このウェブログのカウンタが、10000を超えました。
祝電事件以来、アクセスがなんと、10倍くらいになって、
きゅうにカウンタの上がりかたが、早くなったのだ。
(ピークは過ぎて、少し減ったけれど、それでもまだずっと多い。)
いままでは、コメントも、それほど多くなかったし、
トラックバックも、ぜんぜんなかったんだけど、
(安倍や統一教会のことを書いたときは)結構いただくようになって、
ようやく、人並みのサイトになった感じです。
(それでも、全盛期の別姓関係サイトに比べたら、
まだまだ、たいしたことないんだけど。)
2006年07月07日
この記事へのトラックバック
ちょっとひといき
Excerpt: 書きたいことは山ほどあるのだが、ちょっとひといき。今日はAbEndにはTBしないことにする。 まず、あのふざけた「反日Blog監視アンテナ」を逆に監視するスレを2ちゃんねるで見つけた。 管理人..
Weblog: きまぐれな日々
Tracked: 2006-07-08 06:41
北朝鮮カードの恐ろしさとミサイル防衛計画の罠
Excerpt: 安倍晋三や麻生太郎がいよいよアジ演説をやり始めたようだ。 これからの1ヶ月余りの期間は、北朝鮮と靖国が最大の論点になり、これがポスト小泉の決め手になろうかと思う。折しも、「文藝春秋」の8月号の特集が..
Weblog: きまぐれな日々
Tracked: 2006-07-10 22:14
私のサイトも、一時期よりはアクセスが減ったけど、安倍以前(というか「村上世彰」もウリにしてたので、村上世彰逮捕以前)と比較すると、数倍のペースで安定しています。
またしばらくは種まきをしておこうかなと思っています。
カウンターが5けたって、未到の地に踏み込んだ気分です。
(というか、いままでが、あまりに惨状だったんだけどね...)
祝電事件は(それ以外もですが)拝見させていただいておりました。昨年は統一教会の詐欺に遭ったばかりでしたので、とても興味深かったです。というか、安倍さんに騙されたくないと強く思いました。
私は政治の話題に疎いため、あまりコメントは書き込めませんが、こちらのブログはとてもお勉強になります。
これからもがんばってください。
全盛期っていつごろだったのでしょうか。
やっぱり96年ころ?
ところで、→お友達に入れて頂いたいたのですね。
こちらも、本サイトの方をリンクしますね。
残された管理人と思われるリンク先は安倍支持者と思われるブログでした。
うーん。
日本もアメリカばりの謀略国家になったって事でしょうか?
■[雑記][統一協会][安倍晋三]「安倍晋三と統一協会問題まとめ@Wiki」が潰れた? 05:08
「安倍晋三と統一協会問題まとめ@Wiki」http://www15.atwiki.jp/abe/ が、頭のおかしい人によって潰された模様。何だろうね。統一協会の人による火消し?
書き忘れましたがカマヤンのブログからの転載です。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060708#1152302887
いえいえ、雑談でも結構ですので、なんなりとコメントして
いただけたらと思います。
統一教会の被害って、やはり霊感商法でしょうか...?
(いろいろ大変だったことと思います。)
消費者の立場としては、オカルトにだまされないよう、
注意することになるんでしょうけど。
宗教団体は、人材とお金をたくさん持っているので、
政治家と結びつきやすいんですよね...
(というか、そもそも統一教会って、
そういう政治目的で作ったところがあるし...)
さくらさま
全盛期は、2000年ごろだったかな...?
(1996年ごろは、インターネット自体が、
一般の人たちのあいだで、普及してなかったのでした...)
世紀が変わって、政治活動に走るようになって、
まあ、いろいろとあったんだけど、ね。
あと、リンクは確認いたしました。
(わたしのサイトを、リンクしてくださって、どうもありがとうございます。)
Wikiのリンク集、抹殺されていますね...
ネットで、いかがわしい言説が流れていても、
たいていは、自分のサイトで反論するくらいだけど、
かかる強行手段に出るあたり、テキはそれだけあせっている、
ということかもしれないです。
ところで、あなた、こないだから、ハンドルを毎回変えて、
コメントなさっているのとちがいます...?
もしそうなら、そういうことはなさらず、
ハンドルは、いつも同じものを使ってくださいね。
(でないと、かえって警戒されて、お寄せくださった情報自体まで、
怪しまれることになりかねないですよ。)
HN深い意味ないです(笑
正直言うといろいろとみて思いつきで書いてるもので、HNが混乱してるだけです。
うーん。
忘れないように「どーも」で統一させていただきます。
申し訳ございませんでした(汗
可能性はいろいろありますが…
・「アンチ安倍」を炙り出す(非効率的だし、当局なら簡単にIP取れるので意味なしかと。)
・安倍を信じていたネットウヨが壷問題で「裏切られた!チクショー!」状態になっていたのを騒がせるだけ騒がせてひっくり返して宥める。(情報操作の手段の一つでアメリカが得意とするやり方。このセンが強いかと。。。有田ヨシフの文章を引用しているところからしてそれらしいかと。。。有田の詭弁は既に論破されていますからあまり意味はないかも?)
何れにせよ注意せねばなりませんね。
ブログのコメント欄や、掲示板だと、ハンドルしか、
その人を識別する手立てがないですからね。
おなじハンドルを使って、おなじ人物が発言していることを、
はっきりさせるのは、必要最低限の責任だと思いますよ。
Wikiのリンク集、安倍支持者(?)のブログに、リンクされているけど、
ようは、この人が、抹殺した張本人なんでしょうね...
http://tk01050.blog27.fc2.com/blog-entry-113.html
http://tk01050.blog27.fc2.com/blog-entry-121.html
見たところ、個人のブログのようですし、都合が悪くて、
気に入らないから抹殺した、というだけだと、たぶん思いますよ。
有田ヨシフも、安倍晋三をかばいたい人は、
よく引いてきますし、くだんの人が特別でもないと思います。
某所では、どうもすみませんです。
統一教会は、日本と北朝鮮の両方に、深くかかわっているから、
自身の利益のために、双方になんらかの情報を、流すことはあるかも?と、
思ったのですが、なにかあったとしても、
そんなのは、もっとたいしたことない情報でしょうね。
(すくなくとも、ミサイルの落下点なんて、最重要機密など、
おいそれと知ることができるはずもないでしょうね...)
じつは、わたしは、おはずかしながら、
日本政府が、北朝鮮の通信傍受をしていることを、知らなかったのです。
そう考えると、今回のことも、通信傍受でわかっても、
ふしぎのない情報ばかりですね...
しょせんにわか勉強の、わたしには、荷が重すぎるのかもしれないです。
ということで、トラックバック・ピープルからも、
しばらく離脱することにいします。
(「離脱」と言っても、リンクを削除するだけだけど。)
ウェブログの正エントリは、祝電のことばかりで、
ミサイルのことは、ぜんぜん書いてないんだけれど。
(でも、祝電のほうも、どこで勇み足しているか、わからないですし...)
残念ですが、でもまあ、ブログの画面から消しただけの話で、ブラウザにブックマークさえ入れとけばいつでも閲覧できますからね。
こっちは、今回のクソ篠原静流の一件を逆用して、またAbEndの拡大を狙っています。
離脱も復帰もないと思いますけど、また気が向いたらAbEndにトラックバックしてくださいね。
たまごどんは勇み足上等の精神なんだピョン。「正しい批判なら喜んで受け入れる」がたまごどんの座右の銘。柔らか頭のたまごどんで、夏本番を迎えるんだピョン。
>AbEnd消えちゃってますね。
「理由は聞かないでくださいっ!」なんて、
おセンチなことは言わないです。
この問題について、あれこれ意見を述べるのは、
わたしのようなふつつかものには、とても無理と思ったからです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5329/1150198053/52
>篠原静流
目のカタキにしていますね。(笑)
7月6日(7日?)エントリのコメント欄で、
「祝電はたいしたことじゃない」なんてこと、書いていたけど...
(でも、どこか強がっているようにも、聞こえた。(笑))
たまごどん
単に、このウェブログから、リンクを消しただけで、
ユーザ登録まで、解除したのではないんだけどね。
(それに、すでに送ったTBは、いまさら削除できないですし...)
ようは、心理的に距離をあけるのだと、思っていただけたらと思います。
じつは、いままで書いた、統一教会関係のエントリを、
全部削除か、非表示にしようかとも、すこし思ったんだけど...
(そこまでやったら、そのほうが無責任みたいで、やめましたが。)
>ちょいと言い過ぎたかにゃ?
トラウマが、すこしぶり返したかも...
最初に監視リストに上がった時、「やった!認定されたよ」って書いたのはもちろんハムニダさんのパロディで、内心怒りまくっていたのは当然です。
さらに腹が立ったのは、篠原が、美爾依さんとこも「反日」リストに勝手に入れてたんですけど、それをおくびにも出さず、美爾依さんの記事に批判的kかつドーカツするようなコメントを書き、強烈な反撃を食らうと逃亡したことです(弊ブログのコメント欄でのやりとりで知りました)。ああいう卑劣なやつは許せないんで、あの記事のTBをばら撒いたんですけど、たぶん大部分の方は意味がわからないか迷惑TBだと思ったか休みの日だからアクセスしてないかで、今のところ反応はあんまりありません。でもまあ、これもジワジワやるしかありません。2ちゃん情報だと、告訴するに足る証拠があるらしいです。
あと、掲示板のやりとりは、安倍支持者に揚げ足をとられたって感じですね。事実だけを述べて疑惑をにおわせるような書き方をして、「関係あるなんてひとことも書いてません」と突っぱねたら良かったんじゃないかな。
統一協会関係のエントリを削除や非表示にしたら、それこそ言論封殺に屈したことになるから、それだけはやめてくださいね。
言論封殺こそカルトの常套手段で、カルトが政権をとると、漫画の「20世紀少年」とか小説「1984年」の世界になってしまいます。安倍はそういう体質の政治家で、私はそれが許せないからAbEnd運動を推進しています。
最後に、ハムニダさんのブログのコメント欄はレベルがめちゃくちゃ高くて勉強になりますよ。エントリーの数日後に訪れたら、50以上もコメントがついてたりします。あそこで理論武装して、統一協会や安倍晋三をかばう論敵を撃破してください(笑)。
うっかりしてました。たんぽぽさんはハムニダさんのコメント欄の常連だし(そもそもあそこから私のコメントを引用されてましたね)、「関係あるなんて一言も書いてない」と主張されてますね。ごめんなさい。
テポドンの件は、いえるのは事実として一番得をしたのは安倍晋三だ、ということですね。
実際どうだったかというと、完全に安倍の計算通りではないと思います。テポドンを撃つなら、もっと遅い時期(8月中旬とか(笑))が安倍にとっては一番都合が良いはずですしね。それこそ私の憶測ですが、水面下ではかなり激しい安倍下ろしの工作が画策されていて、安倍は内心ビクビクものなんじゃないかな。保守ったって一枚岩ではなくて、今は小泉・安倍らの新保守と旧保守の間で壮絶な権力抗争をやっている最中だと思います。
あら、ごめんなさい。
「反日監視アンテナ」のこと、かなり感情を害されていたのですね...
(たしかに、気持ちのいいものでは、ないけれど。)
わたしは、載っていないからかもしれないけど、
あんなのに載っても、どうってことないと思っていたので、
(やっこさんが話題にしたから、ブログのコメント欄が荒れた、
というお話も、いまのところないですし...)
このあたり、無神経になっていて、どうもすみませんです...
やっこさんの、個人的興味(彼の考える「反日」)で、
集めているでしょうから、そういう偏りはあるし、
どう見ても、「反日」ではないのでは?というのもあって、
揚げ足取りか、言いがかりとしか、言いようのないのもあるし、
しょせんは、その程度でしかないと、わたしは、思っています。
>篠原が、美爾依さんとこも「反日」リストに勝手に入れてたんですけど、
>(弊ブログのコメント欄でのやりとりで知りました)
そういえば、おっしゃってましたね。
(美爾依さまと、篠原某の、もとの記事は見つけられなかったけど。)
篠原某のことですから、単にずぼらなだけかもしれないけどね...
それと、さきの掲示板は、ハンドルは違うけど、たまごどんですよ。
(言ってもいいですよね? 「某所」では隠していないのだし...)
それで、「ちょいと言い過ぎたかにゃ?」って、
おっしゃってくれたのでしょう...
篠原の件ですが、最初はしょうがないかなあと思ってたんですけど、美爾依さんの一件(「カナダde日本語」の7月1日付記事のコメント欄でのやりとり)や、なんといっても2ちゃんねるの篠原監視スレで暴かれていた篠原の卑劣な行為を知るにつけ腹が立っていったというわけです。特に、美爾依さんのところにあんな居丈高なコメントをつけるんだったら、同時に「反日Blog監視アンテナに登録したぞ」という情報を知らせるべきでしょう。それが、私の怒りに火をつけることになりました。
まあ、でもTBを飛ばした某所から冷静な反応が返ってきたんで、しばらくは矛先を収めることにしてやります。
(本当はあのサイト自体より、あれを悪用しようと考えるやつが必ず出てくるから、いつまでも放置しちゃいけないんですけどね)
それと掲示板のことですが、いま見てみたら、32番の投稿が、自分が管理人であるブログなら許されるけど、掲示板では揚げ足をとられかねない内容だったってことですね。
私のブログでは、安倍と北朝鮮の関係を書く時は、「間接的につながっているも同然」などの書き方をしています。でもまあ、何度も書くけど、結果的に安倍が一番得をする結果にはなっているわけです(笑)。統一協会を介しているかどうかはまったくわからないけど。
安倍と統一協会、それに韓国の関係については、ハムニダさんのところの7月6日の記事のコメント欄に、とても鋭い指摘がありました。「はじめまして (同」さんという方で、ブログは開設してなくて引用は自由に可、とのことなので引用します。
(ここから)
私も陰謀論は大嫌いです。
しかし「韓日反共同盟」は余りに身近なのに認知されなさ過ぎです。
(ネットではかなり勝共式日本ナショナリズムは指摘されてる。しかし日本の保守が「アメリカの犬」であってもまさか「韓国の犬」などとは思われていない。)
これはアメリカ保守の利害とも一致するので統一教会主体の「韓日米反共同盟」もあります。
この完璧なエージェントが
安倍晋三
です。
この同盟は各国のナショナリズムの観点からは不自然なものなので見かけ上で色々矛盾した現象も起きます(当然ですね)。
↓今後大問題となる「アメリカにおける靖国問題」と安倍の対応がその最たるものになるでしょう。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/060627_syokan/
(ここまで)
これは、朴正煕政権や全斗煥政権時代の韓国のニュースを知っている私にとっては、ごく自然に受けいられる意見です。
私は、こういう意見は広く世に知ってもらいたいから、ブログを開設してAbEndにTBしてくれってお願いしたんですけど、ご当人はそのつもりはないようで、もったいない限りです。
私のところに7月1日にコメントいただいたヘリオトロープさんには、パパブッシュと統一協会の関係を示す資料をいただいています。下記URLです。
http://www.perkel.com/politics/moonies/bush.htm
http://www.alternet.org/story/29054/
なんか、本当のことを知ってしまうと、マスコミも世の中も信じられなくなってしまいますね。
めちゃくちゃ長くなってしまってすみません。
あった、あった。 これですね。
(ブログに備え付けられている検索エンジンは、
コメント欄までは、探してくれないのね...)
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-185.html#comment-top
|こんにちは
|先日来、こちらのブログを拝見させていただいています。
|管理人さんにお伺いしたいことがあります。
[| 2006-07-02 |]
彼がなにを考えていたのか、いくつか邪推できるけど、
コメントとトラックバックが、管理者の承認制なのを楯に取って、
「この人は、自分に都合のいいコメントしか、掲載させないのだ。
ハンニチは、反論を受けない、卑怯なやつらだ」とかなんとか、
インネンを付けたかったんだったりして...
ところが、コメントが承認されて、TBしたければどうぞという、
お返事だったので、そのまま引き下がったのかも...
(「この記事に関して批判記事を書き、TBするつもり」なんて、
はりきっていたみたいだけど、じつは書くことなんて、
もともと、なんにもなかったんだったりして...(笑))
>2ちゃんねるの篠原監視スレで暴かれていた篠原の卑劣な行為
たぶん、これだと思うけれど、
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1151415330/
「卑劣な行為」って、相手が女と見ると高飛車になる、とかいうの?
(それで、美爾依さまに対して、かくも居丈高になった...?)
それとも、相手がなにも言わないと、
自分が勝ったことにして、ほこらしげになる、とかいうの?
(なかなか事情を飲み込めなくて、ごめんなさい...)
(ヤスクニの記事、おもしろいですね。
アメリカの反発も、買いそうなのね...)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/060627_syokan/
http://www.perkel.com/politics/moonies/bush.htm
http://www.alternet.org/story/29054/
統一教会と、日本やアメリカの宗教右派たちは、
反共イデオロギーや、純潔教育のような、家族思想では、
一致できるけど、ナショナリズムがたがいに対立するので、
そのあたり、どうにもやりにくいみたいですね...
(右側で反発する人が出てくる、一因でもあるんでしょうけど。)
そういう対立を表面化させないで、協力できれば穏便にいくんでしょうけど。
統一教会が、アメリカにも勢力を張っているのは、
わたしも、聞いたことがありますよ。
文鮮明は、アメリカで活動していて、法に触れたので、
1年くらい、懲役に服していたのですし...
安倍晋三が留学したとされる、南カリフォルニア(だったか?)の大学も、
統一教会のミッションスクールだという、うわさですし...
あと、さきの掲示板の議論のことも、アドバイスとご意見、どうもありがとうです。
但し、2ちゃんの投稿は7月1日より早いので、あの件を指しているわけではなさそうですが、いつもあんなことばかりやってるかと思うと、ついカッとなりました。
統一協会と安倍晋三については、藤原肇「小泉純一郎と日本の病理」(光文社)に書かれていて、統一協会がアメリカで勢力を持っていること、南カリフォルニア大学のことやKCIAとのつながりについても書かれています。それどころかこの本には「北朝鮮カードの恐ろしさとミサイル防衛計画の罠」という文章まで出ています。そこには、「アメリカが、北朝鮮のミサイル攻撃の脅威を強調して、日本人の不安感を必要以上に高める工作をしている」という記述があります。これを読んで、ブッシュ一族と統一協会が癒着していることを考え合わせると、例の「憶測」が信憑性を増すことになるんですけど、掲示板では書かない方が良いかもしれませんね。
なるほどねえ...
「2ちゃんねる」だから、どこまで信用できるかもあるけれど、
相手が反応しないと、自分が勝ったことにする御仁ではありそうですね。
でも、そういうのって、くだらないとか、めんどくさいとかで、
まともに相手にしてもらえない人に、よくいますよ。
(虚勢を張るのね...)
>藤原肇「小泉純一郎と日本の病理」(光文社)
この本、書店にあるかもしれない。(探してみようかな...)
http://www.bk1.co.jp/product/2606318
ところで、こんなのを見つけた。
http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20060706
この予測によると、テポドン2は、アメリカの独立記念日を、
ねらって撃ったもので(そういえば、合衆国時間で、7月4日だな)、
成功していたら、アラスカ半島の南側の海に落ちていた、
ということになるけれど。
(こんな馬鹿なことで美爾依さんを煩わすのも気の毒なので、あえて伝えてはいません)
------ (ここから) ------
某所へコメント入れました。
(引用開始)
こんにちは
先日来、こちらのブログを拝見させていただいています。
管理人さんにお伺いしたいことがあります。
こちらのブログで発信されているエントリ内容に対して、コメント欄で反論することについて、管理人さんはどのように考えていらっしゃるのでしょうか。賛同のみを歓迎し、反論は拒絶するのか、あるいは賛否両論が交わることをも希望されているのかを知りたく思います。
この後、この記事に関して批判記事を書き、TBするつもりですが、受信していただけますでしょうか。もし反論は受け付けないというのであれば、そう仰ってください。
また、このコメントが欄に反映されない場合(非承認あるいは管理人による削除等の理由で)その理由をご掲示いただけますと助かります。どうぞよろしくお願いします。
因みに私個人は次期総理には安部さん以外の某氏を密かに応援しています。
(引用終了)
現在のところ管理人の承認待ちです
(追記)07-02 承認されましたが管理人さんからの返事はまだありません
* | 2006-07-02 (Sun) 17:41:01 |
* 静流 |
* URL
* [ 編集 ]
------ (ここまで) ------
美爾依さんからは7月3日に清流への返事がありましたが、清流からのTBはまだありません(笑)
(笑)って書いても腹が立つなあ、ホントに。
まあ、この件はこれで打ち止めにしておきます。
例の反日監視のかた、自分のウェブログのコメント欄にも、
おんなじことを書いていたのですね...
