2013年09月11日

toujyouka016.jpg 婚外子相続差別に違憲!(3)

9月6日エントリでお話しした、婚外子の相続差別の違憲判決ですが、
民主党もつぎのコメントを出しているので、ご紹介します。
「民主党は、今回の最高裁判断を歓迎する」と賛同し、
「法改正案を秋の臨時国会に提出し、成立を期するべきである」と述べています。

「非嫡出子の法定相続分を嫡出子の2分の1と定める条項を違憲とする最高裁判断を受けて」

民主党にも民法改正の反対派はいて、これまでにも何度となく
議論を蒸し返したりするなど、面倒なことをしてくれたのでした。
したがって党の公式見解として、婚外子の相続差別の違憲判決に
積極的な賛同を表明したことは、評価したいと思います。

 
9月6日エントリでもすこしお話しましたが、じつは2010年7月にも、
婚外子の相続差別は大法廷回付されたことがあったのでした。
これを受けて、当時の政権党だった民主党は、婚外子の相続差別を
撤廃するための民法改正の法案提出の準備を始めたのでした。
2010年8月に政策調査が法務部門会議を開いたのですが、
この中に民法改正案の検討が入っています。

ところがこのときの大法廷回付は原告との和解が成立して、
憲法判断がなされないまま終わったのでした。
そうしたら民主党・菅政権は、それまで続けてきた婚外子の相続差別撤廃の
法改正のための準備を、そそくさとやめてしまったのです。

2011年のCEDAWフォローアップのNGOによるレポートに、
このあたりのことがすこし書いてあるので、引用をしておきます。
http://www.jaiwr.org/jnnc/08jnncA.html
========
婚外子相続差別規定の違憲性を問う訴訟では、最高裁が審理を大法廷に
回付したことから95年の合憲判断を見直すのではないかと期待されたが、
当事者間の和解により、2011年3月9日却下された。

婚外子相続差別訴訟の最高裁大法廷回付で、違憲判断の可能性が出てきたことから、
政府、与党は法改正を視野に入れた議論を行ってきたが、
和解により却下となって以降、これを放置している。
========


民主党・菅政権が婚外子差別撤廃の法改正準備を打ち切ったのは、
野党や世論の反発を恐れたのではないかと、わたしは想像します。
このころの民主党・菅政権はよろずに保身的になっていました。
「家族のカチ」を信奉する自民党がとりわけ強く反対する
婚外子差別の撤廃を、最高裁から違憲判決が出ていないのに推進したら、
きっと自民党が猛烈に攻撃すると予想したものと思います。

婚外子差別に関しては、民主党は過去にこういう茶番があったのですよね。
なので今回の違憲判決に対して積極的な賛同をしめしていても、
わたしにはちょっとだけ引っかかるものがあるのですよね。
野党というある意味責任のない立場だから、言えるものもありそうですね。

posted by たんぽぽ at 22:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | 民法改正一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 婚外子相続差別に違憲!(3) web拍手
この記事へのコメント
たんぽぽ様

御紹介有難うございます。
「歓迎する」と言う表現はなかなか良いものですが、本来、『民主』党を名乗るのであれば、この程度の反応を示すのは当然だとも思います。
ま、与党時代は政権運営で手一杯でしたし、たんぽぽさんの言われるとおり
>民主党にも民法改正の反対派はいて、これまでにも何度となく
>議論を蒸し返したりするなど、面倒なことをしてくれたのでした。
から、仕方ない面もあるのだろうけど。

ちなみにまだ言ってますよ、その代表格の一人は。
http://blogos.com/article/69707/

よっぽど差別が好きなんですね。
こんなのが『民主』党に居たこと自体が、信じ難いことでしたけどね。
Posted by ニャオ樹・ワタナベ at 2013年09月12日 12:40
このエントリにコメントありがとうございます。

>本来、『民主』党を名乗るのであれば、この程度の反応を示すのは当然だとも思います。

そうなんですよね。
この程度の差別撤廃くらい、堂々と賛同をしめすのが当然だと思います。
それが当然とならないところに、民主党というか、日本のリベラル勢力の
限界があるように思います。


>ちなみにまだ言ってますよ、その代表格の一人は。
>http://blogos.com/article/69707/

ご紹介ありがとうございます。
前にこちらのコメント欄で、「第3次男女共同参画基本計画策定過程での後退は、
民主党の反対派の動きのようです」というコメントをいただいたんだけど、
そのかたも後退させるのに貢献した一員だろうと想像します。
http://taraxacum.seesaa.net/article/226281667.html

むかしそのかたが婚外子差別撤廃に反対するツイートをしていたのを、
わたしが偶然見つけて、ちょっとだけ有名にしてあげたのですよね。
ご紹介の記事にも出てくるけど、「チャンネル桜」が好きみたいですね。
http://taraxacum.seesaa.net/article/167519758.html

選挙に負けそうと見て、民主党をやめて自民党に移ってくれましたね。
http://taraxacum.seesaa.net/article/302153899.html
コメント欄を見たらこのときも、なんでこんなのがいままで
民主党にいたの?とか、民主党から出て行ったことを歓迎するとか、
そういったことばかりですね。
わたしものどに引っかかった骨が取れたように思ったけれどね。
Posted by たんぽぽ at 2013年09月12日 19:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック