すこし前ですが、10月3日の「ビデオニュース・ドットコム」に、
民主党の家族政策についての記事が載せられています。
「Yahoo」の「みんなの政治」に出ているのが、
しゃべった内容を書き下ろしたもの全部のようです。
(ビデオは、わたしは聴いていない。)
「子どもを生みたくなる国に変わるための処方箋」(ビデオニュース)
「子どもを生みたくなる国に変わるための処方箋」(Yahoo)
前半の「まずは先進国レベルの子育て支援を」は、
経済的な支援で、話題の「子ども手当て」が中心になっています。
もとの理念や、もっと改善したほうがよいことなどは、
記事を実際にご覧になっていただくとして、
気になるのは諸外国と比べて、どのくらいの水準なのかです。
ビデオニュースの記事には、「かなり高い水準です。
この金額はフランスやスウェーデンといった
子育て支援が充実した国と比べても遜色ありません」と、
さらりと書いてありますが、実際そうであることがわかります。
「子ども手当て」は、自信を持ってだいじょうぶでしょう。
ところが、ほかの欧米の先進国は、子ども手当て以外にも、
さまざまなサービスがあるので、日本は子ども手当てを投入しても、
GDP比でOECDの平均程度にしかならないのでした。
記事によると、フランス3.8%(EUの先進国はどこも3%台)、
OECD平均2.3%、日本2.2%だそうです。
(従来の家族支援が、それだけ貧弱だったということですが。)
以下、細かい運用基準や、ほかの関連手当てについては、
リンクしたサイトを見ていただいて、
ここではベースとなる部分だけ、ご紹介したいと思います。
>スウェーデン
「スウェーデンにおける家族政策」
「スウェーデンの家族と少子化対策への含意」
16歳未満、親の所得制限はない。
人数が増えると、割り増しになる。
(こちらを見ると、ひとり目は1050クローネ、
ふたり目は1150クローネとなっている。
わたしのデータは2001年なので、値上がりしたみたいだ。)
課税されない。
1人. 950クローネ(約12400円)
2人. 950クローネ(約12400円)
3人. 1204クローネ(約15700円)
4人. 1710クローネ(約22200円)
5人. 1900クローネ(約24700円)
>フランス
「フランス、出生率2.005まで上昇」
「最も手厚いフランスの経済的支援」
「フランスの少子化対策」
ふたり目から支払われ、20歳未満、親の所得制限はない。
3人目以降は割り増し。
年齢に応じて加算がある。
(11-16歳:33.51ユーロ、16-19歳:59.57ユーロ)
課税対象かどうかはわからなかった、すみません...
このほか、3人以上子どものいる家庭に、
「補足手当」があるが、親の所得制限がある。
(ほかにも子ども3人以上の家族に、さまざまなサービスがある。)
2人. 117ユーロ(約16200円)
3人. 150ユーロ(約20700円)
4人. 150ユーロ(約20700円)
>ノルウェー
「社会と政策 家族手当」
日本が手本にした国。
18歳未満の子どもに支払われ、親の所得制限がない。
子どもの人数によらず同じ額。
極北地にすんでいる場合、さらに加算がある。
課税されない。
1人. 970クローネ(約16100円)
2人. 970クローネ(約16100円)
>日本(民主党案の子ども手当て)
15歳までの子どもに支払われ、親の所得制限がない。
子どもの人数によらず同じ額。
課税対象である。
1人. 26000円
2人. 26000円
>日本(従来の児童手当て)
12歳までの子どもに支払われ、親の所得制限がある。
課税されない。
1人. 5000円
2人. 5000円
3人. 10000円
2009年10月24日
この記事へのトラックバック
菅家さん事件のひでえ人たち
Excerpt: ある人からもらって,生まれて初めて読んだ雑誌は意外に読み応えがあった。その中に特に重要だと感じたある記事があったそれは菅家さん事件に関する総括的な記事であった。 本記事ではそれを紹介させていただ..
Weblog: アルバイシンの丘
Tracked: 2009-10-25 22:57
選挙に有利なマニフェスト 政権取っての現実に ハザマ
に迷って 未来の立ち直りを害する結論をだそうとしている
現実の危機感を認識全党合意永久に13000円でゆくべきだ
鳩山では日本の未来ない
はじめてお越しのかたは、ごあいさつと
簡単な自己紹介をお願いしたいです。
子ども手当てですが、諸外国との比較に関心があるのでしたら、
満額26000円は当然と考えてもよさそうですが。
具体的に数字を出した議論は、こちらにあります。
未来を担う子どもたちのために必要だから、
財源をねん出して満額支給をめざすように、
という議論もあってほしいですね。
「もし子ども手当の満額支給ができなかったら」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0408&f=business_0408_209.shtml