「ゼゼヒヒ」という、ネットの投票サイトをご存知でしょうか?
ここに夫婦別姓の是非についてのアンケートがあります。
(投票にはツイッターのアカウントが必要です。)
番号がNo.3なので、最初のころに作られたと思われます。
「Q.00003 夫婦別姓にあなたは賛成? 反対?」
現時点での投票結果を見ると、賛成が8割近く(!)になっています。
比較的最近の新聞社の世論調査でも、賛成は半数程度です。
アンケートや世論調査のたぐいで、選択別姓に賛成の比率が
これだけ高かった例は、ほかにないだろうと思います。
オーネットのアンケートは73.1%が賛成ですが、
これは20-30代の女性に対象がかぎられています。
エスカーラ・カフェによるものは、72.8%が賛成ですが、
これも働く女性が回答者に多いと思われます。
ゼゼヒヒのネット投票は、回答するかたの層には制限がなく
ツイッターのアカウントがあれば、だれでも投票できます。
したがって、若い女性、働く女性ばかりとはかぎらないのですが、
それでもさらに賛成の比率が高いわけです。
このようなウェブのアンケートは、どこで紹介されるかにもよるので、
リアルの世論はもちろん、ウェブの世論さえ
適切に反映しているかどうか、定かではないとは言えます。
たまたま選択別姓に賛成のかたが多いところで、
紹介された可能性が考えられるということです。
それでも、まがりなりにも不特定多数を対象にして、
女性に限ったアンケートよりも賛成が多いことは、
選択的夫婦別姓がそれだけ支持されるようになったと言えるのであり、
これはこれで喜んでいいことだろうと、わたしは思います。
質問文の最後に、「選択的夫婦別姓支持の方は「賛成」で、
通称使用公認制支持の方は「反対」で投票してください」と
かっこ書きで付け加えられています。
これはひとつは、社会制度として他人の選択を認めるかを
問題にしたいのであって、自分自身が賛成か反対かを
訊いているのではない、という喚起と思われます。
もうひとつは、通称使用を容認しているが自分は反対派だ
という人が多いので、それを顧慮してのことでしょう。
誤解のないよう、配慮をしていると思います。