決まっちゃいそうです...
「<自民総裁選>安倍氏、出馬を正式表明 改憲に強い意欲」
「自民総裁選 安倍氏の会見要旨、公約要旨」
こちらのエントリでは、安倍晋三出馬表明に対する、
民主党のようすを伝えた記事が、全文写されています。
(紙版だけで、ウェブには載せられていないようです。)
「『安倍政権』に手ぐすね 対自民戦略 鮮明になる対立軸
ニュー小沢の模索 民主党代表選を前に(下)」(9月2日東京新聞)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/09/post_0cb6.html
「手ぐすね」なんて、いかにも無策という感じの書きかたですが、
それでも小沢代表が、安倍晋三と論陣を張る準備を、
ちゃくちゃくと進めているようすが、紹介されています。
2006年09月02日
この記事へのトラックバック
危険な安倍の政権公約
Excerpt: 日本時間で9月1日、昨日の夕方、安倍晋三はついに総裁選への出馬の正式表明をしたようだね。 自民総裁選 安倍氏の会見要旨、公約要旨(毎日新聞 - 9月2日10時26分更新) 安倍晋三官房長官..
Weblog: カナダde日本語
Tracked: 2006-09-02 22:40
総裁選出馬を表明した安倍氏の構想
Excerpt: 自民総裁選 安倍氏、出馬を正式表明 改憲に強い意欲 安倍晋三官房長官(51)は1日、広島市内のホテルで記者会見し、自民党総裁選(8日告示、20日投開票)への出馬を正式表明した。同時に新憲法制定や教..
Weblog: S氏の時事問題
Tracked: 2006-09-04 02:06
安倍晋三と「爆笑問題」太田光の落差
Excerpt: 憲法9条というのは、国家というものを一つの生命体にたとえた場合、「日本という国家は、その機構の最深部分で、自ら免疫機構を解除しようと思う」、と語っているのと同じである。中沢新一は、憲法9条を世界遺..
Weblog: 花・髪切と思考の浮游空間
Tracked: 2006-09-04 06:19
ハンギョレ新聞が安倍晋三を集中研究!?(完)
Excerpt: ハンギョレ新聞による安倍晋三特集がとっくに終わっていたにもかかわらず、「連載がストップしてるな???」とボケボケしておりました。こちらは8月23日に掲載されたこの安倍晋三シリーズの最終回、「試験台にの..
Weblog: 薫のハムニダ日記
Tracked: 2006-09-04 14:19
カラスはカラス
Excerpt: 熱気もなく、情熱もなく、理念もなく、覇気もない。 退屈である。まったく以って、退屈な連中である。 仮にも一国の頂点に立とうというオトコたちが、天下を取ろうってオトコたちが、こんなに燗冷まし..
Weblog: 逍遥録 ??衒学城奇譚??
Tracked: 2006-09-09 00:31
安倍晋三が総裁に立候補だそうな
Excerpt: PHP研究所, ピーエイチピー研究所= 安倍晋三対論集―日本を語る さて、自民党の通称「亀田レース(=出来レース)」もいよいよ佳境(苦笑 安倍晋三が立候補だそうである。 私の..
Weblog: 滑稽本
Tracked: 2006-09-10 14:03
なぜか、機を同じくして、某有名ブログ(笑)が大活躍してますけど。ほんと安倍の公式ブログかと思ってしまいます(笑)。
ついに本家でやっちゃいました。危ないと思ったら、あそこ関係の私のコメントは無断でバッサリやっちゃってください(笑)。
ブログにコメントは、はじめてだったかな...?
(伝言板には、メッセージいただいたことあったけど。)
もう出来レースって感じで、わたしはしらけちゃってます。
小沢や管がなにも言わないで、安倍が政権取ってからの
準備をしているのも、いまはごちゃごちゃ言っても無駄って、
思っているからかもしれないです。
>支持する議員が一杯いるのは、利権と保身でしょうね。
「再チャレンジ推進議員」は、わたしも、付和雷同だと思います、はい。
やっぱり、決まっちゃいそうなので、
ニュースになるから、騒ぐんじゃないですかね...?
(わたしのウェブログは、相変わらず静かだけど。(笑))
「某有名ブログ(笑)」は、トラックバックピープルの
記事削除依頼をした、疑いがかかっている↓ことは、
いまだ反論らしい反論がないですね。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-255.html
>危ないと思ったら、あそこ関係の私のコメントは
まあ、だいじょうぶだと思いますよ。
なにかあったら、そのとき考えましょう。
(むしろ、ほかの読者が、状況がわかりにくい、
内輪のお話になっていることのほうが、心配なくらいなのだった。)
TBいただき有難うございました。
安倍の考えをいちおう知っておこうかなと思ってその著『美しい国へ』を読みましたが、内容は正直いってうすっぺらいなという感じですね。その点、太田光のいうところは安倍氏よりはるかに事実を正確にとらえているように思います。
安倍総理のもと、どんな国に日本がなっていくのか、関心を寄せざるをえませんね。
わたしのブログに、コメントとトラックバックくださって、
どうもありがとうございます。
>『美しい国へ』
なんかもう、読む価値なさそうな、シロモノそうですね...
(少子化の章があったと思ったので、気が向いたら、
図書館にも行って、そこくらいは見ようかとも思ってるけど...)