2011年06月18日

toujyouka016.jpg つけ狙われる?わたし


posted by たんぽぽ at 20:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | 更新記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - つけ狙われる?わたし web拍手
この記事へのコメント
こんにちは♪
人の意見なんて違って当たり前なんだから、ブログやってたら異論は入ってくるほうが自然だと思いますね。
むしろ「その通り、異論なし」というコメントばかりのブログは信用できないですよ。問題は異論の扱い方です。
そりゃあコメント欄をなくしたり、同意のものだけ承認したりすることはできますが、そんなことをしたって冷笑ヲチの対象になるだけです。(某かっ○ぇん氏じゃないですが笑)それはブロガーとしては最低の評価ってことでしょう。
Posted by ロッキーロード at 2011年06月21日 11:02
わーい、
このエントリにコメント、ありがとうです。

>ブログやってたら異論は入ってくるほうが自然だと思いますね。

それはたしかに、そうなんだけどね。
なので、冷笑ヲチされないような異論の扱いかたを、
わたしは、心がけてはいるんだけど。

でも、異論を入れる人は、たまたま見てむかついた一見さんとか、
あるいはおたがいによく知っていて、あまり仲のよくない間柄だと
わかっているとかじゃないかと思います。

不愉快なブログを、1年も2年も前からずっと見ていて、
異論がぶつけられると思ったときに、ここぞとばかりに出て来る、
というのは、あまりいないんじゃないかな?
Posted by たんぽぽ at 2011年06月21日 22:40
再びこんにちは♪
いやいやいや、だからそういう邪推をやめなきゃ格好のヲチ対象ですよ。
中には付け狙ってたという人もいるのかもしれませんが、意見が人それぞれ異なるように、コメントを入れる背景だって人それぞれです。
理に動かされる人もいれば、単なる反感で書き込む人もいる。ま、共通してるのはたんぽぽさんにも通じる「自己顕示欲」かな?
それに人間は時間とともに変わりますからね。ヲチしてるうちになんか情がわいて親近感から一筆、という人もいるかも。長く続くブログなら尚更です。
「来るのはいつも同じ(タイプの)人」みたいな思い込みは、陰謀論者にまかせておきましょう。
Posted by ロッキーロード at 2011年06月22日 13:46
ロッキーロードさま

>コメントを入れる背景だって人それぞれです。
>「来るのはいつも同じ(タイプの)人」みたいな思い込みは、

ああ、いやいや。
いつも同じタイプだと思っているんじゃないです。
さまざまなタイプの批判者が、自分のブログに
来ることがあるのは、じゅうぶん理解しています。

(自分のところに批判しに来る人たちはみな同類と、
わたしが決めつけてると、本気でお思いでしたら、
それはいくらなんでも、ひどいですよ。(苦笑))

そうではなくて、記事で書いたようなタイプが、
わたしのブログには結構多いんじゃないか、ということですよ。
(よそさまのブログをつぶさに観察してはいないので、
わたしのところが、本当によそさまより多いかどうかは、
なんとも言えないんだけど。)
Posted by たんぽぽ at 2011年06月22日 22:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック