2011年03月16日

toujyouka016.jpg 子ども手当・国会へ勧告

2月27日2月13日のエントリで、政争のはざまに、
「子ども手当て」が消えそうなことを、お話したのでした。
それでは困るというので、国会に直接訴えたかたたちが
いらっしゃるので、ご紹介したいと思います。
(賛同署名は3月9日に送られましたが、フォームはまだあります。)

「国会への勧告〜子どもを政争の具にしないで〜」(PDF)
「「国会への勧告〜子どもを政争の具にしないで〜」賛同フォーム1」

 
子ども手当てが家計の支えになっていて、
なくなると困るかたも、結構いるのではないかと、
わたしは、かねてから思っていたのでした。
やはりそうした家庭はいらっしゃるようです。

http://www.zenfushiren.jp/110309_kodomo.pdf
========
とにかく「これでようやく新しい靴が変える」
「部活を続けられる」「夜の仕事を減らして子どもと過ごせる」
「大学に進学できるよと言える」となった
15歳以下の子どもと子育て世帯の給付額を切り下げ、
ささやかな夢や希望をこれ以上奪うことだけは止めてもらいたい。
========

つぎの短い新聞記事で紹介されているのは、
おそらくこの「国会への勧告」のことだと思います。
予算案審議も終わりに近づいてようやく、
子ども手当てがなくなると生活が困る、という意見が
メディアに出て来たか、という感じです。

「児童手当への逆戻り避けて…民間団体が各党へ」


ところで、「国会への勧告」のPDFを見ると、
子ども手当て以前は、給付が少なすぎて、
所得再分配後に、子育て世帯の貧困率が高くなるという、
OECD加盟国で唯一の逆転現象が起きているそうです。

このような倒錯した事態を引き起こしておいて、
「ばらまきだ」と言って、子ども手当てに反対する人たちの
神経とはいかなるものなのか、という気がしてきます。
========
08年以降の児童手当拡充や子ども手当創設の背景には、
少子化対策(子育て支援)や所得再分配機能の
強化という目的があった。

それまでは、支払う税や社会保険料に比して
手当が少なすぎたため、子育て世帯では所得再分配後に
貧困率が上昇するというOECD加盟国中唯一の
「逆転現象」が起きていた
========

posted by たんぽぽ at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 子ども手当・国会へ勧告 web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック