2013年11月19日

toujyouka016.jpg 若い女性の専業主婦願望

このブログで何回か、若い女性の専業主婦願望についてお話してきました。
また専業主婦を望まない女性も実際にはすくなくないことや、
外国から見た日本人女性の専業主婦願望についても取り上げたのでした。

「独身女性の専業主婦願望」
「独身女性の専業主婦願望(2)」
「外国から見た専業主婦」
「外国から見た専業主婦(2)」

 
このあたりの現実の、いまの若い女性の意識については、
つぎのツイートでくわしく語られていると思います。
これが一般的な「若い女性」の考えだと思いますよ。







中学生とか高校生のうちで、あまり世間を知らないころは、
専業主婦になるなんてとんでもない、という考えの子が多いのですよね。
もちろん経済的に自立できないと、家庭内での立場が弱くなり不利だからです。
「女も自立しなければ」という考えは、すでに多くの女性に定着していて、
男性に養われたいと思っている女性はすくない、ということなのでしょう。

ところが、社会に出てある程度現実を見てくると、
「専業主婦でいいや」という女性が結構出てくるようになるのでした。
それは、
1. 相手の男性に家事が期待できないから
2. 不況で女性の就職がむずかしい&妊娠出産後仕事を続けるのがむずかしい
といった理由で、家庭と仕事の両立が困難であることがわかるからです。

「若い女性の専業主婦願望」

男性の意識や社会の仕組みがいまもって旧態依然としていて、
女性が結婚後も働き続けることに対応できていないので、
なかばあきらめたように専業主婦を望むようになるということです。
積極的に家庭に入りたいと思ってはいないでしょうから、
女性の意識に関しては「保守化」ではないと言えるでしょう。

日本も雇用や収入が不安定な状況が続き、妻を専業主婦として
養っていけるだけの収入のある男性はすくなくなっています。
専業主婦というのは、日本でも時代の役目を終えつつあるのだと思います。
ところが社会の既得権益層が強いのか、中途半端に旧態依然としているので、
女性たちは屈折せざるをえないということなのでしょう。
この点については「男女共同参画」は失敗したと言えると思います。


わたしが思うに、このような「若い女性の専業主婦願望」は
おそらく日本固有の現象ではないかと想像します。
(もしかすると韓国もおなじようなことが起きているのかもしれない。)
前にご紹介した、外国のかたたちのお話を見るかぎり、
多くの国では専業主婦が時代の役目を終えるとともに、
女性が結婚後も働ける基盤が整えられ、円滑に時代の変化に対応しているようです。

それから、日本国内でも「若い女性の専業主婦願望」の原因を
適切に把握している人は、いまのところあまり多くなさそうと想像します。
的確に考察している記事をそれほど見ないですし、
単純に「いまどきの女性は保守化した」くらいに思っているのかもしれないです。

外国のかたたちから見ると、日本の若い女性の専業主婦願望は
理解しがたいという意見が多いのでした。
日本国内でもあまり理解されていないことの上、日本固有の現象であれば、
外国人が理解するのはかなりむずかしいことだと思います。

posted by たんぽぽ at 22:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 若い女性の専業主婦願望 web拍手
この記事へのコメント
日本人女性の専業主婦願望が高い、というデータはよく見せつけられます。この願望の面白さは、それが婚姻率につながっていないことですよね。
まあいうなれば、専業主婦させてくれる素晴らしき男性に出会えないので、いまだ実現してません、なんだろうけど。なら独身のほうがいい、パラサイトのほうがいい、ということでしょう。
日本の経済事情そのものを表しているということですね。
Posted by うがんざき at 2013年11月24日 08:52
うがんざきさま、このエントリにもコメント、ありがとうございます。

>この願望の面白さは、それが婚姻率につながっていないことですよね。

おお、そう言われてみればそうですね。
きょうびは婚姻率の減少が話題になっているくらいですからね。
多くの若い女性は、願望を持つだけで実現させていないということですね。

>専業主婦させてくれる素晴らしき男性に出会えないので、
>いまだ実現してません、なんだろうけど

実現できない理由はまさにそこですね。
妻を専業主婦として養って行くには、男性の年収は600万程度必要と
言われているけれど、こんな「素晴しき男性=高給取り」は、
なかなかいないですからね。

>日本の経済事情そのものを表しているということですね

不況が続いて賃金水準が下がって、専業主婦世帯が実現しなくなっているわけで、
その意味では日本も専業主婦は「時代の役目を終えた」はずなのですよね。
Posted by たんぽぽ at 2013年11月24日 17:18
これがキチガイフェミかw
ガールズチャンネルや小町でも見てきてみれば?
楽して専業寄生虫やって、しかも家庭内で偉そうにしてるゴミみたいなおばさんが大量にいるから。

他人や社会のせいにする卑怯で無能な人間に「自立」なんて無理だろ?w
 
おまえが卑怯で無能だからだよw
 
Posted by ara at 2016年01月10日 19:57
はなはだ残念なコメントが来た。

前に来たこともある人かな?
Posted by たんぽぽ at 2016年01月11日 22:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック