パブリックコメントの意義について書いてある、
よいエントリがあるので、ご紹介したいと思います。
遺伝子組換えなど、食品衛生に関するケースを想定して
エントリは書かれていますが、一般的な場合についての
パブコメの注意としても、あてはまると思います。
「パブリックコメントは何のためにあるのか」
「遺伝子組換えダイズのパブコメ募集について考える」
「遺伝子組換えダイズのパブリックコメントへ意見を出す前に」
「パブリックコメントにおける有効な意見とは」
パブリックコメントで求められるものは、
対象の案件に対する質疑や改良点の提示などです。
そしてそれは「他人が納得する説得力のある意見」や、
「検討に値する合理的な意見」の必要があります。
そして相手は、「その道のプロ」である官僚など、
行政担当者で、その彼らにものもうすのですから、
専門知識があるとか、現場をよく知っているとか、
事情にかなりくわしくないと書けないでしょう。
また考えて書く必要があるので、相応の労力も使うでしょう。
事実と根拠にもとづく、水準以上の意見であれば、
すぐに反映されたり、回答が返ってきたりするそうです。
そうではなく、問題を適切に理解していないとか、
「なにをいまさら」という感じの、拝聴に値しない
質の低い意見は、さっくりと無視されます。
また、パブリックコメントは、世論調査ではないし、
「多数決」もしていないものです。
つまり、おなじ趣旨の意見をたくさん送っても、
ひとつの意見が送られたと見なされます。
したがって、大人数でおなじ内容のコメントを
出したとしても意味はないことになります。
以前、緊急避妊薬のパブリックコメントを
ご紹介しましたが、ようするに募集した意義は、
専門知識のあるかたの建設的意見を求めたのでした。
(「しろうとの意見を集めてなにがしたいのか」
という意味のことを、わたしはそのとき書いていましたが、
そんなことは、ぜんぜんなかったのでした。
これは大変失礼しましたと、おわびもうしあげます。)
パブコメを紹介して、大勢の眼に触れるようにすることは、
建設的な意見のあるかたがコメントする機会が
できる意味で、意義はあると思います。
ところが、テンプレートを作って同じ意見を
大人数でたくさん送っても意味はないでしょう。
そもそも先方の事務処理を無駄に増やすなどして、
好ましくないことでもあったりします。
ところで低容量ピルのとき、「解禁反対!」の意見の
パブリックコメントが、大量に押し寄せられて、
解禁の審議が延びたことがあったのでした。
国籍法改正の審議のときや、民法改正の審議が
実現しそうになったとき、バックラッシュ系の思想の人たちが、
組織を動員して、審議反対の大量のファックスを、
国会議員に送りつけたことがあります。
想像するに、これらとおなじ調子で「解禁反対」の
パブリックコメントを出したと思われます。
そうなると、おなじ内容を、たくさん送っているので、
全部でひとつの意見と見なされます。
また「解禁反対」の意見は、医学的根拠がなく、
イデオロギーにもとづいていると思われ、
パブコメのレベルに達しない意見と考えられます。
よって反対意見の検討に、時間がかかったのではなく、
おそらく、まったく予想しない事態だったので、
混乱をきたしたので、審議が遅れたのではないかと、
わたしは考えています。
先日の緊急避妊薬のときは、反対の大量パブコメ攻撃が
おなじように来たのだとしても、こんどは適切に対処できて、
まともに相手にしなかったと思われます。
たぶん安心してよかったのだと思います。
また「解禁反対」の意見は、医学的根拠がなく、
イデオロギーにもとづいていると思われ、パブコメのレベルに達しない意見と考えられます。
と、冷静に考えれば分かるのですが、「まさかそんな攻撃の対象にされるとは思っていなかったんで、驚きました。」ってことなんでしょうね。
民法改正や男女共同参画に関しては、未だに「拡散せよ!」とか言って、猛反対テキストデータをばら撒く連中が後を絶たないようです。パブコメだろうが単なる質問受付メアドだろうが、とにかく全部送ったれや、ってことなんでしょう。出会い系から来るメールみたいなもんですな。
一発目に面食らってしまうのは、仕方無いと思います。が、慣れてしまえば「はいはい、まただね。良くまぁ飽きませんね。」って思えると思います。
コメントありがとうです。
>出会い系から来るメールみたいなもんですな
バックラッシュ系団体の大量ファックス攻撃って、
まさに、電子メールでスパムを大量に送りつけるのと
おなじようなものですよね。
紙という物理的実態があるぶん、始末が悪いと言えるけど。
本人たちは、有意義な政治活動をしたつもり
なんでしょうけれど、送られたほうは、
どこもみんな、かなりあきれているみたいです。
国籍法改正のときも、そういうファックスを送る人たちは、
それがしの人たちと、言われていたけれど。
主張内容と手口の両方が非常識なので、
いまのところ放置されているみたいです。
でも、業務に支障が出ることが、ひどくなってきたら、
なにか取り締まりが必要になるかもしれないです。