、もう忘れているのかなあ、と不思議です>ネトウヨさんたち(^^ゞ
>鳩山内閣がいったいどうなのか、全く未知数ですが、
鳩山氏は、人事でもたまに、宇宙人(?)みたいなことをやると言われていて、
それでわたしは、一抹の不安なきにしもあらずだったんだけど...
そういうこともなく、無事に全部の閣僚が決まりましたね。
母子加算の復活とか、在日外国人の参政権とか、
CO_2の排出規制とか、すでに手を付けはじめているのもあるし、
政権公約のいくつかは、早ばやと実行されはじめていますね。
http://taraxacum.seesaa.net/article/127304788.html
>あの人達、解っているのかしら?
ある意味、わたしなんかより、ずっと密着しているし敏感ですからね...
きっとよくわかっていることと思います。(笑)
>ネガティブキャンペーンで、与党の座を失ったこと、もう忘れているのかなあ、
わたしにもよくわからないけど、ネガティブキャンペーンは、
受け入れられると信じていて、自分たちのがんばりがたりないから、
じゅうぶん浸透しなかったと思っているんだったり。(笑)
こないだの、情報通信学会の「民主党叩きが逆効果だった」という調査を、
彼らがどう思っているのか知りたいです。(笑)
http://s03.megalodon.jp/2009-0912-0004-40/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542548.html