同性愛反対のデモを起こした人たちがいたのでした。
主催者は「頑張れ日本!全国行動委員会」という右翼団体で、
デモは3月10日に行なわれました。
「「LGBTは社会を乱す」渋谷で反同性愛デモ発生、
自民党・谷垣幹事長も同性婚に懸念を表明し、二丁目のゲイバーは摘発強化へ」
(はてなブックマーク)
「渋谷で反同性愛デモを主催した「頑張れ日本!」の結成大会に
安倍首相を始め複数の現閣僚が参加・登壇していたことが明らかに」
(はてなブックマーク)
デモの参加要項はつぎのようです。

「民族差別的なものは禁止」とありますが、これは制限しないと
あれもこれもといろんなお題目を唱える人が出てきて、
収拾がつかなくなることを考えてのことだと思います。
デモで訴えることを反同性愛にしぼりたいためであり、
デモの主催者や参加者に民族差別に対する
理解があるのでは、ぜんぜんないと思います。

最初のバザップの記事には、デモの様子を写した写真が
たくさん載せられています。
デモに共感した人はほとんどなく、
批判が多かったのがせめてものさいわいでしょうか。
レインボー旗を出して、反同性愛デモに抗議する
カウンターのかたちもいらっしゃりました。
渋谷ハチ公前、アンチ同性パートナーシップへのカウンター。 pic.twitter.com/nrh6Z91k6O
— padd (@mocoride) 2015年3月10日
デモの参加者たちは「普通の愛情は男女から発生する」とか
「LGBTは社会を乱す」などと唱えていたのですよ。
プラカードの中には『渋谷区「同性愛条例」絶対反対!』の文字もあり、
「普通の愛情は男女から発生する」「LGBTは社会を乱す」という街宣が
行われるなど、もはや「反同性愛デモ」と呼んだ方が正しい状況に。
性的指向というのは生来的であり、どのような社会や
民族・人種においても一定の割合(5%程度と考えられる)で
現れることがわかっています。
よって同性どうしで発生する恋愛感情もあるのであり、
「普通の愛情は男女から発生する」ということはないですよ。
「LGBTは社会を乱す」とも言っていますが、どう社会を乱すのかと思います。
そもそも「社会が乱れている」とはどういう状況なのかと思います。
欧米の民主主義国では同性結婚が法的に認められる国が
増えていますが、これらの国ぐには「乱れている」のですか?
ようは例の「家族思想」を信仰しているのであり、
すべてが「家族のカチ」の信者となったとき、
秩序が保たれるなどと、独善的な誤信をしているのでしょう。
それで同性愛者の権利が認められることを、
自分たちの信仰に合わない「異教徒」が入り込むというので、
「社会を乱す」などと表現しているのだと思います。
『少数派を多数派と同じ扱いをすることが平等ですか』
という主張も、デモの参加者たちはしていたのでした。
人数の多寡に関係なく、等しく権利を認めることが平等ですよ。
なにをあたりまえのことを言うのかと思います。
今渋谷区役所で行われてるLGBT反対集団の水島の演説内容が意味不明なのと完全にヘイトデモでイライラする →『普通の愛情は男女から発生する』『少数派を多数派と同じ扱いをすることが平等ですか』
— 健斗 (@numa1204) 2015年3月10日
それともデモの人たちは、少数派の権利を認めると、
それだけ多数派の権利が削られるとでも思っているのでしょうか?
同性結婚にパートナーシップを認めたところで、
従来の異性間の法律婚になんら影響が出るわけではないです。
なにも削られる「多数派の権利」なんてないですね。
『日本文化がー!』という主旨の主張もあったのですね。
ツイートでは江戸時代にあった「衆道」という、
男性同性愛の文化があったことが指摘されています。
『日本文化がー!』とか叫んで同性婚に反対する団体が渋谷でウヨウヨしているみたいだけれど、じゃあ日本文化の一部だった『衆道』とかに関してはどう思っているのかな?彼らの言う日本文化って一体なんなの?
— Poko/ぽっちゃり女性専門写真家 (@Poko_IDOHORININ) 2015年3月10日
「吉原の遊女にも影響をあたえた、江戸時代の「ゲイ」の仰天ルール」
彼らデモの参加者たちは「家族思想」を信仰しているので、
高度経済成長期の家族観が、日本古来からの文化・伝統のように
錯覚しているという、「お約束」のパターンだと思います。
「たかが一自治体の条例ごとき」で、こんなデモをやるほど
大騒ぎする人たちが出てくるとは思わなかったですよ。
これからは日本でも反同性愛や反性的少数者の
デモや政治的活動が、増えてくるのだろうと思います。
あれもこれもといろんなお題目を唱える人が出てきて、
収拾がつかなくなることを考えてのことだと思います。
もっと穿ってしまえば、民族差別を唱える人たちの中にかなりの割合で「同性結婚反対」の人が居る、ということなんじゃないかと。
といいますのは、よくある反対論の「少子化が進む」とか「家族の絆が云々」というものと混じって「偽装結婚で国籍取得とか相続財産とかの犯罪の温床になる」みたいなこと、書いてるのが結構あるんですよ。
いや、これ、現状の異性結婚でも充分起こるし、起きてるジャン、と言っても「犯罪の可能性を増やすな」とか、ワケワカラン。
多分、こういう人たちは根底に差別意識があるか、またはレイシストの言い分を真に受ける相当頭の悪いかのどちらかでしょうが^_^;
>民族差別を唱える人たちの中にかなりの割合で「同性結婚反対」の人が居る、
その可能性は高いと、わたしも思いますよ。
デモを主催した「頑張れ日本!」は、もともと外国人参政権反対から
始まっていますし、むしろ民族差別主義者が
反同性愛に流れてきたくらいなのだろうと思います。
なぜか思想というのはセットになりやすく、
ぜんぜん関係ないテーマであっても、かなりの確率で相関していますね。
排外・国粋主義者の多くは、「家族思想」の信奉者と
原発推進派と集団自衛権の賛成派を、兼任していたりします。
このような「相関」は、ヒダリにもミギにも見られると思います。
>現状の異性結婚でも充分起こるし、起きてるジャン、
>と言っても「犯罪の可能性を増やすな」とか、
彼らの信仰によると、「正しい家族」にはなにも問題が起きない、
問題が起きるのは「異教徒の家族」にかぎる、ということなのでしょう。
それで現状の異性結婚で問題が起きていることは
いくらでも無視するし、同性結婚だけ危険視するのだと思います。