都知事選は、あいかわらず石原慎太郎氏が有利のようです。
浅野史郎氏は、支持が伸び悩み、むしろ後退さえしているようです。
(ダブルスコアで圧勝されることも、覚悟したほうがいいかも。)
「慎太郎、圧勝ムード…浅野氏、民主支持層からも距離」
「都知事選、石原氏先行続く 統一選前半戦の本社情勢調査」
「統一地方選:5知事選・2政令市長選の中盤情勢」
浅野氏は、民主党支持層が、まだ堅めきれてなくて、
ここに働きかけることが、今後の大きな対策のようです。
石原支持は、伸びているのですが、わずかなので、
きのうお話した「応援団」の効果は、たいしたことなさそうな感じです。
どの調査も、「まだ決めていない」が、4割程度とかなり多いので、
流動的なところも、まだまだ残ってはいるようです。
ところで、なかなかすごいものを見つけましたよ。
こちらに出てくる、後輩氏ふたりのうちのひとりなのですが、
現職都知事は「悔い改めている」と、まじめに信じているらしいのです。
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10029257897.html
現職氏は、夜郎自大で、他者への共感力がとぼしく、
虚勢を張ると言われていますし、反省のそぶりを見せているのも、
選挙対策だけだろうと、疑いたくなりそうに思います。
(政治の常識以前に、日常的なことでも、
他人にだまされたりしないかと、心配なきにしもあらず...)
ほかにも、「対立候補が増えると、選挙が活性化していい」とか、
「おもしろいから、だれさんに投票しようかな」
などという感覚も、びっくりするものがあります。
あまり生活が切迫してなくて、それこそゲームをやるか、
劇場を観るかのように、選挙をやっているのかもしれないです。
(いわゆる「無党派」とは、いったいどういうものなのか、
わたしは、その一端を垣間見たのでしょうか...?
もうひとりの後輩氏は、見たところ、政治感覚もまともで、
現職氏がどんな人物かも、わかっていそうですが。)
それから、石原慎太郎は、女性からの支持が伸びているようですよ。
やはり支持しているのは、「ミーハーおばさん」とか、
「おばばちゃん」タイプなのでしょうか...?
「都知事選 浅野アキレス腱は女性票」
なんでも、悪口を言うのが、彼女たちは、お気に召さないそうですが、
これはいわば、あと付けの理由ではないかと、おそらく思います。
(だいたい、正当な根拠を挙げた批判なのに、「悪口言うからキライ」
などと糾弾されては、政権批判などできないでしょう。)
わたしが思うに、これらの女性たちは、もともと石原を支持していて、
それを批判されるのが、気に入らないのかもしれないです。
女性ならだれでも、反ジェンダー平等的な政策の
被害者のはず、というのは思いこみだと思います。
「ミーハーおばさん」のように、現体制で不満のない人もいるでしょう。
いやむしろ、平穏に暮らしているでしょうし、しかもそれが、
現体制からもたらされていると、思っているかもしれないです。
彼女たちを、非難攻撃すると、「分断統治される」と、
批判するむきも、これをご覧のかたの中には、あるかもしれないです。
しかしかかる理由で、彼女たちは、現体制の被害者とは言えず
(すくなくとも、そういう自覚はなく)むしろ、受益者でさえあり、
体制側の人間だと思ったほうが、いいかもしれないです。
2007年04月04日
この記事へのトラックバック
認識の相違、その大きさ
Excerpt: 年度末と年度始まりの準備がいっぺんに来たような、ってそれはそもそも一続きですが(壊れ中)、ともかく時間が足りません。 出先でお昼を後輩たちとかきこむがごとくして一緒に食べたのですが、話は偶然都知..
Weblog: Like a rolling bean (new) 出来事録
Tracked: 2007-04-04 03:39
奪われる背景
Excerpt: 「我が社のポリシーは、プロの国際的な専門技能と優秀なローカルスタッフの現場の経験をミックスさせた質の高いサービスです」 こんなうたい文句を聞くと、一見ごくありふれた企業ですが、「プロの国際的な専門技能..
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2007-04-04 12:04
また石原都知事だな
Excerpt: 東京都知事選は、石原慎太郎都知事の三選で大勢が決したようだ。まったく不甲斐ないのう、今回の石原のチョンボって、いくらでも追求できると思うんだけどな。ニュースで見る浅野さんの演説はダサダサで、もうちょっ..
Weblog: たまごどんが行く!
Tracked: 2007-04-04 23:34
都民は女か
Excerpt: 政治評論家の森田実氏が一昨日付のコラムにおいて「若い友人のA君から電話がきた」として,次のような話をご紹介になっている: 森田さん、日本人はどうしたのだろうか。東京都民はどうしたのだろうか。..
Weblog: 人工樂園
Tracked: 2007-04-04 23:46
強いリーダーシップとは何か?(不定期連載『決まり文句を疑う』)
Excerpt: 都知事選について、毎日新聞の世論調査を見ました。 現職の石原慎太郎候補が雄性だそうですが、その理由として、 「指導力がある」(強いリーダーシップ) 「経歴や実績」 「人柄やイメージ」 ..
