2015年02月19日

toujyouka016.jpg 曽野綾子の人種隔離政策

作家の曽野綾子氏が、かつて南アフリカ共和国にあった
人種隔離政策(アパルトヘイト)を肯定した、というので
すこし前からたいへんな話題になっています。
ネットでは政治的話題のトレンドになっていると思います。
国際社会でも大きな話題になっています。

「曽野綾子さんの産経新聞コラムがゲスすぎて大炎上」
(はてなブックマーク)
「曽野綾子氏コラムに「アパルトヘイトを賛美し、
首相に恥をかかせる」海外メディア報じる」

(はてなブックマーク)
「炎上中の曽野綾子のコラムを「介護職を蔑視してる」という観点から批判してみた」
(はてなブックマーク)

 
「曽野綾子さんのゲスすぎる産経新聞コラムが英訳されNYT記者が紹介」
(はてなブックマーク)
「曽野綾子さんの産経新聞コラムが世界中で報道されまくる」
(はてなブックマーク)
「2月11日付産経新聞掲載の曽野綾子氏の発言が
「日本にもアパルトヘイトを」論として英語圏に伝わっている」

(はてなブックマーク)

「産経新聞 曽野綾子さんのコラムへの抗議文」
(はてなブックマーク)
「曽野氏コラムは「人種隔離容認」 南ア大使が産経に抗議」
(はてなブックマーク)

「曽野綾子氏の言い分について」
(はてなブックマーク)
「南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ」
(はてなブックマーク)

「荻上チキによる曽野綾子氏へのインタビュー書き起こし」
(はてなブックマーク)


問題の発言は2月11日の産経新聞に載った、曽野綾子氏のコラムです。


介護のための労働力確保のために移民は必要だが、
南アフリカ共和国にあった人種隔離政策にならって
居住地はわけるべきだ、などというとんでもない主旨です。

自分が高齢なので介護する人はほしいが、外国人は差別し隔離したいという、
じつに自己中心的きわまりない主張ですよ。
自分は仲良くする気のない人に助けてもらおうなんて、
どれだけ虫のいいことを考えているのかと思います。



曽野綾子氏といえば、以前にも「女は出産したら仕事をやめろ」とか、
「育児と仕事の両立を要求するのは甘ったれだ」とか、
「セクハラやパワハラを訴えるな」などと書き散らして、
労働基準法違反の可能性があるとまで言われた人です。

「曽野綾子の違和感のメモ」
「曽野綾子の違和感のメモ(2)」

ジェンダーに関してこれくらい露骨に差別的なのですから、
人種・民族問題についても、アナクロニズムを感じるくらい
差別的であっても、ふしぎはないのかもしれないです。

posted by たんぽぽ at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 曽野綾子の人種隔離政策 web拍手
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック