2015年05月04日

toujyouka016.jpg フェミニズムと非もて

ちょっと前に話題になったのですが、フェミニズムを実践したら
女にもてると思っている男性がいるというのですよね。
そう信じてフェミニズムを実践した男性は、実際にはもてなかったりすると、
裏切られた気持ちになったり、女たたきに走るのだそうです。

「フェミニズム的な「良識」の罠 及び関連話題(「リベラル九州男児」など)」
(はてなブックマーク)

 


フェミニズムはもてるための技術なんて提供しないし、
フェミニズムを実践した男性がもてるなんて保証はしないです。
「フェミニズムを実践する男はもてる」こと自体が根拠がないです。

いったいだれがそんなことを言っているのかと思いますが、
そう思っている男性は、それなりにいそうなのですよね。
わたしが想像するに、いつのまにかそう思い込むのではないかと思います。


フェミニズムが主張するのは、女性も個人として尊重せよです。
相手が人間である以上、個人の尊重はとうぜんのことですから、
それだけで相手から性愛対象として見られるとはかぎらないでしょう。
「正しいことをしている=好きになる」ではないということです。

フェミニズムの目的は、個人がいかにして幸せになるかではないです。
幸せになる方法は人それぞれなので、各人で考えることとしています。
どうやったらもてるかも、各人で考えてくれということになります。

「フェミニズムと最小不幸社会」


ツイートの人は「この人達にモテたい気持ちを捨てろ、は酷だと思う」とも
言っているのですが、「もてたい気持ちを捨てろ」なんて、
たぶんだれも言っていないと思いますよ。
「フェミニズムを実践した男はもてる」のは根拠がないというだけです。


このような「DQNが結婚できるのに「正しいはずの自分達」が
モテないのはどう考えてもバカな女が悪い」という考えは、
4月12日エントリでご紹介した「恋愛工学」とおなじ発想ですね。

「恋愛市場ほど小手先のテクニックだけで上手くいくところない!」

藤沢数希氏はインタビューで「現実として、自由恋愛市場では、
まともな男よりもろくでもない男のほうが総じてモテます」と言っています。
「まともな男」というのは、「恋愛工学」では
学歴や年収のある「スペックの高い男性」ですが、
ここでは「フェミニズムを実践した男」になっているということです。

自分がもてないのを女性のせいにするところもおなじです。
「恋愛工学」では「女性の恋愛感情は依然として石器時代のままであり、
こうした現代社会にはまったく適応できていない」などと言っています。
ここでは「男性権力にへつらう=金持ちやDQNなど自分より強い男を
求める「意識の低い」女性達」
と表現されています。

ツイートの人は「割と最近のことなのかなって思います」とも
言っていますが、「ろくでもない男がもてて、
まともな自分がもてないのはおかしい」とか、
「だから女が悪いんだ」と言い出す非もて男は、むかしからいましたよ。
言い古されていることを、またぞろ持ち出したというだけです。


彼らがもてると思って実践してきたというフェミニズムとは、
具体的にどんなことなのかとも思います。
下心があったり格好付けでやっていることが見透かされて、
本心でないと思われたりはしてないでしょうか?
自分では「フェミニズム」と思ってやっていたことが、
じつはフェミニズムではないということはないでしょうか?

「自分がもてないのは、馬鹿な女が悪い」なんて考える男は、
フェミニズムからすれば、女性の権利を侵害をする加害者です。
こういう男が実践したという「フェミニズム」とは
いかなるものだったのかと、疑わしくなるというものです。


フェミニズムの目的なにかというと、いかにして不幸の原因を減らすかです。
よって「もてなくても馬鹿にされない社会を作ろう」でしたら、
フェミニズムの目的となりえることです。


また、女性が意志に反して男性の恋愛対象にされたり、
女性が男性どうしで配分される資源扱いされることを防ぐことも、
「不幸の減少」なので、フェミニズムのテーマとなりえます。