Weblog: 村野瀬玲奈の秘書課広報室
Tracked: 2007-04-06 20:42
石原発言は、知事以前に社会人として問題あり!+参院補選、安倍電話効果&牛肉、松岡告発
Excerpt: 東京は昨日から急に朝晩の気温が下がり、まさに花冷えという感じである。 <日曜日の昼間は30℃近くあったのに、木曜の朝は5℃なんだもの。^^;> そして地方知事選<東京都知事選>まで、いよいよあ..
Weblog: 日本がアブナイ!
Tracked: 2007-04-07 00:23
まだすべてではない
Excerpt: 思い浮かべてみましょう あなたの大事な人のことを あの人はまだこの映画のチケットが ろくでもないものだと気付いていない じっくり考えてみてください あなたの周囲に そういう方が 必ずいらっしゃる
Weblog: そいつは帽子だ!
Tracked: 2007-04-07 06:49
新植民地主義と国家の民営化 ワーキングプアにもなれない人たち
Excerpt: 久しぶりに、大阪の知人からの電話。ひと通りの挨拶を互いに終えると、さっそく本題に。 そこで知ったのが、世に言われるワーキングプワにも手の届かない人たちの話でした。 登場してくるのは私の子どもたちと同..
Weblog: とむ丸の夢
Tracked: 2007-04-07 17:11
似たような境遇の後輩2人の考えが(しかも無党派という言葉で自身を表現しています)、このように大きく異なること、ここからはコイズミ劇場政治が成り立っていたのは、(とても嫌いな言葉ですが)B層うんぬんという問題だけでないことが確実に分かります。
また、こうしたゲーム感覚でいる人も、本当に「現実を知らない」といった事情もあるようです。人間の認知のバイアスによって。
ということで今、伝道に走っているのですが…
コメント、どうもありがとうございます。
悔い改めたと信じているほうの、後輩氏、実際がどうなっているのか、
わかってないという感じは、わたしもしていますよ。
こういうのは、興味があって、しかるべき情報のところへ、
行こうとするかが、大事なんでしょうね...
興味がなければ、いくらネットを使いまわしていても、
肝心のことは、見えてこないんだろうと思います。
(認知バイアス以前に、情報選択の問題
(一種のメディアリテラシー)のような気がする...)
>ということで今、伝道に走っているのですが…
がんばってください。(健闘を祈ります。)
まあ、「悔い改めた」と信じているかたも、
「無党派」には、ちがいないんでしょうね...
無党派にも、いろんなタイプがいる、ということでしょう。
「無党派は政策で選ぶ」というのも、思い込みなんだと思います。
(後輩氏のようなタイプが、じつは多くて、
本当に政策で判断する無党派って、案外少数のような気がする。)
「悔い改めた」と言えば、慎太郎くん、
ときどき本性をさらしちゃっているみたいだけど。
「慎太郎知事 ヤジにブチッ「うるさい、黙ってろ!」…8日都知事選」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070405-OHT1T00108.htm
「石原候補「泥棒5点セット」発言とアメリカの「マカク」発言」
http://www.janjan.jp/election/0703/0703302663/1.php
私の通学先は東京の都心部ですので
途中に見る掲示板もポスターが8枚か9枚貼ってあります。
浅野さんのポスターははやくから貼ってありましたが
今朝気づいたのですが
白黒の真面目顔(怒っているようにも見える)から
カラーのにっこり顔のポスターに変わっていました。
これでミーハー女性へのアピールができるでしょうか。
本当にすごいニッコリ度でしたよ(笑)
コメントありがとうです。
>白黒の真面目顔(怒っているようにも見える)から
>カラーのにっこり顔のポスターに変わっていました。
おおお、それはすごいですねー。
(最初のポスターが、いまにも不平をこぼしそうな顔だったらしく、
評判が悪いというので、差し換えるというのは、聞いていたけれど。)
ミーハーおばさんたちに、受けるかどうかはわからないけれど、
差し換えたポスターは、わたしも見てみたい気がします、はい。
...ところで、さくらさまは、東京の学校に行かれていたのですね。
(いままでずっと、関西にいらっしゃるのかと思っていた。(苦笑))
>(いままでずっと、関西にいらっしゃるのかと思っていた。(苦笑))
そうなんです、東京在住の大阪人です。
東京へ来て丸3年、やっとやっとの知事選です。
でも、なんだか、相変わらず石原有利みたい...
「まだ決めていない」も、4割から2割に減っちゃったし...
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/tokyo_gubernatorial_election/story/06mainichiF0406m161/
女性であれば、女性蔑視発言に反発するはず、
というのが、思い込みなんでしょう...
こないだのような、浅野さんの「女性勝手連」を作ったり、
これに賛同なさるかたであれば、批判的になるんだと思います。
でも、↓「おばばちゃん」タイプのように、どうしても石原が大好きらしく、
「差別は悪いことなんだよ」と言われても、わけのわからない、
石原正当化をする女性も、たくさんいるんだと思います。
http://taraxacum.hp.infoseek.co.jp/teardrops/surround/obasan/obaba.html
...ということが、だんだんと、わたしは、わかってきたのだった。