2月4日は、愛知県知事選もありました。
自民と公明の推薦する、現職の神田真秋氏が、3選でした。
民主の候補、石田芳弘氏(ルックスが、コイズミに似ていると、
ふれ込んだかたです)は、7万票たらずの僅差で惜しくも敗れました。
「<愛知県知事選>現職の神田氏が3選果たす 幅広い支持」
「愛知県知事選 民主党など推薦の石田芳弘候補 善戦及ばず惜敗」
愛知県
当1,424,761 神田 真秋 無現+自、公
1,355,713 石田 芳弘 無新+民、社、国
160,827 阿部 精六 無新+共
愛知県もずっと「相乗り」が、続いていたところですが、
今回は、民主党が独自候補を立てたことで、
32年ぶりの与野党対決の図式になりました。
得票率も、前回の38.91%から、今回は52.11%まで上がっています。
柳沢厚労相の、「産む機械」発言は、しっかり影響しましたよ。
もともと目立った失政もない上、国際空港や万博など、
受けのよいイベントを開いたこともあって、
自公候補の神田氏が、だいぶ有利で安定していました。
ところが、「産む機械」発言が出てから、
民主候補の石田氏が、きゅうに追い上げはじめ、
選挙結果のように、あと少しのところまで迫ったのでした。
あと1日あったら、本当に追い付く勢いだったようです。
とくに無党派と若年層で、票が石田氏に流れたようすです。
(やはり、女性票は、あまり流れなかったのでしょうか?)
北九州市と合わせて、1勝1敗ですが、
目標にしていた最低ラインはクリアしたし、
敗れた愛知県も、あと少しのところだったので、
民主党は、今後の展開に、はずみがついたかたちになりました。
名古屋は、民主党の基盤が堅いところなのですが、
そのせいか、支持基盤の労組の力も強いもののようです。
これを見たかぎりだと、こんどの選挙では、
連合愛知(愛知の労組の団体)が、共産党との共闘を拒否し、
石田候補に、革新県政の会(共産党の支持団体)と、
会わせないなど、かなり強い主導権を発揮していたようです。
石田氏は、「あゆちの会」を発足させるなど、
新しいかたちの選挙活動を展開しました。
それでも、まんが版のマニフェストを回収するなど、
不馴れゆえに、思うようにやれなかったことも、結構あった感じです。
(もっと思うようにやれていたら、
票がもうちょっと伸びて、当選していたのでしょうか?)
参考資料:
http://www.janjan.jp/election/0612/0612076073/1.php
2007年02月09日
この記事へのトラックバック
ニコニコ動画で予算委員会の映像を見よう!
Excerpt: 日本は暖かいそうだけど、カナダは極寒で、気温はマイナス10℃、強風のあるときなんかは、体感温度がマイナス25℃くらい。おかげで、脳みそも寒くて縮まっちゃってまじめなことを書くことがつらいので、今日は、..
Weblog: カナダde日本語
Tracked: 2007-02-10 17:54
県知事選と市長選の結果が意味するもの
Excerpt: 昨日突然消えてしまった記事だが、一日遅れになってしまうとあまり新鮮さがなくなってしまって原文のように細かく書く気がうせてしまったので、おおざっぱにまとめてみようと思う。 北九州市長選では、せっか..
Weblog: カナダde日本語
Tracked: 2007-02-10 18:16
参議院 民主党 全議員 名簿(地方の南北順、都道府県別、選挙区・比例区別)(2007年2月3日更新) + 参議院副議長(民主党出身)
Excerpt: 参議院 民主党 全議員 名簿(地方の南北順、都道府県別、選挙区・比例区別)(2007年2月3日更新) + 参議院副議長(民主党出身) 小川 勝也,おがわ かつや,民主,参議院,北海道,北海道,改..
Weblog: 村野瀬玲奈の秘書課広報室
Tracked: 2007-02-10 23:06
民主・共産・自公はすべて敗北した‥‥
Excerpt: 注目の愛知県知事選と北九州市長選は、北九州では野党が快勝したが、愛知では自公が推薦する現職が辛うじて勝利を収めた。 もちろん、このような結果になった原因は、柳沢厚労相の女性差別発言にある。今回の..
Weblog: きまぐれな日々
Tracked: 2007-02-11 10:30
今度の愛知県知事選に、すべてを注ぎ込んでいたようです。
(今回の選挙は、やはり、悔いが残るものだったのでしょうか...?)
「<前犬山市長>愛知知事選で敗れ、引退へ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000011-mai-pol