以前、菅政権が発足したとき、政策調査会が復活するので、
民法改正法案が出しやすくなりそうだ、
という趣旨のことを、わたしはお話していました。
このあとどんなことを具体的にしているのかな?と
お思いのかたもいらっしゃるかもしれないです。
(え?すっかり忘れていたって?)
8月なので、代表選前ですが、活動の様子が
すこしわかっているので、ご紹介したいと思います。
「民主党 第2回法務部門会議を開催 8月26日」
政策調査会は、「法務部門会議」を開き、
秋の臨時国会で提出する法案を決め、それぞれについて、
ワーキングチーム(WT)か小委員会を設置しています。
つぎの6つの法案が、提出を予定されています。
========
民法改正案検討(仮称)WT (石関貴史座長)
児童ポルノ法検討WT (辻惠座長/山尾志桜里事務局長)
民法債権法検討(仮称)WT (前川清成座長)
死刑制度検討WT (今野東座長)
難民問題検討WT (藤田一枝座長/稲見哲男事務局長)
ハーグ条約検討小委員会
(座長・石毛えい子衆議院議員/事務局長・今野東参議院議員)
========
民法改正は婚外子の相続差別に関するところです。
これは先日の、最高裁の大法廷回付を受けたものです。
(こういう動きになった、というのは
大法廷回付の影響があったと言えるでしょう。)
ハーグ条約は、国際離婚に関する条約です。
提出予定は、婚外子差別撤廃だけみたいなのですが、
それでも民法改正を実現してほしいものです。
でも、さきの参院選で、民主党が議席を減らして以来、
期待感が薄れているかたも、多いのではないかと思います。
「本当にやるのかな?」という感じ、なきにしもあらずです。
2010年09月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
「アジェンダ政党」が聞いて呆れる「みんなの党」
Excerpt: ブログ再開最初から、ブックマークしてくださった方が数十名いて、超弱小ブログながら、幸先の良い滑り出しとなったことに御礼申し上げる。 さて、自画自賛になってしまうが、尖閣諸島問題については、さっそ..
Weblog: ジャッカルの目
Tracked: 2010-09-30 02:20
現在のマスコミは、どちらの方を向いているか?
Excerpt: 不定期更新と言いながら、今日で3日連続の記事となる。出だし好調で、アクセス数がどんどん伸びているので、アクセス数至上主義は採らないつもりだったが、もう少し読者を増やしたくて、今日も記事を書く。 ..
Weblog: ジャッカルの目
Tracked: 2010-10-01 04:18