補助ブログに引き続き、このブログにもソーシャルボタンを設置しました。
忍者ツールズの「おまとめボタン」は、忍者ブログ以外のブログサービスにも、
ボタンを取り付けられることがわかったからです。
忍者ツールズの「おまとめボタン」は解析機能が付いているので、
設置したほうがなにかと便利そうというのもあります。
これは管理者のわたしの都合であって、読者のみなさまがたには
ほとんど関係ないことではありますが。
いまのところ、ツイッター、フェイスブック、グーグルプラス、
はてなブックマークですが、今後の状況いかんによっては、
ミクシーとかエバーノートとか加えていくかもしれないです。
シーサーブログは記事を開いたときも、ボタンは記事の最後に並びますね。
記事の最後か、はじめの部分と追記の部分のあいだかは、
ブログサービスが提供しているスタイルシートによるのでしょう。
ブログパーツが増えると「きれいなブログ」に逆行するのが
いささか気になるのですよね。(わたしのブログはもとが地味なので、
ちょっとしたブログパーツを付けただけで妙に目立つ)
ちょっとうっとうしいかもしれないですが、ご容赦いただきたいと思います。
ボタンの読み込みにちょっと時間がかかるのが難かもしれないです。
処理が遅れると、ボタンの並びが崩れた状態で止まったりするのですよね。
リンクをクリックしようとすると、きゅう画像が動いたりすることもあって、
ミス操作のもとになるかもしれないです。