(原物も見たけど、どこのブログを批判しているのか、
あれだけだと、ぜんぜんわからないですね。(笑))
ああ、いいんじゃないかな。
わたしのウェブログのこと、美爾依さまにも教えてあげても。
(というか、教えてあげましょうよ。
本人の知らないところで、うわさしちゃっているの、
ちょっと気が引けてきたの。)
なんでしたら、わたしから、お伝えしてもいいけど。
(というか、トラックバック送ちゃった。)
今日は、こんどは静流の野郎が、コメント欄で私の記事について陰口をたたいているのを発見しました。あの静流というのが、「しずる」と読むらしいってはじめて知りました。
なんでそんなことに気付いたかというと、アクセス解析を見てたら、あそこから来たやつがいたからです。
ほんとによくやるよなあ。私の記事に対してはコメントやTBをしてこないチキン野郎のくせに。
あのブログ、私のとこと同じサーバーを使ってるんですよ。サーバーごと腐ってしまいそうで不安です(笑)。
どうもありがとうございます。
例の反日監視のかたには、教えなくていいからね。(笑)
でも、そのうち見つけて、なんか言ってきたりして。
「ハンニチどもが、こんなところで、私のうわさをしているので、
やつらに、ひとこと言っておく」とかなんとか。(笑)
>あのブログ、私のとこと同じサーバーを使ってるんですよ。
トラックバックもエラーしない(のかな?)、絶好の条件なのね。
(なんて、冷やかしたことを言って、いいのかな...?)
それから『小泉純一郎と日本の病理』は、
本屋さんで見つけたので、さっそく買って来ましたよ。
http://www.bk1.co.jp/product/2606318
この本、フルフォード氏の本と、おなじ出版社だ。
(『日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日』とか)
http://www.bk1.co.jp/product/2255954
フルフォードはカナダ人なので、英語まじりなのかと思ったら、
そうじゃなくて、どの本もそうなのね...
こちらのコメントは半分くらいまでは少し前に読ませていただいていたのですが、後半はまだ読んでいませんでした。知らない間にたんぽぽさんとKojitakenさんがこんなにたくさんやりとりされていたなんて、びっくりです(笑)。私への清流からのコメントはその後途絶えてしまいました。
私のブログで南京虐殺問題や横田めぐみさん拉致についてのカナダのメディアについて書いたときは、すごくたくさん右翼からコメント攻撃がきたのですが、安倍のことに関する記事については、ほとんどネットウヨの反応がありません。いまだに南京虐殺についての記事にはネットウヨからしつこくコメントが来ています。同じような内容のものは削除していますが、よかったらコメント欄を覗いて見てください。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-115.html
たんぽぽさんも引き続きこんにちは。
美爾依さんのブログ見てきましたが、驚くべきコメントの数ですね。
南京大虐殺は、本多勝一の「中国の旅」と、それに対するカウンターとして書かれた鈴木明の「南京大虐殺のまぼろし」の対立で知られ、まだネットウヨの現れる以前の右翼を刺激する題材なんで、それであんなにコメントがつくのだと思います。
それでですね、私が先週末に読んで、昨日のブログでもとりあげたナベツネと朝日新聞論説主幹の対談本で、ナナナナナント!ナベツネが実に中立かつ客観的なことを言ってるんで、紹介しておきます。ってこのコメント欄の読者ってたぶん一桁でしょうけどね(まさか清流もここまでは見てないでしょう)。
「そりゃあ、当時の兵器の性能からしても30万人も殺すというのは物理的に不可能なんですよ。ただ、犠牲者が3000人であろうと3万人だろうと30万人であろうと、虐殺であることには違いがない」
(渡辺恒雄vs.若宮啓文『「靖国」と小泉首相』=朝日新聞社、2006年より)
もう大昔から右翼の論理って変わらないですね。30万人も殺せたはずがない、というのを、あたかも「南京では虐殺は一切なかった」かのようにすり替えるんですからね。私がこういう問題に興味を持った70年代末頃と今で全然変わってないんだもの。あきれてしまいます。
コメント、どうもありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ、勝手に話題にしちゃって、
恐縮していたところです。
(そうなの、kojitakenさまと、ついつい話しこんじゃって...(笑))
例の反日監視の人は、上でしゃべったように、
コメントが承認制なので、そこに絡もうとしたんだと思います。
(あるいは、単にずぼらして、放置しているだけかもしれないけど...)
