このところ、わたしのウェブログのコメント欄で
議論が続いて、コメントをたくさんいただいたのでした。
コメントをくださったみなさまがた、まことにありがとうございます。
いろいろと気を遣ってくださるかたも
いらっしゃると思いますが、わたしのブログの
コメント欄では、原則として議論は歓迎ですので、
遠慮なくコメントをいただけたらと思います。
話題がエントリの主旨からはずれても、それはOKです。
話題に制限を加えて水を指すほうが、このましくないというものです。
「もの言わざるは腹ふくるる」と言いますし、
おっしゃりたいことがありましたら、
どんどんおっしゃったほうがいいかと思います。
はじめて、もしくは最近コメントをなさって、
いきなり議論に巻き込まれたかたたちもいらして、
大変だったのではないかと思います。
じつは、管理者のわたしでも、異論反論をいっぱい
受けることがあるのでして、巡り合わせがそうだっただけで、
特別に叩かれたわけではないのは、お断わりしておきますね。
心理的負担も大きいとは思いますが、
わたしとしては、迷惑ということはまったくないです。
これからも遠慮なくコメントをいただけたらと思います。
議論になるのは抵抗がある、という場合は、
当たり障りのすくない雑談でも、もちろんOKです。
いつもお相手してくださって、たんぽぽさん、ありがとう。
いつも色んな視点を読ませてくださって、ここの訪問者さん、ありがとう。
まことにありがとうございます。
>ここに来ると色んなことを学ぶことができます。
わたしのつたないブログがお役に立っているようで、
ありがとうございます。
>いつもお相手してくださって、たんぽぽさん、ありがとう
こちらこそ、いつもコメントをくださって、ありがとうございます。
お礼をいただいて、わたしこそ恐縮しています。
mmmさまのコメントからは、わたしも得るものが多いですよ。
外国経験や、外国人との交流が多いと、
ふつうとはちがった視点で、ものを見られるように思います。
(前にも言ったかもしれないけど。)
ほかにも宗教関係の話題もたくさんありますしね。