「非もての精神・思考構造」

実際、女性にとっては、意志に反した結婚をさせられることが、
結婚に関する大きな脅威だろうと思います。
「自分がもてないのは、馬鹿な女が悪い」などと考える男がいるから、
そうした男からいかにして女性を守るかを考えるために、
フェミニズムが必要なくらいです。



posted by たんぽぽ at 16:06 | Comment(40) | TrackBack(0) | 家族・ジェンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - フェミニズムと非もて web拍手
この記事へのコメント
たんぽぽさん。
これはとても面白く現実的なお話ですね。
正しいからといって恋愛対象として好かれるかどうかはまったく別問題というのは至言でありながら納得できない人が多いようなので。

初歩的段階でよく言われるのは男は悪女が好き。女は不良が好きとか。
やめればいいのに体が小さくて市役所の職員みたいな顔の男が全身黒っぽい服着て松田優作みたいな喋り方して、そうなると見てるほうが恥ずかしくなりますね。

考え方でも、もしかすると私のような男とたんぽぽさんのような女性が男女としては合う可能性もあります。思考や政治思想が違うのに、と。
まあ、私も真田広之を少々和風にして若くして線を細くして背を高くしたような男であるために、たんぽぽさんのストライクゾーンど真ん中の可能性がありますね。
理解されるより愛されるほうを選ぶ、と誰の言葉だか忘れましたが。very goodですね。
Posted by ヒラリー at 2015年05月04日 23:18
>私も真田広之を少々和風にして若くして線を細くして背を高くしたような男であるために、

言うよね〜。
Posted by うがんざき at 2015年05月05日 08:22
詳しくはないのですが、モテ欲求というのかモテアピールは最近はあまり聞かなくなった気がしますね。

世の中もの凄い勢いで変わっています。
ですのでこの問題も少しづつ解決するのではないかと思います。
Posted by m13 at 2015年05月05日 15:08
ヒラリーさま

>これはとても面白く現実的なお話ですね

おなじようなことを言う人(男)はたくさんいますからね。
言い古されたお話なのに、さも新しいお話であるかのように
言われるところまで、繰り返されていると思います。

>私も真田広之を少々和風にして若くして線を細くして背を高くしたような男であるために

自分は特別にもてるとか、かっこいいとか、魅力あるとか思うのは、
ある種の男性にありがちなうぬぼれですね。

>たんぽぽさんのストライクゾーンど真ん中の可能性がありますね

わたしはあなたの政治思想やジェンダー観を、
残念ながらすでによく知っているので、
あなたに惹かれることは絶対にないと思います。


>理解されるより愛されるほうを選ぶ、

そう思わないかたも多いと思いますよ。
エントリでお話しているような、不本意な結婚をさせられることが
脅威だという女性は、愛されるよりも理解されるほうを選ぶでしょう。

わたしに関しては、理解された上で愛されたいと思います。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月05日 15:30
うがんざきさま、コメントありがとうございます。

>>私も真田広之を少々和風にして若くして線を細くして
>背を高くしたような男であるために、
>言うよね〜。

よくありがちな勘違い男ではないかという疑惑を持ち始めています。

わたしのストライクゾーンが、なぜに真田広之うんぬん
ということになるのか、という疑問もあります。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月05日 15:32
たんぽぽさんが真田広之好きなのかとプロフィールを確認しようと思ってたんですけど(笑)、違うのね。
ていうか、松田優作とか真田とか妙に昭和な感じの名前がでてきたので、ヒラリーさんて、結構なオッサンなのかなぁ〜、古風だしね…大丈夫!!それ以上は詮索しませんので。
Posted by うがんざき at 2015年05月05日 16:07
m13さま、コメントありがとうございます。

>モテ欲求というのかモテアピールは最近はあまり聞かなくなった気がしますね。

わたしもそのあたりはよくわからないです。
そういうことがあるとしたら、草食化、絶食化の影響で、
恋愛に関心を持つ人が減っているからではないかと思いますよ。

>この問題も少しづつ解決するのではないかと思います

残念ながら、こちらはわたしは悲観的です。
「ろくでもない男ばかりもてて、まともな自分がもてない」と
不満を持つ男は、今後も絶えないのではないかと思います。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月05日 18:04
うがんざきさま、またまたコメントありがとうです。

