こないだから取りざたされていたけれど、前宮城県知事だった、
浅野史郎氏が、都知事選の出馬を決めましたよ。
(いや、もう、一時はどうなるかと思っていたけれど、ひとまず安心です。)
「<都知事選>浅野氏が正式出馬表明 五輪招致見直し」
「<都知事選>民主、浅野氏支援決定 主要4候補の構図固まる」
浅野氏は、政党の推薦は受けず、無党派で立つのですが、
民主党は、全面的に支援するかまえです。(ほかに社民党も支持。)
石原慎太郎氏も推薦なしですが、自民党が支援するので、
実質的に、石原対浅野は、「自民対民主」の対決と言えるでしょう。
浅野氏は、なんといっても、福祉のエキスパートで、
資格はなにもないのですが、持っていると誤解されるくらいです。
「福祉がまず無駄」と、福祉を目のカタキにしてきた、
石原慎太郎の対抗としては、もうしぶんないでしょう。
(慎太郎くんも、「低所得者の都民税免除は『一種の福祉』」
なんて、言い出したりして、ついに強力なライバルが、
出てきたと思ったのかも。)
浅野氏は、もともとは、都知事選への出馬のつもりはなく、
2月なかばに、民主党が打診したのですが、これを断わっています。
そのあと有志で、「浅野史郎さんのハートに火をつける会」を立ち上げ、
ぜひとも出馬していただくよう、お願いをはじめます。
2回目の会ではじめて、浅野氏は出席し、このとき「感動した」と言い、
しだいに出馬へと、気持ちを傾けていったのでした。
おそらく、浅野氏は、対立候補が見つからない困窮を汲み取り、
みんなの思いに応えよう、という気持ちに、なったのかもしれないです。
これらの人たちは、本当に熱心に、自分を支持してくれて、
「だれのおかげで当選した?」なんて、あとで恩着せがましくなる
連中ではないと、理解したのかもしれないです。
じつは、一連のことは、浅野氏が計算したことで、
知名度の確保と、東京で知事になる理由付け、および、
無党派で立つためだった、なんて言うかたもいることはいるのですが。
「都知事選やっと出馬表明 浅野史郎・石原の選挙戦略」
計算だったとしても、その演出効果はおみごとで、
じつに快調な滑り出しになったと思います。
(ひさしぶりに、感銘する政治家を見たと思ったよ。)
石原は、依然として高い人気ですし、ここまできたら、
「格好がつく候補」でいいよと、思っていたのですが、
これは「勝てる候補」が現われたと、わたしは思いましたよ。
関連記事:
「『選挙は決断までが8割』 浅野流『当選の仕方』」
「<都知事選>浅野氏、冗談やたとえ話で親しみやすさ演出」
2007年03月07日
この記事へのトラックバック
浅野史郎さんが東京都知事選に正式出馬表明
Excerpt: まず3月6日の毎日新聞の記事を引用する。 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070307k0000m010097000c.html ..
Weblog: きまぐれな日々
Tracked: 2007-03-07 05:39
いーこと考えた 浅野史郎氏応援の妙手
Excerpt: 今日、夕食の支度をしているときにひらめいたんですよ。 東京都知事選挙、反石原票共倒れを防ぐ妙案を。 浅野氏をバックアップして投票しても、共産党候補の吉田万三さんと票を取り合って、漁夫の利の石原と知..
Weblog: みんななかよく
Tracked: 2007-03-07 11:09
がんばって、福島さん! ドンマイ!
Excerpt: 3月6日の参議院予算委員会の最後の質疑に立ったのは社民党の福島さんでした。車中のラジオで聴いてました。 福島さんの質疑は大きく分けて2点に分かれていました。 まず1点は非正規雇用されたものが正規雇用..
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2007-03-07 21:10
菅さん出ればいいのに
Excerpt: 東京都知事選への出馬を表明した浅野史郎前宮城県知事は7日、民主党本部で小沢一郎代表、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長と会談し、支援を要請しました。
Weblog: ブログアフィリエイトで時給が30倍!
Tracked: 2007-03-08 07:13
初球は変化球
Excerpt: ずぅっと
Weblog: イマドコ?いまここ。
Tracked: 2007-03-08 21:39
浅野氏がいいかわるいか分かりませんが石原氏は嫌です。私は東京人ではないので、関係ないと言われればそれまでですが首都の首長ですから関心はあります。
隣県でございますので浅野氏が宮城県知事になったときは多少影響はありました。我が県の知事とも仲がよいようです。
東京は、日本の首都ですし、おおかれすくなかれ、
全国のどの地方にも影響ありますからね...
東京都民でなくても、都知事選の動向は気にして当然だと思います。
(わたしも、都民じゃないけれど、とても気になりますし...
こんどこそ、慎太郎くんには、落選してもらいたいよ...)
浅野さんは、福祉のほかに、男女共同参画も結構理解あるみたい。
宮城県の公立高校を、全部共学化するのに熱心でした。
(これは、地元宮城のあいだでは、評判悪かったみたいだけど、
東京の感覚では、共学がとうぜんでしょうから、評価されるでしょう...)
あと、「ハートに火をつける会」に出席したかたのお話だと、
浅野さんは、人間的にも、好感が持てるお人柄みたいですよ。
わたしのジョギングは丸6年振りで膝腿筋肉痛に遭いましたが、今日現在も気分は爽快です。
コメント、ありがとうございます。
貴ブログ、拝見させていただきました。
浅野さん、お好きなんですね。
膝腿筋肉痛は、おだいじになさってくださいね。
(なんて、もう治ったのかな...?)