それと、リンクのご紹介、どうもありがとうです。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-115.html
拝見させていただいたけれど、じつは「なかった」とか、
「数がもっと少ない」とか、予想どおりの展開ですね...
(いっぱい入ってくるのは、反日監視アンテナのせいも、やっぱりあるのかな?)
kojitakenさま、こんにちは。
このコメント欄の読者の数は、推定2桁ですよ。(10-20くらいだけど。)
反日監視のかたは、まだ見ていなさそうです。
(いざとなったら、さらに見つかりにくそうな、伝言板もあるけれど...
ああ、右のサイドバーの「メインサイト」に、リンクがあります。)
南京事件は、これをご覧になってみます...?(笑)
http://www.chukai.ne.jp/~gallery/superlink.html#history1
ちなみに、ヨーロッパでは、歴史修正主義の主張を、
著作に書くと、それだけで逮捕(!)されますね。
外国に住んでいても、国際逮捕状が出ます。
(↓いきなり安倍晋三が、出て来たりするけど(笑)、主役ではないよ。)
http://japanese.china.org.cn/japanese/227510.htm
>私がこういう問題に興味を持った70年代末頃と今で全然変わってないんだもの。
進歩発展がないのは、まさに「とんでも」の特徴...
コメント欄の読者数の件、どうも失礼しました。
私が一桁といったのは、最新の記事のコメントではなくて、古い記事のコメントで延々と続けているやりとりの読者という意味でした。それでも二桁の読者がいるかもしれませんけど。
南京虐殺は、もう決着のついている話だと思うんですけど、ウヨの人たちも新しい切り口で議論するならともかくねえ...
あと、「とんでも」という単語に思わず反応しました。95年頃から数年間だったかな、私も「と学会」の本を4冊ばかり買って、喜んで読んでいました。私は生物系ではありませんけど、竹内久美子の「トンデモ」ぶりは槍玉に挙がってましたね。懐かしいです。
自然科学系でもそうなんだから、人文・社会科学系なんかトンデモの巣窟なんだろうなって想像します。私のブログのコメントで、「新自由主義」自体がトンデモだって指摘した人がいて、そうだそうだ、って手を叩きましたね。
村上世彰のボロ儲けぶりを、金融工学の理論でうまく説明できる論文があったら、見てみたいもんです。あんなの最初からインサイダーだって直感的にわかり切ってたし、私のブログでは村上が捕まる前からずっとそう主張していました。捕まってざまあ見ろでしたね。ああいう件の直感的把握にかけては、「きっこの日記」が本当に素晴らしくて、あれは多くの人が言うようなトンデモ日記なんかじゃ決してない、って固く信じています。私なんかその影響を受けてるだけです。
などと書く私も、実は人文・社会科学系ではなかったりします。
(でも、たしかに、まじめに読んでいるかたにかぎると、
1桁になっちゃうかもしれないですね。(笑))
>人文・社会科学系なんかトンデモの巣窟なんだろうなって想像します。
わたしが、ひどいって思ったのは、
やはり、ジェンダーバイアス・フリーに関する、
『世界日報』(笑)の捏造取材と、安倍晋三(笑)の、
プロジェクト・チームの、いんちきアンケートですね。
http://taraxacum.seesaa.net/article/19514047.html
民法改正(選択別姓導入)の反対論なんかも、すさまじいけど。
http://taraxacum.hp.infoseek.co.jp/teardrops/against/mentality.html
>実は人文・社会科学系ではなかったりします。
ああ、それじゃあ、経済学をなさっていたのではないんですね...
(金融工学とか、くわしそうだけど...)