9月から11月にかけて、わたしのメインサイトも、
このブログも、もうひとつの補助ブログも、毎月アクセスが
増え続けるという、ちょっとうれしいことが起きています。
なにかいいことがあるのかもしれないです。
メインサイトは、忍者ツールズの解析タグが入った
ページしかカウントはされないですが、
11月のユニークアクセスは、8月の2倍以上ありました。
このところはずっと更新がないし、とくに変わったことを
なにもしていないので、おそらく検索エンジンに
かかりやすくなったためだろうと思います。
ちなみにメインサイトのページでいちばんアクセスが多いのは、
「ひのえうま伝説」のコンテンツです。
補助ブログは、もともとアクセスがぜんぜんないのですが、
11月のユニークアクセスは、8月の2倍近くありました。
ひとつの原因は、9月に入ってから、
更新を増やしたことが大きいと思います。
補助ブログは、ツイッターやフェイスブックと連携して、
更新があると、エントリにリンクされるようになっています。
このところエントリがまがりなりにも、読まれるようになって、
ツイッターやフェイスブックから、アクセスするかたが
増えたことも、あるだろうと思います。
このブログも、すこしだけですがアクセスが増えまして、
11月のユニークアクセスは、8月より20%ほど多いです。
8月は後半の半月ほど更新がなかったので、
それで9月に入って、アクセスが増えたのはあると思います。
また10月24日に、ジェンダーギャップ指数が話題になったとき、
Yahooのページのリンクからのアクセスが、
多かったことがありました。
このとき以降アクセスが増えたようなので、
固定読者をいくらか獲得したのかもしれないです。