2012年03月16日

toujyouka016.jpg 2000エントリ達成

このウェブログが、この記事で2000エントリを達成しました。
わたしのつたないブログを、いつも読んでくださる
とても貴重なみなさまがた、まことにありがとうございます。
あらためてお礼をもうしあげるしだいです。

とくにコメント欄にコメントをくださるかた、
たいへんありがとうございます。
わたし自身、いろいろと教えられることがしばしばです。
わたしのブログは、コメントをくださるかたに、
とても支えられていることを、ここに深く感謝するしだいです。

 
2000エントリは、たまごどんに遅れること約2ヶ月。
わたしのブログは2005年11月から始まっているので、
記事の数はすでに追い越されていることになります。
(競争をしているのではないから、それはそれでいいのですが。)

ただ、だんだんと、わたしのブログの更新頻度が
下がっているのが、しばし気になっています。
とくに最近は、ほとんど土曜と日曜だけの更新になっています。
(コメント欄への登場は、平日もわりあいある。)

わたしのブログの更新が減ったところで、
どうでもいいかたがほとんどだろうと思います。
でももしかしたら、残念にお思いの
とても奇特なかたも、いらっしゃるかもしれないので、
もうしわけないですと、おわびもうしあげます。

こうしたことは、「やめないこと」が大事だと思うので
(「続けること」ではなくて)、更新が土日だけになっても、
やめることなくしぶとくいきたいと思います。
今後とも、温かい眼で見守ってくだされば、さいわいです。

posted by たんぽぽ at 22:50 | Comment(6) | TrackBack(0) | たんぽぽのなみだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 2000エントリ達成 web拍手
この記事へのコメント
僕のところはもうじき690だ。

さて、週に二回更新されるブログと、毎日更新されるブログのエントリ数が並ぶのは何年後でしょう?

ええと、毎週5つづつ差が縮まるのだから、1310の差がなくなるのは、262週後。約5年後かな? 2524エントリで並ぶ。

計算が合っている自信がないちゃん・・
Posted by キンシャチ at 2012年03月17日 15:45
おめでとうございます!

自分の時間がどんどん一日の中から削られていく中で、文化系・政治系の新鮮な話題についていく命綱のひとつがたんぽぽさんのブログです。

いつも、ご苦労様。そして、ありがとうございます。保守的な人々の望む幻想より現実的で平穏、より円満な世の中になるための関心を作り上げられるように祈りつつ。
Posted by mmm at 2012年03月17日 21:00
キンシャチさま、
このエントリにコメントありがとうございます。

>僕のところはもうじき690だ

まずは1000を目指すのよ。

1000エントリを超えているブログは、結構あると思います。
毎日更新していれば3年かからないので、
それくらいはブログを続けている人はいっぱいいる、
ということかもしれないです。

>毎週5つづつ差が縮まるのだから、1310の差がなくなるのは、262週後。
>約5年後かな? 2524エントリで並ぶ。

計算は合っていると思いますよ。
5年のあいだに、状況が変わっている可能性は高いけれど、ね。
(わたしの取れる時間がさらに減って、
土日の更新もむずかしくなっているかもしれないし、
そもそもブログがつぶれている可能性もあるし。(苦笑))
Posted by たんぽぽ at 2012年03月18日 15:18
mmmさま
このエントリにコメント、ありがとうございます。

>おめでとうございます!

おおおお、お祝いのことば、ありがとうございます!

>文化系・政治系の新鮮な話題についていく命綱のひとつが

おおおお、わたしのブログに期待を寄せてくださり、
ありがとうございます。とてもうれしいです。

わたしは情報を仕入れてからブログに書くまでに、
タイムラグが結構あるので、「新鮮な話題」と
言われると、ちょっともにょるんだけどね。(苦笑)
できるだけ早くエントリに書くよう、がんばりたいと思います。

>保守的な人々の望む幻想より現実的で平穏

幻想より現実、まったくですね。
わたしのブログは、世の中を動かす力はさすがにないけど、
世の中がどうなっているかをお伝えするべく、
情報発信はしていきたいと思います。
Posted by たんぽぽ at 2012年03月18日 15:19
2000エントリおめでとうございます。夫婦別姓を選択して(事実婚)子一人(非嫡出子)のまつといいます。民主党になっても全然すすまない夫婦別姓にネット上で情報を調べることからも遠ざかっていたのですが、久しぶりにたんぽぽさんのブログにやってきたら、続けていてくださっていてすごくうれしくなって思わず書き込みました。知識人は大衆に迎合することなく良心に基づいた持論を展開すべきであり、それこそが政治に熱狂する人々に対して、自省を促すことになるだろう(解釈がまちがっていたらすみません)というたんぽぽさんの橋本論には目からうろこがおちました。たんぽぽさんの考え方も書き方もすごく好きです。たんぽぽさんが考えられたことを発信し続けてくださっているだけですごく勇気づけられている私みたいな人間もいるということをお伝えしたいです。無理のないペースでどうぞ長くつづけていってください。
Posted by まつ at 2012年03月22日 18:42
まつさま、いらっしゃいませ。
ようこそお越しくださりました。

>2000エントリおめでとうございます。

お祝いのことば、まことにありがとうございます!

>続けていてくださっていてすごくうれしくなって思わず書き込みました
>たんぽぽさんの考え方も書き方もすごく好きです

わたしのつたない文章に、ものすごいご評価をくださり
ありがとうございます。
わたしには、もったいないくらいです。

>たんぽぽさんが考えられたことを発信し続けて
>くださっているだけですごく勇気づけられている

わたしのつたないブログがお役に立てて、とても光栄です。
惜しげのない礼賛をしてくださるかたがいる、ということは、
まだまだ捨てたものではないのかもしれないです。

(わたしのブログに興味を持っているかたがいるって、
じつのところ、なかなか実感がわかないのですよね...
ふだんブックマークもつかないし、拍手ボタンも押されないので、
おもしろくないのかなと思ってしまうのでした。)


>知識人は大衆に迎合することなく良心に基づいた持論を展開すべきであり、

こちらも賛同くださりありがとうございます。

リンクした「キリンが逆立ちしたピアス」という
http://d.hatena.ne.jp/font-da/20120116/1326680301
エントリで述べられていたことであって、
わたしのオリジナルではないんだけどね。
でも、わたしもこれに賛同したし、似たようなことは
考えたことがあるので、エントリで書いてみたしだいです。

>無理のないペースでどうぞ長くつづけていってください。

こちらこそ、励ましのことばをたくさんくいただけて、
とてもうれしいです。
今後ともマイペースながら、がんばっていくことにします。
Posted by たんぽぽ at 2012年03月24日 13:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック