2月4日に徳田毅議員が、むかしの「女性問題」を理由に
国土交通・復興政務官を辞任しています。
「女性問題」とは具体的にどういうことなのか、
はじめはくわしいことを、明らかにしていなかったのでした。
「徳田国交政務官が女性問題で辞任「内閣に迷惑かけられない」」
ところがこの「女性問題」というのが、じつは性暴力事件だ
ということが、わかったのでした。
「「泥酔状態で無理やり性的関係」と主張 当時19歳女性が提訴、1千万円で和解成立」
「徳田氏辞任、政府に説明要求=女性議員有志」
「徳田毅氏辞任:「女性問題」実は性暴力犯罪」
「懲役5年の内柴正人とどこが違う?政務官辞任の徳田毅「嫌がる19歳泥酔させて性行為」」
いまから9年前の2004年、徳田毅氏は当時19歳の女性を
泥酔状態にして、ホテルに連れ込み強姦したのでした。
お酒を飲ませて抵抗できないようにするという、
強姦としてはよくあるパターンですよ。
しかも19歳ですから、未成年者にお酒を飲ませたことになります。
徳田毅氏は、被害女性と当時の女性の彼氏から、
損害賠償の訴えを起こされていました。
和解の条件として、ふたりに合計1000万円の慰謝料を払い、
訴訟の内容について、いっさい秘密にしてもらっていました。
それで、長いこと知られずにいたのだと思います。
徳田氏はこの事件について、かなり保身的になっているのでしょう。
むかしの性暴力事件のことを、『週刊新潮』が気がついて
取り上げるとわかると、さっさと復興政務官を
辞任することを決めたものと思います。
野党超党派の女性議員たちが、2月7日に安倍首相に対して
徳田の辞任について、事実関係の説明を求める申し入れを
したのですが、官邸は受け取りを拒否しています。
この申し入れ書は菅義偉官房長官にわたされましたが、
のちの記者会見で、菅氏は「すでに徳田氏は政務官を辞任しており、
政府としてさらなる対応を取る立場にはない」と述べています。
自民党・官邸としても、徳田の性暴力事件が発覚すると、
批判が強まって、政権のダメージになると考えたのでしょう。
それで波風が立たないうちに、もみ消そうとしたものと思います。
自民党も多分に保身的になっていて、閣僚のスキャンダルで叩かれて、
政権の支持率が下がることを恐れたものと思います。
あからさまな性暴力事件を、「女性問題」ととぼけて
もみ消しをはかることが、そもそも女性の尊厳を軽視している、
ということについては、言うまでもないだろうと思います。
>ネット民の反応
ところで、民主党政権時代に、田中慶秋法相が30年前に
暴力団の仲人をしたことを理由に、
法務大臣を辞任したことがあったのでした。
この田中氏とのことと、今回の徳田氏のこととで、
ネット民の反応があまりにも違うことが、つぎのトゥゲッターに
まとめられているのでご紹介をしたいと思います。
「徳田毅氏の強姦疑惑に見るネット民の反応ビフォー⇒アフター」
(はてなブックマーク)
========
徳田毅氏
時期:9年前の問題が発覚。当事は議員になる前
内容:未成年者に飲酒させて強姦
説明:説明せず
結果:政務官を辞任
田中慶秋氏
時期:30年前の問題が発覚。当事は議員になる前
内容:暴力団だと知らずに仲人
説明:事実を認める
結果:法務大臣を辞任
========
ようするに、民主党の田中氏のときは、やたら批判的だったのに、
今回の徳田氏に対しては、みょうに甘い人がたくさんいるのです。
自民党だから甘いのか、それとも女性差別に甘いのでしょうか?
トゥゲッターの副見出しだけ並べておきます。
--------
非難 ⇒ なぜ今頃系
非難 ⇒ 納得できない系
非難 ⇒ 足を引っ張るな系
政党もろとも非難 ⇒ 本人すら批判しない
日本から消えろよ! ⇒ 議員辞めろ
被疑側民主党バッシング ⇒ 追求側民主党バッシング
問題人物そっちのけでマスゴミ叩き系
問題人物そっちのけでミズホ叩き系
問題人物そっちのけでモナオ祭り
非難 ⇒ 批判なし
問題人物そっちのけで別の話
青山繁晴氏は「この番組に出るようになってから
一番酷いニュース」って言わないのかな。今回は
大ハッスルしていた産経新聞はマスコミ、新聞じゃないの?
--------
これらの人たちは、自分の主張がダブルスタンダードである
いうことに、気がついているのかと思います。
「だからネットの世論は信用できない」と、言ってしまうのは簡単ですが、
リアルの世論も案外こんな感じかもしれないです。
ちなみに、このまとめを作ったかたは、これだけたくさんのツイートを、
過去にさかのぼって調べて、よく集めたと思います。
これはとてもすばらしいと思います。
ただ残念ながらこう言ったネタは、この手の政治家にとってはたいした痛手にはなりませんからねー。
>内柴との違いは金があるかないかだけでしょうね
父親が理事長をやっている徳洲会グループに、
和解金の8割を工面してもらったとありますね。
なんだかんだで、親がカネを持っていると有利なのでしょうね。
>この手の政治家にとってはたいした痛手にはなりませんからねー
徳田本人と自民党とで、火の手が回らないよう、
用心深くもみ消しをはかったから、余計ですね。