2010年09月07日

toujyouka016.jpg 小鳥でも蝶でもなく

きのうのことなのですが、家に帰ってくると、
小鳥のような、大きなちょうちょのような生き物が、
お部屋の中を飛び回っていたのですよ。

 
「なんだ、なんだ?」と思いつつ、
なんだかよくわからないまま、どうにか追い出しました。
あれはもしかすると、コウモリだったのかもしれないです。

雄ならあそこがああなっているだろうと、
確認しようとしたのですが、よくわからなかったです。
なにを確認しようとしたのかって?
このページの下部の写真を見ればわかりますよ。(笑)

もっとわからないのは、あのコウモリ(?)は、
どこから家に入ってきたのか?ということです。
エアコンを取り付けるための穴は、全部塞がっています。
天井のどこかに、穴でも開いているのかな?

posted by たんぽぽ at 22:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | たんぽぽのなみだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 小鳥でも蝶でもなく web拍手
この記事へのコメント
ええと、コウモリをまじまじと見たことはないのですが。雄はあんなにはっきりくっきり分かるものなのですか?!
Posted by キンシャチ at 2010年09月08日 17:59
写真のコウモリだけ、特別に大きい、
ということは、考えられるんだけどね...

でもコウモリの雄は、他の生物と比べると
大きいほうなのは、たしかみたいです。
というのは、コウモリは飛び回るので、
雄が特定の雌を捕まえておけなくて、
配偶者防衛がほとんどできないからだけど。

それで、他の雄にもまして、たくさん送り込むことで、
自分の遺伝子が残る確率が高くなるようにするんだけど、
その結果、たくさん送り込めるよう、
睾丸が大きく発達しているのだそうです。

つぎのエントリのコメント欄でも、
ちょっと話題にしていました。
http://taraxacum.seesaa.net/article/158775643.html
Posted by たんぽぽ at 2010年09月08日 22:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック