2011年07月19日

toujyouka016.jpg 松本龍復興相が辞任

7月のはじめですが、復興基本法の成立にともなって就任した
松本龍復興担当相が、9日目にして失言がもとで辞任したのでした。
なんでも「知恵を出さないやつは助けない」と、
地元の県知事相手に指南していたというのです。

「復興相「知恵出さない奴は助けない…つもりで」
「松本龍復興相が辞任 就任9日、被災地問題発言で引責」

 
たしかにこの発言はひどいのですが、
辞任するほどのものなのか?という気も、わたしはします。
「なんだよ、またかよ」という感じで、
大臣がなにか失言したら辞任する、というパターンに、
みんな慣れすぎているのではないか、という気もします。

さらに言えば、3.11以前の、野党やマスコミが、
なりふりかまわず政権を叩いていたころが
ぶり返して来そうな予感も、なきにしもあらずです。

東京の石原都知事や、大阪の橋下府知事は、
もっとひどい失言をしょっちゅうやっています。
それこそ辞任してよさそうな発言もあると思います。
ところがそれでも、彼らに対して「辞任するべき」、
という論調が高まったことは、ついぞないのでした。

自治体の首長と国の閣僚とで、政治家としての資質に
それほど差があるとも思えないです。
もちろん自治体の首長だから辞めなくていい、ということもないでしょう。


...ところで、わたしがここで問題にしたいのは、
そういう一般的な評価ではないのでした。

松本龍氏は、さきの失言に対する釈明に関して
「私はちょっとB型で短絡的なところがある」と、
血液型を引き合いに出したりしたのです(!)。

「「失敗を血液型のせいに」 前復興相弁明に欧州驚き」
「「B型で短絡的」」

これが外国のメディアで物議をかもしていまして、
「失敗を血液型のせいにできるのか」と驚きをあらわにしています。
(記事に書いてないけれど、外国でしゃべったのでしょうか?)


じつは、血液型で性格が決まる、というにせ科学が、
広まっているのは、ほぼ日本だけだったりするのです。
世界共通のにせ科学ではありませんよ。
外国にはほとんどまったく知られていないことですよ。
驚きをあらわにするのも、むべなるかな、です。

おそらく血液型性格診断の影響だと思いますが、
日本人は(血液型性格診断を信じていなくても)、
自分の血液型を知っている人が、多いと思います。
外国人は、かならずしも知らない人が多く、
日本人と会話するとよく訊かれるので、
わざわざ病院で調べた、というお話もあるくらいです。

これはじつは、血液型性格診断の発端は日本で、
大正時代に女子大の先生が、血液型と性格とのあいだに
関係があるのではないかと考えて、
入試に利用しようとしたのがきっかけだからです。
この仮説が否定されたあとも、話題が独り歩きし形を変えながら、
「血液型性格診断」として現在まで続いているわけです。

朝日の記事を見ると、血液型のせいにしたことに関して、
アイルランドの日曜紙では「被災者は(怒りで)
血が煮えたぎったはずだ」と報じているとあります。
ところが日本では、血液型性格診断に一定のコンセンサスが
ありますから、聞いた人たちが怒りをあらわにする、
ということはないし、実際そういうお話はないみたいです。


血液型性格診断は日本固有のにせ科学なので、
外国人の前で持ち出すと、異様に思われるんじゃないかと、
わたしはかねてから思っていたのですが、
やはりそうだったようですね。
松本氏のことは、そのよい見本になったと言えるでしょう。

posted by たんぽぽ at 23:15 | Comment(31) | TrackBack(1) | 疑似科学(にせ科学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 松本龍復興相が辞任 web拍手
この記事へのコメント
こちらにもお邪魔します♪
いや、全く同意ですね。
それに、
「辞任するほどの発言だったか?」
一方
「血液型を言い訳にするのは疑問」
きちんと分けて考えてらっしゃるところが素晴らしい。
(偉そうに聞こえたらすみませんm(__)m)
Posted by ロッキーロード at 2011年07月20日 01:26
 同意します。

 ただ、なぜ、飲み会の席で話題がないと、血液型の話になった時、私の血液型を、いつも一発で当てられてしまうのはどうしてでしょう?因果関係は無いと思うのですが・・・。

 ハシゲやイシバカは、死ぬのを待つしか無いです。ハシゲはそのうち、関西のやくざに殺されるでしょう。
Posted by 眠り猫 at 2011年07月20日 04:35
「私はちょっとB型で短絡的なところがある」は「私はちょっと短絡的なところがある」としてもなんら意味は変わらないので、「B型で」は「短絡的」の枕詞に過ぎないわけで、これを血液型のせいにしていると受けとめた外国マスコミは、日本での民間信仰的血液型占いの実態をよく理解していないのだと思われます。

首相官邸ホームページの菅総理のプロフィールに血液型O型とありますし、歴代首相もプロフィールに血液型を記しています(鳩山O、麻生A、福田A、安倍B、小泉B、、、)が、この民間信仰を知らないと奇異に思うでしょう。首相官邸ホームページの英文版のほうではプロフィール欄に血液型の項目はありません。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/profile/index.html
http://www.kantei.go.jp/foreign/kan/profile/index_e.html
Posted by pulin at 2011年07月20日 05:49
訂正
小泉B→小泉A
でした。

森首相以前はさかのぼってもよく分かりません。
Posted by pulin at 2011年07月20日 05:58
松本復興大臣の辞任の当否を判断するには,彼の発言の真意を見極める必要があります。
当事者が三者存在するわけです。国(松本氏)と地方自治体の首長と被災者。
松本氏の発言が,一体誰の立場で為されたか,というのが肝心の所です。
確率20%ぐらいで,実は被災者の立場に立っての発言だった,というのもありえますよね。
すなわち,首長が真に被災者の望むような動きをしていないことも考えられます。神戸空港の例がありますから。
そのような首長側の態度に対して,松本氏は「県が勝手に被災者を無視して利権構築のようなことをやっている」,と怒ったのかも知れません。
直接被災者と何度も会って,その実情は意外と松本氏はつかんでいたかも知れません。
でもまあ,以上のストーリーの確率は20%かな(^o^)/
その場合に限り,辞任は不当でしょうね。しかし,それ以外は辞任もやむを得ないと思います。

ただ,言い訳としてはB型云々だったので,トホホですねえ。確率はやはり1%以下かなぁ・・・・
だって,そういう場合は「県の動きは被災者のためになっとらん」,が言い訳になるはずですからね。
Posted by アルバイシンの丘 at 2011年07月21日 07:47
松本氏は環境大臣のころは評判が良かったようなので、ひょっとしたら失脚させたい陰謀あってが軽口レベルの失言を大騒動にもっていかれたのかもしれませんね。

失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声 「せめて環境大臣でいてほしかった」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110719/221544/?P=1&rt=nocnt
Posted by pulin at 2011年07月21日 11:47
きのうはコメントがいっぱいだったのね。
みなさん、どうもありがとうございます。
(なんか、コメントをたくさんいただくと、寝落ちするみたいだな。)


ロッキーロードさま
こちらにもコメント、ありがとうです。

>(偉そうに聞こえたらすみません

いえいえ、そんなことはないですよ。
よいご評価をくださりありがとうです♪
Posted by たんぽぽ at 2011年07月21日 21:36
眠り猫さま、こちらにもコメントありがとうです。

>いつも一発で当てられてしまうのはどうしてでしょう?

偶然の一致でしょう。
血液型は4種類しかないから、そういうこともある、ということで。

>ハシゲやイシバカは、死ぬのを待つしか無いです

とくに後者は、放射性廃棄物とおなじで、
「自然に弱まるのを待つしかない」という感じですね。
(なんて、われながらすごい言いかた。)
Posted by たんぽぽ at 2011年07月21日 21:37
pulinさま、
このエントリにコメント、ありがとうです。

「日本人と会話をすると、よく訊かれるので調べた」
というお話があるけれど、日本で血液型性格診断が
浸透していることは、外国人のあいだでは常識ではないですね。
わかっていれば、「日本人は血液型が好きだから」
くらいの反応になるのだろうとは思いますが。

>http://www.kantei.go.jp/jp/kan/profile/index.html
>http://www.kantei.go.jp/foreign/kan/profile/index_e.html

おお、なるほどね。
(これはおもしろい情報をありがとうございます。)

これを作った人は、日本人相手には、血液型のお話をすると
親しみを持ってもらえる、外国人相手に血液型のお話をしたら、
変に思われるって、わかっているみたいですね。


>松本氏は環境大臣のころは評判が良かったようなので
>http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110719/221544/?P=1&rt=nocnt

こちらも情報ありがとうございます。

復興基本法にともなってできた目玉ポジションなので、
叩いて閣僚を辞任させれば効果がある、
という判断が入ったことは、あるんじゃないかと思います。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月21日 21:38
アルバイシンの丘さま、
このエントリにコメント、ありがとうです。

>松本氏は「県が勝手に被災者を無視して
>利権構築のようなことをやっている」,と怒ったのかも知れません

細かいけれど、ちょっとだけ。
「知恵を出さないやつは助けない」発言は、
県知事に対して「扱いかた」として述べているので、
「助けない」自治体は、県ではなく市町村ですね。
http://bit.ly/nIoxQI

>そういう場合は「県の動きは被災者のためになっとらん」

なので、「市町村の動きは被災者のために
なっとらん」が言いわけになるかと思います。
とはいえ、朝日の記事を見ても、月並みなコメントはあるけれど、
こうした言いわけは、多分なさそうですね。
http://bit.ly/rpnRTu


>直接被災者と何度も会って,その実情は意外と松本氏はつかんでいたかも知れません

「九州出身なので、(被災地の)何市がどこの県とかわからん」と
冗談めかして発言してますからね。
その可能性もどうかな??と思います。

>しかし,それ以外は辞任もやむを得ないと思います

うーむ...
やはり、辞任するほどのことなのかと思った
わたしは、あまいのかしら?

あと、松本発言については、こんなのもあります。
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20110705/1309855045
Posted by たんぽぽ at 2011年07月21日 22:22
>「助けない」自治体は、県ではなく市町村ですね

ああ,そうなんですか。失礼しました。仰る通り,私のコメはそのままスライドさせて成立します。

マスコミは初めは沈黙していたんですか。それは知らなかったです。いつもながら実に卑怯な連中ですね。

ところで,「知恵を出したところ(自治体)は助けるけど、知恵を出さないやつは助けない」
というこの「知恵」とは一体何でしょう?復興のアイデアですかね。何か震災前とは違った状態に必ずしなければならないのでしょうか?
例えば海岸ではなく高台に移した街づくりの青写真を示せと言ってるのかな?

>あと、松本発言については、こんなのもあります

「解同の体質」というのは自分のブログコメでも書いたような気がしますが,あの調子じゃ市役所の一担当係員だったらビビりますよね。

いや何よりも,イシバカさんのことを「放射性廃棄物」とは,今年最高の形容詞賞候補です。これをお伝えしたかったのでした。
Posted by アルバイシンの丘 at 2011年07月21日 23:47
アルバイシンの丘さま

>マスコミは初めは沈黙していたんですか

どうもそうみたいです。
最初は辞任させられるような「失言」とは思ってなくて、
状況を見てから「これは叩ける」と思うようになって、
叩き出したのではないかと思います。

>この「知恵」とは一体何でしょう?

復興のアイデアだと思いますよ。いろんな意味で。
(震災前と違った状態にすることとは、
かならずしもかぎらないでしょうけれど。)


>「放射性廃棄物」とは,今年最高の形容詞賞候補です

おおおお、これはこれは。
どうもありがとうございます、はい。
(ここに賞賛がいただけるとは思わなかった。)

ちょっと「あれ」だけど、うまく言い表しているでしょ?
Posted by たんぽぽ at 2011年07月22日 22:18
>あと、松本発言については、こんなのもあります。<

のリンク先コメントに「部落解放同盟は沈黙…」云々とありますが、解放同盟は松本氏を批判しております。とりわけ「九州の人間、B型」発言に対し、猛省してほしいと。
福岡の新聞でも小さく載っていただけなので、全国的には報道されてないのかもしれません。

私は松本氏の選挙区に住む人間ですが、松本氏を知る人たちは驚いていました。普段、偉そうな態度の人ではないので。私も、政治家にしちゃあ地味な人だなと思っていたくらいです。

復興に関して、国(省庁)・県・市町村の連携がうまく取れていないのかなと、そっちが気になりました。であればこそ、松本氏にはもっと丁寧な対応をしてほしかったと思いますが。
Posted by kiriko at 2011年07月23日 05:56
kirikoさま
くわしい内情についてお話いただき、ありがとうございます。
選挙区のかただったのですね。

>解放同盟は松本氏を批判しております。

おお、なるほど。そうだったのですね。

>とりわけ「九州の人間、B型」発言に対し、猛省してほしいと

批判の中心はそこなのですね。
血液型を出したのを問題視しているあたり、
結構健全なのではないかと思います。

地元の新聞で小さく載るだけ、というのは、
たいした事件とは思われてない、ということかもしれないです。


>私も、政治家にしちゃあ地味な人だなと思っていたくらいです

人は見かけによらない、意外な側面がある、
ということかもしれないです。

>復興に関して、国(省庁)・県・市町村の連携がうまく取れていないのかなと

うーむ、そうかもしれないですね。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月23日 18:19
宮城県、あんな風に言われちゃってもしかたないかな、と思う面が私には大きく見えてます。ちょっと書いてみようかなと思ったもので…

地方が国に対して非協力的な感じがしてます。

義捐金がまだ配布し終わっていない点について、民主党を批判している方々もいますが、アレは国が手をつけてはいけないカネなんです(汗)。だから国としては触れないようにしているのでしょうけど、それを受け取る県市町村が受け取りのための事務をちゃんとやれているかは…ノン、です。

地図を書き換えなきゃいけないとか、住宅地の範囲を決めるとか、そういうことも地方の提案あってこそのはずなのですが、地方から提案されているとは言いづらいです。震災の被害を受けた地方の役人たちが受け身すぎるので松本氏はそれを批判したのだろうなと。

血液型と性格の「占い」?とかそういうのについて、外国人の友人たちに「日本では流行しているんだよね」とか言われるので個人的にはもうそろそろ恥ずかしいです。まあ、迷信を信じるかどうかっていうところですから個人の自由ですが…遅れてるとか思われるのがイヤですねー
Posted by mmm at 2011年07月23日 21:00
mmmさま
またまたべつの切り口のご意見、ありがとうございます。
地元の自治体に対して、きびしめのご意見ですね。

>地方が国に対して非協力的な感じがしてます
>地方から提案されているとは言いづらいです

なるほど、そういう状況でもあるのですね。

>震災の被害を受けた地方の役人たちが受け身すぎるので
>松本氏はそれを批判したのだろうなと

上述のようだとすると、その可能性もありそうですね。
(それで、解放同盟は「知恵を出さない」発言より、
「九州の人」や「B型」発言を問題視したのもあるのかな?)
でも、言いかたが悪かったのは、否めないように思います。


>外国人の友人たちに「日本では流行しているんだよね」とか言われるので

外国のかたでもご存知のかたはいるのですね。
みっともないので、わたしもなんとかしてほしいと思います。
(ブラッドタイプ・ハラスメントなんて、
深刻な事態になることも、ありますしね。)
Posted by たんぽぽ at 2011年07月24日 10:10
皆さんお優しいですね。
僕は最後の恫喝(書いたら潰すぞ!)発言だけでも余裕で辞任相当だと思いますが。
あと県も市町村も当初は現場対応でいっぱいいっぱいで、だからこそ国の方からいろいろ提案があってしかるべきだと思うんですけどね。
そこへ来て罹災証明があれば東北発着の高速道路を無料にするという突然の発言で役場は証明書を求める人の行列で大混乱。
当然もっと大事な仕事に手が回らなくなる...と。
津波の直撃を受けたところは行政機能が物理的にも人的にも壊滅したうえ、民主党のきちんと調整もなく突然ぶち上げる思いつきの政策でさらに混乱させられるという悲惨な状況ですよ。
とはいえ県も市町村もまだまだ実力不足なことが今回の件で露呈しましたよね。
道州制導入はもっと市町村が力をつけてから話を始めないとと、地元住民として実感しましたorz
Posted by Poisonous_Radio at 2011年07月24日 12:38
Poisonous_Radioさま、いらっしゃいませ。
ようこそ、お越しくださりました。

地元のかたなのですね。
貴重なご意見、まことにありがとうございます。

>皆さんお優しいですね

「失言したら辞任」のパターンが、いささかエスカレート
しているんじゃないか、という気がしたもので。
わたしの場合は、ですが。


>あと県も市町村も当初は現場対応でいっぱいいっぱいで、
>だからこそ国の方からいろいろ提案があってしかるべきだと思うんですけどね

なるほど。
国としては、地元がなにをしてほしいかは、
地元がいちばんよく知っている、という考えも
あるんじゃないかと思います。

>そこへ来て罹災証明があれば東北発着の高速道路を無料にするという突然の発言で

高速道路を無料化するのは、よかったと思います。
被災証明を複雑にしたので、その手続きが、
ややこしくなったんだと思います。
(はじめに条件を見たとき、こんなことになる予感も、
したことはしたんだけど。)

