2013年12月08日

toujyouka016.jpg 投稿お断りのお知らせ

2011年3月21日エントリ「震災時の女性支援」のコメント欄に
投稿していたairさまを、投稿お断わりといたします。
これまで3回わたしのブログから投稿お断わりにしていた、
sakaeru=清川さんと同一人物と考えられるからです。

プロバイダは変えたのかリモートホストは違っているのですが、
使っているPCがまったくおなじなのですね。
それで、sakaeru=清川さんとおなじPCを使うのはどういうことなのかと、
お尋ねしたのですが、納得いく釈明はなかったのでした。
よってsakaeru=清川さんと同一人物でないことが証明できなかったと見なして、
投稿をお断わりするしだいです。

 
sakaeruさんというかたを出入り禁止にするのはこれで4回目ですよ。
なんでわたしのブログに、何度も何度も来るのかと思います。
わたしのブログは、sakaeruさんというかたの落書き帳ではないのですが、
なにか勘違いをしていらっしゃるのでしょうか?

それとも、よそでは相手にされないから、わたしのところに来るのかな?
論理破綻していて自己中心的で会話にもならない会話ばかりする人を
歓迎しないのは、わたしもしかりなのですけれどね。


今回もsakaeruさんは、会話が破綻していることを指摘されていましたね。
なんか、この人、文章読んでないね。
フェミニスト云々とやたら言ってるけれど、フェニミズムの何を知っているのだろう?
少しはその類の本でも読んでいるのかしら?
歴史の話も、見事にスルーしているし、まず、議論したいなら
基礎的な教養を身につけたほうが良いと思う。
まだ、若いんだから、幾らでも学ぶ時間はあるよ。
(2013年12月06日 23:19)

前にもこんなことを言われたことがあったのでした。
お前が誰にも議論してもらえない、相手にしてもらえないのは、
『お前の理論が完璧で反論の余地が無いから』では決してなく、
『お前の文章表現が酷すぎて、何が言いたいのか全く分からないから。』なのだよ。

お前の書き込みは程度の差こそあれ、全てそんな感じだ。
泥酔者がクダまいているようなものだ。
『やいっ!てめぇ○×☆・・・□△だと、ふぅざけやがって、こ、この野郎ぉ!』的に、
何か文句を言っていることだけは分かるが、何を文句言っているのかは全く分からない。
ネットで議論したいのなら、まずは自分の主張を、ある程度他人に
伝えられるような文章力を身に付けるべきだな、お前の場合。
(2013年08月08日 16:00)

ネットで他人と会話したいなら、必要な知識を身につけ、
相手の文章を的確に読んで理解し、自分の言いたいことが
相手にわかるように文章を書けるようになるのが肝心なことです。
そうでなければ、他人との会話なんて成り立たないことですね。


これまでの経緯

1回目: 「投稿お断わりのお知らせ」
2回目: 「投稿お断りのお知らせ」
3回目: 「投稿お断りのお知らせ」

posted by たんぽぽ at 11:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | たんぽぽのなみだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 投稿お断りのお知らせ web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック