2013年11月21日

toujyouka016.jpg ウェブログ開設8周年

本日11月21日をもちまして、わたしのこのつたないブログが、
開設から8周年を迎えました。
いつもご覧になるみなさまがた、まことにありがとうございます。
この場を借りてお礼をもうしあげるしだいです。

 
わたしのブログは、たいしてアクセスが多いわけではなく、
ブックマークもほとんど付かないし、拍手ボタンもほとんど押されないしで、
人気がないのですが、よく8年も続けてきたと自分でもちょっと思っております。
たまにお越しになって、とてもうれしい評価をくださるかたが、
せめてもの励みになっているしだいです。

そういえば、「碧猫」さんのあのメールに深く傷つけられて、
ブログを休止したのが、いまからちょうど4年前なのですよね。
あの悪夢の瞬間が、わたしのブログ運営のほぼ中間点になったのでした。
思えばずいぶんとむかしのことになったものです。
まだ最近のことのような気がします。

そのブログ休止のころに、ちょうど50万アクセスに達していました。
それから4年で35万アクセスほどあったことになります。
前半の4年と比べて、7割程度にアクセスが減っていることになります。
やはりむかしより読者は減っているということですね。

posted by たんぽぽ at 21:29 | Comment(14) | TrackBack(0) | たんぽぽのなみだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - ウェブログ開設8周年 web拍手
この記事へのコメント
8周年、おめでとうございます!
実はかれこれ2年近く密かな読者です。いつも読み逃げですみません。。。
普段私が悶々と悩んでいること、憤っていることなどを的確に書かれていらして、「あ、私だけじゃないんだ!」と救われる気持ちになることが多々あります。ありがとうございます。これは私だけじゃないんじゃないでしょうか。これからもぜひ続けていただけるとうれしいです(^^)
Posted by いくりぷす at 2013年11月21日 22:41
いくりぷすさま、いらっしゃいませ。
わたしのブログにお祝いのメッセージ、まことにありがとうございます!

>実はかれこれ2年近く密かな読者です。いつも読み逃げですみません。。。

長いあいだご覧くださり、とてもうれしく思います。
ああ、いえいえ、コメントをなさるなさらないは自由ですし、
公開の場所に残るので、いろいろと抵抗のあるかたもいるだろうと思います。

>普段私が悶々と悩んでいること、憤っていることなどを的確に書かれていらして、
>「あ、私だけじゃないんだ!」と救われる気持ちになることが多々あります。

とてもうれしいご評価をくださりありがとうございます。
おなじような評価のことばは、じつはときたまいただくことがあります。
なのでおなじことをお思いのかたも、いらっしゃるのだろうと思います。
わたしのブログは、華々しさはないですが、
地味に支えられているものはあるのかもしれないです。

>これからもぜひ続けていただけるとうれしいです(^^)

応援ありがとうございます。
これからもがんばって続けていきたいと思います。
Posted by たんぽぽ at 2013年11月22日 07:47
 8周年、おめでとうございます!!!\(^-^)/

 いつも、こちらに来て拝読しております。
 たんぽぽさんのブログは、わかりやすく的確に書かれていて表現力もあり、とても参考になります。
 反論者へのコメントも、とても素晴らしいです。
 でも、なんのコメントを書かないですみません。

 いつまでも続くて下さると、とても嬉しいです(^^)
Posted by 銀猫 at 2013年11月22日 15:07
たんぽぽ様。8周年、おめでとうございます。
ところで、モバイルじゃない方のパソコンに頂戴したリクエストですが、すみません、諸般の事情により、今やあのパソコンからそこにはアクセスすることが出来なくなってしまったんです〜。
メールだけは配信されて来るので、リクエストは分かっているものの、何もお答え出来ない状態でして…
今まで通り、こちらのブログで応援させて頂きます。よろしくお願いいたします。
Posted by ニャオ樹・ワタナベ@モバイル at 2013年11月22日 18:18
銀猫さま、いらっしゃいませ。
わたしのブログにお祝いのメッセージ、ありがとうございます!

>たんぽぽさんのブログは、わかりやすく的確に書かれていて表現力もあり、
>とても参考になります

いつも読んでくださり、ありがとうございます。
むずかしい書きかたをしないでできるだけわかりやすく、
それで内容の質は保つというのは、わたしがこころがけてきたことなので、
ご評価いただけてとてもうれしいです。

>反論者へのコメントも、とても素晴らしいです。

こちらもご評価ありがとうございます。
反論者が来るのは最初から想定していたことでもあるし、
ブログの維持がかかっていることなので、力が入るところですね。

>なんのコメントを書かないですみません。

ああ、いえいえ。
コメントなさるなさらないは、その人の自由ですからね。
ましてや反対派との議論は負担もかかるので、
なかなかコメントできないというかたも、たくさんいらっしゃると思います。


>いつまでも続くて下さると、とても嬉しいです(^^)

応援ありがとうございます。
これからもがんばって続けていきたいと思います。
Posted by たんぽぽ at 2013年11月22日 20:32
ニャオ樹・ワタナベさま、いらっしゃいませ。
わたしのブログにお祝いのメッセージ、ありがとうございます!

いつもブログにコメントをたくさんくださり、ありがとうございます。
いただくコメントには、わたしも助けられているところが多いです。
この場を借りてお礼をもうしあげます。

>モバイルじゃない方のパソコンに頂戴したリクエストですが、
>すみません、諸般の事情により、今やあのパソコンからそこには
>アクセスすることが出来なくなってしまったんです〜

あらあら、承認できないのね。
それはとても残念だけど、アクセスできないとあってはやむを得ないですね。
いつかアクセスできる環境に来たときにでも、お願いしたいと思います。
(ネットカフェに行くという手もあるけれど、
承認のためだけに数百円を使うのは、さすがにもったいないかな。)


>今まで通り、こちらのブログで応援させて頂きます。よろしくお願いいたします

応援ありがとうございます。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by たんぽぽ at 2013年11月22日 20:33
いつもお世話になっております。
おめでとうございます!

いつも応援してますー!
Posted by 魚 at 2013年11月23日 00:19
魚さま、いらっしゃいませ。
わたしのブログにお祝いのメッセージ、ありがとうございます!

>いつもお世話になっております。
>おめでとうございます!
>いつも応援してますー!

応援ありがとうございます。
これからもがんばっていきたいと思います。


ところで前からずっと思っていたんだけど、
魚さまのハンドルは「さかな」さま、「うお」さまのどちらなのかしら?
読みかたがわからないかたは、たぶんいっぱいいるのではないかと...
Posted by たんぽぽ at 2013年11月23日 12:51
どちらでもいいですよー。
自分的には、「さかな」だと思っていたのですが、「うお」もいいな、と思えてきました(笑)

はやく「選択的夫婦別姓制度」という「餌」をください、と言っている「魚」です(笑)
Posted by 魚 at 2013年11月23日 18:21
魚さま、コメントありがとうございます。

>どちらでもいいですよー。
>自分的には、「さかな」だと思っていたのですが、「うお」もいいな、
>と思えてきました(笑)

あら、そうだったのですね。
それではおことばに甘えて、そのときの気分で読みかたを変えることにします(笑)

>はやく「選択的夫婦別姓制度」という「餌」をください、と言っている「魚」です(笑)

そうなんですよね。
その「餌」が欲しいというかたは、ほかにもいっぱいいますからね。
あげるべき人はなにをしているのかと思います。

ああでもその前に、コメント欄にときどき現れる猫のかたたちに
食べられないよう、気をつけてくださいね(笑)
Posted by たんぽぽ at 2013年11月23日 18:54
なにより継続することは素晴らしいです。
そして来てみるといつもここに居場所があることが嬉しいです!!
これからも頑張ってくださいね。
Posted by うがんざき at 2013年11月24日 08:44
うがんざきさま、
記念エントリにもメッセージをくださり、まことにありがとうございます!

>なにより継続することは素晴らしいです

ご評価くださり、ありがとうございます。
運営が危なくなったことも過去にあったけれど、
自分でもよく持ちこたえたと思っております。

>そして来てみるといつもここに居場所があることが嬉しいです!!

おおおお、
わたしのつたないブログを居場所にしてくださり、こちらこそ光栄です。
たしかにこの8年間で、周りの風景はだいぶ変わったけれど、
わたしのブログは相変わらず、という感じがありますね。
むかしからご存知のかたには、ちょっとした安心感を与えるかもしれないですね。

>これからも頑張ってくださいね。

応援ありがとうございます。
これからもがんばって続けていきたいと思います。
Posted by たんぽぽ at 2013年11月24日 17:17
たんぽぽさん、いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
色んなことがありやめようと思いながらも続けるというのはpasssionがあるからだよね。
同時期に始まった色々なブログ、ほとんど休止してます。忙しさの中で熱意を失なっていくのかなと。そういう私も合宿所ブログは無期限停止中で、ま〜事実婚生活の状況は何も変わらず法整備もなされる見込みもなく特に書けることはなくなっちゃった。といっても常に何が書いてるんですけれど、ひとつのことを長く書くっていうのは相当のエネルギーが必要で。
自分の状況も8年でかわりますね。今は年令的には女の悪あがきに走っていてやたら女性性というものにとらわれつつ、フェミニズム理論の実践の難しさを苦しんだり楽しんだり…。共同合宿所とは別の観点で自分の集大成(プライベートにね)ができたらなあって…そのためにはここにちょくちょくきて,刺激を受けないとね、と思いました。本当に楽しみにしてます(長文スミマセン
Posted by うがんざき at 2013年11月25日 09:16
うがんざきさま、またまたコメントありがとうございます。

いえいえ、
コメントにお返事を書くのも、ブログ運営の楽しみのうちですので。

>色んなことがありやめようと思いながらも続けるというのはpasssionがあるからだよね

なんとか続けているのは、民法改正が実現する日までは続けようというのと、
わたしがブログをやめると、喜ぶというか安心する人もいると
思ったものあったりするのですよね。(しばし不純な動機だけど。)
それで「やめない(続けるではなく)」ようにしようと思ってきたのでした。

>同時期に始まった色々なブログ、ほとんど休止してます。

ブログの寿命は3年というのは、だいたい合っているように思います。
話題が続かなくなるのと、生活が変化するのが大きいのだろうと思います。
最近はツイッターやフェイスブックに移るかたが多く、
ブログがむかしほどはやらないのもありそうですね。


>そういう私も合宿所ブログは無期限停止中で、

これは残念ですよ〜。
うがんざきさまとは、サイト開設のころから(いや、それ以前もありますね)の
お付き合いだし、ほかに交流するところもないので、
わたしのブログに来てくださると、わたしとしてもうれしいかぎりですよ。

>事実婚生活の状況は何も変わらず法整備もなされる見込みもなく

夫婦別姓は国家賠償訴訟も却下されちゃったしで、すっかり行き詰まっていますね。
婚外子差別は、こないだ最高裁の違憲判決という大事件がありまして、
自民党の頑迷きわまりない反対派もなんとか納得したので、法改正にいたりそうです。

>そのためにはここにちょくちょくきて,刺激を受けないとね、と思いました。
>本当に楽しみにしてます

わたしのつたないブログをお役に立てていただけて光栄です。
ぜひぜひご自身の集大成をしていただけたらと思います。


>(長文スミマセン

いえいえ、これくらいの長さでしたら、ぜんぜんかまわないですよ。
Posted by たんぽぽ at 2013年11月25日 22:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック