お話しましたが、特筆することとして自民党の片山さつき議員も
ビューアの登録をしているらしい、ということがあります。
名前のリストの中に「katayama satuki」というのがあったのでした。
「ヒロユキをいじめるとカタキを取られるw」
「<個人情報流出余波>書き込みバレて“公開処刑”」
「2ちゃんねる」に自民党の工作員がいるといううわさはありましたが、
片山さつき氏がその工作員である可能性が出て来たことになります。
しかもひとりでいくつもビューアの登録をしているのです。
お金はどこから出しているのかと思いますが、
本当に自民党の工作員が目的で、業務の一環としてやっているなら、
議員の歳費か政党助成金から出ている可能性もあります。
片山さつき氏本人は、「2ちゃんねる」をやっていることを否認するのですが、
その言いわけがとても奇妙だったりします。
ようするに、「つ」を訓令式で"tu"と綴っているから自分ではない、
"tsu"とヘボン式で綴るのが「ふつうの日本人」だなどと言うのです。
「片山さつき「tuを使う奴は普通の日本人ではない。お郷が知れる」」
(はてなブックマーク)
https://twitter.com/katayama_s/status/371986820281548800
========
いや、びっくりしたというか、笑えました!2チャン、
私もうちのスタッフも触った事さえありませんが、
「犯人のお郷が知れる」とうちの秘書が言ったのはkatayama satuki
普通の日本人は、さつきはsatsuki と表記しますね。
abe thinzoもshinzoと表記します。
========
ここでの問題はふたつあると思います。
ひとつは「訓令式のローマ字を使うのはおかしいのか?」ということであり、
もうひとつは「『ふつうの日本人』という発想」です。
日本語のローマ字表記は、発音しやすさや英語の文章に入れることを考えて、
ヘボン式を使うかたが多いのだろうと思います。
それでも訓令式を使うかたもそれなりにいますし、
訓令式を使ったところでおかしい、ということはないですね。
訓令式とヘボン式とどちらが好ましいかと言われたら、
それぞれ意見があって、簡単には決まらないのではないかと思います。
つぎのように、訓令式のほうがよいというかたもいます。
「ヘボン式か訓令式か」
ちなみに、小学校ではじめて習うローマ字は訓令式です。
これは文部科学省が訓令式を推奨しているからです。
片山さつきの物言いは、文部科学省を敵に回していることにもなりそうです。
「ふつうの日本人」という言いかたも感心しないことです。
ここには自分の感覚や思想こそがまともであり、自分と異なる感覚や思想は、
異端とか偏っているという意識が垣間見られるからです。
そしてそれは自分の考えを客観視できなくなったり、
自分と異なる考えを尊重できなくなったりもします。
自分の考えを他人に押し付けるようにもなるでしょう。
「ふつうでない日本人」として、暗に在日コリアンを指しているなら、
それはよりはっきりと差別意識が現れていると言えます。
「悪いことは在日コリアンのしわざ」という偏見があるということです。
もちろん、在日コリアンがヘボン式ローマ字を使わない、
などとという根拠はどこにもないことです。
ところで、片山さつき議員の公式ウェブサイトを見ると、
フッタのコピーライトのところで、"Satuki Katayama"と
訓令式で綴られていることに気がつきます。
「片山さつき氏の公式サイトのほぼ全ページにsatuki表記がある」

なんだ、片山さつき氏は「ふつうの日本人でない」と言っておきながら、
自分でも訓令式を使っているではないか、というオチが付くのでした。
おまけ:
ツイッターで流れてくる「日本人ジョーク」というボットです。
https://twitter.com/Japanese_Joke/status/372306995337904128
========
2013年8月26日、片山さつきが「普通の日本人は、
さつきはsatsukiと表記しますね」と呟き、
自身のHPの「(c)2010 Satuki Katayama」表記を笑われた。
普通の日本人が「片山さんを励ませ!」とメアドをコピペした。
「satuki_katayama02@***」
========
ところで、私、学歴や職業だけで人を判断するのは良くないとは思いますが、高学歴の人というのは、知識も豊富だろうし頭の回転も速いだろうし、情報収集や分析にも長けているとは思うんです。ただの丸暗記だけで入れるほど東大は甘くないでしょう。
実際、私の周囲でも「この人は頭良いな」と感じる人は、高学歴率は高いです。
でも、一方、言ってることがトンチンカンだったり、ものをあまりに知らなかったり「あんた、バカァ〜」と言いたくなるような人が、出身校聞くとすっごく難しい学校だったりすると、びっくりすることも多々あります。
こういう「いいとこ出のバカ」を最近私「東大出ても片山さつき」と言ってるんですよ、定着しないかな、この言葉。
さつきちゃんはふつうの日本人じゃないのかもww
で、日本人の痛い人の典型=さつきさん、ということで。
面白すぎです!2chを見直しました(ぇ?
>さつきちゃん、相変わらず話題を提供してくれますねえww
そうなのですよね、「またか」とわたしも思いましたよ。
こないだも「初音みくが死んだらお葬式する人がいる」なんて言ってたし。
一般に学歴のあるかたは、相応の知性や教養も備わっていることが多いですね。
だてに人一倍勉強をしてきたのではないと、わたしも思います。
でも高学歴の世界というのは、ときにお勉強ばっかりやってるせいで、
世間一般の常識から乖離している人も、それなりにいるみたいなのですよね。
単に記憶力がいいとか、知識量が多いとかだけの「学校秀才」もいたりしますし。
とくに東大だと、「自分たちがいちばん」という中華思想を持つ人もいるようで、
それが世間一般の常識から乖離する原因になることもあるようです。
片山さつきは大学を出た後は、ずっと官公庁勤めですから、
なおさら世間一般の常識と縁遠いところにいたのではないかと思います。
そういう意味で、片山さつきは「東大出らしい」のかな、
という気もしないでもないです。
>さつきちゃんはふつうの日本人じゃないのかもww
エリート街道を歩いて来て、世間一般から隔離されてきた、
という意味では「ふつうの日本人ではない」と言えそうですね。(苦笑)
>まぁ、どこの国にも痛い人はいらっしゃる
たぶん本当に「2ちゃんねる」で工作員をやっていたんじゃないかと思います。
それを下手な言いわけでごまかそうとしたので、
かえってぼろを出したというのが、今回のことでしょうね。
言いわけの無理さ加減も結構痛いんだけど、自分の公式サイトに「Satuki」という
表記があるのを見つけられて、痛さがいよいよ引き立っているのですよね。(笑)
本当にジョークみたいな現実ですね。(笑)