とてもよい記事があるので、ぜひともご紹介したいと思います。
「きび談語:ある著名人のジャーナリスト論に…」
(はてなブックマーク)
ごく短いですので、ここに全文を引用します。
きわめて的確なことで、記事だけ見ればじゅうぶんだと思います。
========
ある著名人のジャーナリスト論に「民の視点」
「権力の監視」「志」が大事だと書かれている。
しかし現代の問題は、民と権力の二項対立で
とらえられるほど単純ではない
▲複雑な問題で大事なのは、リスク評価、費用対効果、対策が
新たなリスクを生まないか--を分析する力だ。
市場を敵視したり、少年犯罪や化学物質など過小なリスクを
大げさに報道することが「民の視点」なんていいかげんだ。
冷静な分析が結果として公益につながる、と思う。
【石戸諭】
========
あたりまえのことなのですが、これをあらためて
言われて、思わず感心してしまいます。
(新聞記事で言われたのも、わたしはちょっとびっくりです。)
わたしが、ごちゃごちゃコメントをつけるのも
うっとうしいだけという感じですね。
もちろんわたしも、かかる姿勢でものごとを考えるよう、
常日ごろから心がけるようにしていますよ。
(なんて言いつつ、実際にできているかどうかは、
心もとないんだけど。)
「民の視点」が、じつは結構いい加減というのを、
実感しているかたも多いだろうと思います。
大切なのは、事実や根拠、そして論理的思考にもとづく
「冷静な分析」というのは、言を待たないでしょう。
それでも、「民の視点」と「権力の監視」が
大好きなかたは、すくなからずいると思います。
二項対立はわかりやすいですし、権力と闘う正義の側に
立ったような気分にもなれるからでしょうか。
ちなみに、わたしが思い浮かべたのは、
例によって「政治批判ブログ」です。
「小さな世界(2)」
「小さな世界(3)」
付記:
はてなブックマークからツイッターに送ったら、
記事をお書きになった石戸諭さんから、
じきじきにリツイートをいただきました、非常に光栄です。