11月19日は、福岡市長選もありました。
こちらは、民主党推薦の吉田宏氏が、当選です。
自民推薦の現職、山崎広太郎氏を破って、当選です。
借金をいっぱい抱えているところへ、さらにお金をかけて、
五輪誘致をしたけれど、失敗したというのが、祟ったようです。
「<福岡市長選>民主推薦の吉田氏が初当選 現職破る」
177,400 吉田 宏=無新+民、社
157,868 山崎広太郎=無現+自
55,603 高山 博光=無新
42,296 清水とし子=無新+共
13,436 山口 敬之=無新
10,759 上田 光彦=無新
投票率は、42.57%で、前回の32.46%を上回りました。
(といっても、ずいぶんと低投票率だけど。)
やはり膨大な借金に、不満を感じたかたが、投票したのでしょうか?
選挙戦後半は、小沢一郎代表や、鳩山由紀夫幹事長なども、
福岡へ入って、吉田氏の応援にかけつけたのでした。
こちらが、民主党のコメントです。
「福岡市長選で民主推薦・吉田氏圧勝 来年に向け重要拠点確保」
「『プレ統一地方選』の成果強調 党一丸の取組み要請 常幹で代表」
沖縄県は、与党推薦に破れたけれど、接戦でしたし、
福岡氏は勝ちましたから、これで一矢むくいたと言えるでしょう。
そして、先日の福島県も、押さえましたから、
全体では「勝ち越し」で、まずまずといった感じのようです。
来年にある、福岡県知事選、北九州市長選にも、はずみがつきそうです。
でも、当選した吉田氏も、結構ずるいこともしたそうですが。
マニフェストは、共産党推薦の清水とし子候補者のものを、
コピーしたりもしていたらしいです。
(少子化や共同参画関連は、とくに丸写しだったとか。)
http://yaplog.jp/hakatamentai/archive/76
(他候補者のよくできた公約を、失敬するというのは、
よく見られるのだけれど、あからさまに、
当選対策だったりすることがあるのだ...
「しみんずサポーターネット」は、今後も監視するそうですが。)