お役所の負担をすくなくするために、
証明はもっと簡単にするのがよかったと思います。

>きちんと調整もなく突然ぶち上げる思いつきの政策で

このパターンが多いですよね。
菅政権の問題のひとつだと思います。


>道州制導入はもっと市町村が力をつけてから話を始めないと

なるほど。
道州制導入は、中央の官僚機構に集中しすぎた権力の分散、
という文脈で述べられることが多いんだけど。
いざ権限を移管された場合の、県や市町村の力量も
養っておく必要がありそうですね。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月24日 18:44
Poisonous_Radioさん
私たちは「やさしい」…のかな?身内がそちらにいるもんで、かなり気にかかっています。

もちろん、被災した個々人からの「提案が足りん」って話ではありません。地方自治体の公務員トップたちが「どのくらいの程度の人が」「どういった方面について」「何人必要なのか」をまとめてくれなければ、たぶん国も要求に応えようがありません。「察してくれ」っていうのもあるんですかね…地方と国、双方のコミュニケーションが成り立ってないのが一番巨大な問題の源だなぁと無力ながら思っています。

地方公務員は国と住民の間にいる中間管理職。彼らはもっと具体的に要求を投げてもいいと思います。
Posted by mmm at 2011年07月24日 21:12
たんぽぽさん、mmmさん

くり返しになりますが、
被災地の県や市町村の力量不足といってしまえばそれまでなんですが、これほどの大災害は国も含めて戦後経験したことがないわけで、具体的な要求を出すのは難しい部分もあるでしょうね。だからその辺は国がカバーしろよ、という気持ちになるのはわかる気がします。
ちなみに、宮城県内ではかなり要求を出しているようですが、国が現金をいつまで経っても出さない(&出すと確約しない)ので、お金が使えないでいます。
(100%国が出すと確約して現金出してくれないと、1割負担でも県や市町村の財政は破綻します)
もっとも現状程度の対応しかできていない自治体の現実を見ると、道州制なんて100年早い気がしますけど。
いっぽう民主党政権は官僚の能力を活かせず、むしろ阻害し、しかも政権運営の素人集団ですから、「被災地が要望してくれないと動けいない」という言い分(本音)もわかる気がします。
ただねぇ...
あの大臣と宮城県知事の会見を見た宮城県民で、大臣は辞任する必要がないと思った人は極めて少ないと思いますよ。
少なくとも僕の身内や同僚には一人もいなかった。
むしろ、もっと早くやめて欲しかったand/orそもそも大臣にすべきでなかったという強硬な意見が圧倒的でした。
最後のアレ、どう見てもマスコミに対する恫喝でしょ?

長くなりましてすみません。
なお、地元の人間として政府はともかく自衛隊と他の都道府県や自治体から派遣された皆さんには、大変感謝していることを申し添えておきます。
自衛隊以外では東京都(警視庁含む)の活躍が目立ってましたね。
Posted by Poisonous_Radio at 2011年07月24日 22:19
コメントにするには長過ぎたので記事にしてTBさせて戴きました。

全国民が見ているテレビで恫喝されていた宮城県知事は被災者と同一視されました。そこに間違いは皆無でしょうか?

やはり無理かなあ・・

でも,松本氏恫喝辞任問題とは別にして,復興構想が真に被災国民のためになっているか,なるのか,これこそが最大の問題です。
Posted by アルバイシンの丘 at 2011年07月24日 23:27
次のブログをご紹介します。

http://d.hatena.ne.jp/nozomi_private/20110708/1310103443

このような見方もあるということで。

ところで、「被災者に限り高速道路無料」で役所が大混乱、の件。
無条件で東北・常磐道無料にすればよかったのにと思います。ボランティア・観光・仕事等で被災地に行く人を高速道無料にするのはけっして悪くないと思います。
しかし、被災者以外も無料にすると、野党からバラマキだと攻撃されたでしょう。

子ども手当も所得制限すると同じようなことが起こるんじゃないでしょうか。
制限にひっかかる人は少ないですが、対象者全員の所得確認をしなければなりません。おそらく被災者には制限適用しないと思いますが、全国各地に避難転居した親子がいます。転居先で手当を申請すると罹災証明が必要。さもなくば所得証明書。原発事故で避難した人たちも同様です。
所得制限なしだったら、子どもの年齢だけわかればOKなのに。

所得制限しないと公債特例法案に応じないとか、政党のかけひきで考えていて、結局、当事者と現場の役所の負担が無駄に増えることになると思います。
この点では、政府もですが野党もたいがいなもんだと思います。
(本題から逸れましてすみません)
Posted by kiriko at 2011年07月25日 02:41
kirikoさん
ブログも拝見しました。
1,高速無料化に関してはそもそも震災関係なく民主党の公約だった。と言う点は置いておくとしても、大半の津波被災者は車を失っているので、無料化されてもねぇ...と言う意見が被災地にあります(あくまでも津波被災者限定の話ね。マツモト発言は宮城県知事に向けられたモノだから)。
2,漁業権に関して既得権厳守の点から県漁業と知事がやり合っているのは事実です。ただ、それを持って一事が万事というわけではありません。
3,僕が松本氏は辞任すべきと考える理由は言論弾圧発言です。
4,県を含めた自治体が力不足なのは事実。
と言ったあたりが僕の書き込みなんですが...

あと、松本氏の「接客態度云々」と「長幼の序」発言を見るに、この人は根本的に偉ぶりたい人なんだな、と思うのは自然だと思うのですが。
宮城県知事の接客態度は間違ってないし、自衛隊出身の自民党知事に対するあてつけであろう長幼の序発言は、「知事より大臣の方が偉いのだ!」以外の解釈の余地は極めて少ないのではないかと...
繰り返しますが、地元自治体が不甲斐ないのは事実です。残念ながら。
議論がかみ合わないようならこれにて撤退します。
Posted by Poisonous_Radio at 2011年07月25日 07:16
kirikoさん,記事の紹介,ありがとうございました。なるほど,いろいろ調べた方がおられるのですね。大変参考になりました。

それから高速道路と子供手当の件,まったく仰る通りと思います。それはまた別の処で。
Posted by アルバイシンの丘 at 2011年07月25日 07:46
Poisonous_Radioさん
上下関係にしたいとか偉ぶりたいとか、Poisonous_Radioさんが不快に感じたのはそっちの話だったんですね。元大臣と知事、お互い不愉快に思ったことはあれどそれが全然別の点だった、ということだけは感じ取れます。これが温度差ってヤツでしょうか。

1の高速無料化が無意味な様子ですが、被災地で中古の軽自動車が随分売れているようです。東京都〜神奈川中部辺りでも中古自動車の値段がありえないことになっています。そちらにいってしまって、モノが無いそうです。…どの地域でも言えることですが、お金はあるところにはあるんです。被災者全員が貧しくなったわけではなく、豊かな人は豊かなままです。ただ、現在秩序が明らかに失われているだけです。

個人的に「責任を取るイコール辞任」なら、「辞任すれば何をやってもよい」となります。私はそういった思考を嫌悪しているもので、他意はありません。責任を取って辞めるくらいなら、責任をもって必要とされることを全部やるべきだろうと。この件について、「感情的な口論に終わった」、そのようにしか私の眼には映っていません。
Posted by mmm at 2011年07月25日 22:21
え?被災地の人達、みんな憤りと失望でしたけど。
Posted by やす at 2011年07月26日 19:32
こちらもいっぱいコメントをいただいてますね。
わたしが読むべき資料も多くなったので、
お返事が遅くなってもうしわけないです。



mmmさま

>個人的に「責任を取るイコール辞任」なら

たしかに、失言したらすぐ辞任ではなく、
(これは責任を取れなさそうだ、というのでもないかぎり)
職務を続けることで責任を取る、という慣習を
もっと定着させたいと、わたしも思っています。
エントリにも書いたけれど、自治体の首長であれば、
多くの人は、このように考えますからね。

どうも閣僚を辞任させるのが、政権を追い込む「手段」に
なっているの感なきにしもあらず、なんですよね。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月26日 22:03
Poisonous_Radioさま
またまたコメントありがとうございます。

異論がたくさん出て来て、大変になっていますが、
それだけみなさん関心がある、ということなので、
どうかよろしくお願いいたしますね。

>あの大臣と宮城県知事の会見を見た宮城県民で、
>大臣は辞任する必要がないと思った人は極めて少ないと思いますよ

被災地のかたがたのお気持ちについては、
お話くださってありがとうございます。
現地の事情がちょっとわかってきました。

それから、貴ウェブログの、地震に関する日記も、
全部ではないけれど拝見いたしました。
いろいろと大変だったのですね、心中お察しもうしあげます。


>1,高速無料化に関しては

前のコメントでも触れたけど、高速道路の無料化にともなって、
役所が証明書をもらう人で混乱したのは、
やはり、条件を複雑にしたからだと思います。

これはよけいな条件をつけずに、東北地方と、
常磐道は、被災者でなくてもだれでも無料で
通行できるようにするのがよかったと思います。
そうすれば、証明書の発光も不要ですからね。

被災者のかたは、車をなくしたかたも多いとのこどだけど、
それでも高速道路の無料化は意義があると思います。
貨物輸送のトラックも通行料無料で走れるので、
被災地へ物資を運ぶとか、被災地の生産物を
ほかの地方へ輸送するのに有利になるでしょう。

また上述のように無条件で無料化すれば、
観光客も来やすくなります。
観光に来る人が増えれば、お金を落として行きますから、
復興にも役立つものと思います。


>3,僕が松本氏は辞任すべきと考える理由は言論弾圧発言です

そういうことだったのですね。
お考えが、ちょっとわかってきたかもしれないです。

>あと、松本氏の「接客態度云々」と「長幼の序」発言を見るに

この発言は、わたしの見た記事にはなくて、
寡聞にして知らなかったのでした。
kirikoさまご紹介の記事で、はじめて知ったしだいです。

これはたしかに、言われたほうは感情を害しますね。
わたしもしばし気分が悪くなったです。
こんなことを言う人に、大臣を続けてほしくない、
という気持ちもわからないでもないです。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月26日 22:07
アルバイシンの丘さま、
トラックバック、どうもありがとうございます。
拝見させていただきました。

今回の松本発言については、kirkoさまがご紹介の
エントリを見ると、経緯がわかりそうですね。
http://d.hatena.ne.jp/nozomi_private/20110708/1310103443

これを見るかぎり、松本大臣にも、宮城県にも、
なにか企てがあった気配はなさそうですね。
漁業特区も純粋に、宮城県と日本の将来を考えてのことだと思います。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月26日 22:10
kirikoさま

>http://d.hatena.ne.jp/nozomi_private/20110708/1310103443

これは、よいエントリをご紹介、ありがとうございます。
松本発言の経緯がよくわかりますね。
松本氏は、もともとは「暴言王」ではなかったようで、
kirikoさまが選挙区でお見かけしたときの印象と
合っているようですね。

このエントリを見ているかぎり、「暴言」がピックアップされて、
被災地のかたたちに伝わった、という感じですね。
やはり本筋とは関係ないのであり、マスコミが最初
取り上げなかったのも、無理もないかと思いました。


>「被災者に限り高速道路無料」で役所が大混乱

高速道路の無料化については、条件が複雑すぎたとわたしも思います。
「被災者が同乗しているときのみ無料」なんて、
つぎの記事で見たときは、どうやって判断するのかと、
わたしは思いましたし、かかる混乱は予想できたことでした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110608/biz11060819150033-n1.htm

ご指摘のように、東北の高速道路は、
無条件に全部無料にすれば、混乱はなかったんだと思います。

>被災者以外も無料にすると、野党からバラマキだと攻撃されたでしょう

たぶんそうだと、わたしも思います。
民主党もそれを予想して、条件をつけたんだと思います。


>所得制限しないと公債特例法案に応じないとか、政党のかけひきで考えていて

簡単に筋を曲げる民主党も、ふがいないと思うけど、
より問題なのは、仕掛人の野党のほうでしょうね。
彼ら野党は、本当に政策としてすぐれているかを
考えるのではなく、民主党を攻撃するための材料と
思っている感じですね。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月26日 22:12
やすさま

>被災地の人達、みんな憤りと失望でしたけど

それがおかしいとか、間違ってると言っている人は、いないと思いますよ。
Posted by たんぽぽ at 2011年07月26日 22:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

松本恫喝の背景と真相は?
Excerpt:  本日24日,8時からのTBSサンデーモーニングを途中からだけど久しぶりに見た。これまた久しぶりに王選手の姿も眼に納める事ができたのはラッキーだったが,それ以上に松本復興大臣の辞任問題を取り上げたのが..
Weblog: アルバイシンの丘
Tracked: 2011-07-24 23:17