>たんぽぽさんが真田広之好きなのかとプロフィールを確認しようと
>思ってたんですけど(笑)、違うのね

いえいえ。
わたしは真田広之が好きというわけではないです。
その前に真田広之という人を知らないです。
(もちろんプロフィールにも書いてないです(笑))

>ヒラリーさんて、結構なオッサンなのかなぁ〜、

べつのエントリで、高齢者福祉について熱く語っているのを見て、
「もしかして結構年かさなのかしら?」と、わたしもちょっと思ったです。
わたしもこれ以上詮索したいとは思わないです。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月05日 18:06
うがんざきさん、たんぽぽさん。
私は若くはないですよ。でも松田優作は伝説で若い人にも人気があって息子も役者やってますし。
それより、たんぽぽさんが真田広之を知らないというのが驚きました。ラストサムライとかハリウッドでも結構ウケたので。

でもネットで写真確認すると真田広之もツラの皮厚くなった感じで、精神論でなく人って老けると本当に顔の皮膚が厚くなるんですよね。

だから取り消して小栗旬と佐藤健と東山紀之を足して3で割ったような男と思ってもらえばと。
中年、若い女性でも福山雅治、自民の小泉進次郎がかなり人気だそうですが、過大評価の気がしますね。特に小泉議員は志村けんを若くして髪増やしたような感じでしかないし。父親の純一郎がカッコよかったというなら理解できますが。

女性は男の小さいお尻が好きですね。肩幅広くてお尻が小さい男。
だから野球はオジサン体型でケツでかくてイヤだという女性が多い。そうなると野球人口よりサッカー人口増える。分かりやすいですね。

うがんざきさんはフィギアスケートマニアだそうですが、男同士で浅田真央と安藤美姫どっちが好き?という話になると意外と真面目なタイプの男が安藤美姫!と即答したり、派手めの男が真央ちゃんに決まってるよと言ったりで分からないものです。

何で真田広之が出たかはラストサムライでなく数年前に道頓堀川という松坂慶子との共演作をDVDで観て、真田もいいけどこの時代の松坂慶子ってキレイだなと思いまして。
いろいろ読むと当時の松坂慶子は芸能から企業、政界の大物男をフリまくり、それで結婚した男が??で世間を震撼、嫉妬させたそうですね。
そういう例があるからそういう男が望みを持つのかなと。

しかし私は上記のように小栗旬と佐藤健と東山紀之を足して3で割ったような男であるために、これはたんぽぽさんもストライクの可能性が高く、うがんざきさんはご主人とお子さんがいらっしゃるそうで、ただ一緒にブラディマリーを飲みながら鑑賞されるにはいいかもしれませんね。
ただ私はコーヒーが好きなのでコーヒーを何杯も飲みますが演出としても鑑賞のアクセントとして楽しんで頂けると思います。
では、すてきな夜を。
Posted by ヒラリー at 2015年05月05日 23:42
草食世代ド真ん中の自分から見ると、
モテるためにフェミニズムに走るというのは、
モテるために学生運動やるっていうのと同じ空気を感じます。
時代が変わってもこういう人たちにとって、
主義主張はモテるためのファッションなんでしょう。
女子高生のルーズソックスと同じです。

男性は下半身で動く所がありますから、
ヤレるなら主義主張に染まりますし、
イキったりもします。
自分が女性だったら、
こういう下半身思考丸出しの連中とは付き合いたくないので、
自分もそうならないように気をつけなきゃなと思いますね。(下半身思考)


ここまででモテたいからフェミニズムに走るんだ!と言ってきました。
じゃあ、モテに興味が薄い草食系はどうなのかと考えてみたんですが、
やっぱり一定数はファッションフェミニストになるんだろうなと思います。

草食系は女性経験の不足と、
SNS等のツールでがんじがらめになっているだけで、
中身はほぼ変わってません。
モテたいし、彼女は欲しいし、ヤりたいんです。
本人達は興味ないみたいな顔してますけどね。

ですけど、興味がないというポーズを維持する以上、
(モテるためにフェミニストになろう!)とはなりにくいはずですので、
数自体は減るんじゃないかなと思います。
Posted by 二十代男性 at 2015年05月06日 11:18
ヒラリーさま

>私は上記のように小栗旬と佐藤健と東山紀之を足して3で割ったような男であるために、

なにを根拠にそのようなことを。
(写真をアップロードしろとは言わないが。)

>これはたんぽぽさんもストライクの可能性が高く、

なにを根拠にそのようなことを。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月06日 19:25
二十代男性さま、こちらにコメントありがとうございます。

>時代が変わってもこういう人たちにとって、
>主義主張はモテるためのファッションなんでしょう

「格好付け」で「主義主張」をやり出す人は、すくなからずいますね。
こういう人たちは自分の生活は、さほど困ってないのだろうと思います。
それで生活と関係ないイデオロギーのお題目に
熱中するだけの余裕があるのだろうと思います。

フェミニズムを男性がやるともてると思われるのは、
女性を尊重するので、見返りが女性から来るのではないかという、
予想があるのだろうと思います。
「ろくでもない男」の存在が、相対的にましに見えると思わせるのでしょう。

男性がフェミニズムをやれるかということは、
ときどき問題になるのかもしれないです。
かならずしもフェミニズムをやらなくていいのでしょうけれど、
まともな女性と会話が成り立つ程度には理解してほしいと思います。
女性を個人として尊重するのは、当然のことですね。

>こういう下半身思考丸出しの連中とは付き合いたくないので、

けしからん下心が透けて見えると、印象が悪くなりますね。


>モテたいし、彼女は欲しいし、ヤりたいんです。
>本人達は興味ないみたいな顔してますけどね。

あらあら。
「武士は食わねど高楊枝」とはちょっと違うけれど、
きょうびはそんなことになっているのですね。

いま話題の草食系や絶食系は、表面的にそう見せている
ということもあるのかもしれないですね。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月06日 21:25
(たんぽぽさん、誤送信した先の投稿消していただけますか)

真田広之と小栗旬じゃ全然違いますって。

知りあいで、唐沢寿明と中村トオルを足して2で割ったような顔の人がいるけど、なぜかブサイクの相乗効果になってます。
だいたい自己申告で、イケメンに似てるっていうのは、99%、陰で失笑されるケースです。勇気をほめたたえます。
それに女性は小泉や福山や尻が小債のがいいとか勝手に決めつけないないでほしいものです。私は松ケンと前川泰之がいいかな。
と書いてみて、たんぽぽさんが全部知らない人の羅列になったかしら。
Posted by うがんざき at 2015年05月06日 22:13
うがんざきさま、またまたコメントありがとうございます。
誤送信のコメントは削除しました。

>真田広之と小栗旬じゃ全然違いますって

いろいろと顔が変化するみたいですね。

>だいたい自己申告で、イケメンに似てるっていうのは、99%、陰で失笑されるケースです。

そうそう、自分で自分のことをイケメンと言うのは、
自分のことを客観視できていないことに、気がついたほうがいいでしょうね。


>女性は小泉や福山や尻が小債のがいいとか勝手に決めつけないないでほしいものです

それはわたしも思ったです。
なにを根拠に「女性は男の小さいお尻が好き」と言うのかと思います。
「野球はオジサン体型でケツでかくてイヤだという女性」
というのも、わたしは聞いたことがないし。

それから野球選手のお尻は本当に大きいのかと思います。
お尻の大きさが理由で、野球よりサッカーのファンが増えている、
というお話も、わたしは聞いたことがないです。

>たんぽぽさんが全部知らない人の羅列になったかしら

はーい、全部知らない人です。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月06日 22:41
たんぽぽさん、うがんざきさん。
盛り上がってきましたね。二十代男性さんのコメントにもあるように草食系なんてウソなんです。
もっと突っ込めば誰が言い出したのか知りませんが草食動物のほうが性交多いし多産です。
基本的な生物学無理解の文系広告屋みたいなのが言い出して広まった可能性が高いですね。

ろくでもない男が好かれる危機感とは、男の価値が学歴経歴、職業、収入の高さであり、それらが低い男が女性に好かれるのは生物学的危機であると考える男が存在することもあろうかと。
メスは強いオスに惹かれ、そのオスの子を産みたいと思う。そこで認識される強さが学歴、職業、収入の高さであると。
そして女性が働いて収入を得ると、それらと別の価値や認識で男を選んでしまうようになる。
それは非常に都合が悪いと思う旧男社会の形成者たちの戸惑いは笑わせるものがありますね。
ケツのデカイ男はイヤだという生物としての本音が出るようになると大変な驚異であり、しかし、たんぽぽさんのように、そんなことは知らないという進歩的女性の存在が逆に旧男感覚を救う形になっているのも興味深いですね。

ただお尻の話は珍しくもなく、メジャーリーグでも活躍した新庄という人が「ケツがデカくならないように注意していた」と。この人は顔がいいのですが、そういう人は職業柄で仕方ないと諦めずに注意していたと言ってしまうわけで、張本勲が聞いたら、渇だ!と言いながら急激な血圧上昇で倒れるかもしれません。

顔についてはアンジェリーナ・ジョリーはよく見ると男みたいな顔、と言う人がいて確かにそう見えますが、美男美女の顔がよく見ると異性的な顔であるとは昔から言われる説だそうですね。
しかし、昔のマリリン・モンローやエリザベス・テイラーなどが、どう見ても100%西洋人なのに対してアンジェリーナとかモニカ・ベルッチは黒髪で顔の雰囲気もどこか東洋の血が入っている感があります。白人金髪信仰が薄れてきたのかなと。
もしかすると、たんぽぽさんやうがんざきさんがアンジーやモニカと似た雰囲気の女性なのではないかと。
特にアンジーは国連の人権活動員としても有名です。そのような活動をする女性にセクシーのセの字や色気のいの字さえないないだろうとの先入観もあるわけですが、アンジーによって女性人権活動とセクシー、色気は同居できると認識され、フェミニスト(アンジーがフェミニストと言えるのかは不勉強で私には分かりませんが)のたんぽぽさんやうがんざきさんがアンジーやモニカのようであるとすれば、私はコーヒーだけでなくアルコールを少々入れないことには、さすがにお会いしても普段の自分らしさを出せる自信がないと正直に言うことができますね。
Posted by ヒラリー at 2015年05月07日 08:30
たんぽぽさん、すいません。
戻したつもりなんですが()のところに書き込む時に送信に触れてそのまま連投の形になってしまったので最後のぶん以外は消去お願いします。
お手数かけます。

たんぽぽさんやうがんざきさんがアンジェリーナ・ジョリーとかモニカ・ベルッチのような、と想像して興奮し手元が狂ったわけではないのですが。
それも潜在意識で発生したかもしれませんけど(笑)
Posted by ヒラリー at 2015年05月07日 08:40
何を!私は綾瀬はるか似ですよ。(ネットではいくらでも言える)。

多分、ヒラリーさんは和風で細見ということで、小峠に似てるんじゃないかと思います。きらり光る切れ者です。想像したら4回ぐらい送信しそうです…

またたんぽぽさんの知らない人を挙げてしまった。引きますよね。スミマセン
Posted by うがんざき at 2015年05月07日 12:36
たんぽぽさん。同じ文の途中連投の形になってしまったぶんの消去ありがとうございました。

うがんざきさん。綾瀬はるか似というのは顔ですか?オッパイの大きさ含めた全体像ですかね?
やはり時代の変化で昔はオッパイ大きいとかお尻大きい女性はコンプレックスだったそうですが、今は強調する人が多いですよね。
整形もあるし。昔コンプレックスだったことが今は大金払って整形する人までいるという時代の変化はスゴいものです。
うがんざきさんが綾瀬はるか似で、たんぽぽさんは井川遥似だとか。それだとどちらがいいかは難しくなってきますね。

しかし、小峠って知らなかったのでネットで調べたらコーヒー噴き出しそうになりましたよ。ヒドいじゃないですか、あんな人にたとえるなんて。
もう一人小峠というプロレスラーが出てきましたが、むしろその人のほうがかなりルックスいいですね。
たんぽぽさんは民主党支持のようですが岡田代表はフランケンシィタインみたいと言われる一方で、二枚目とも言えますね。背も高いし、なかなかあれだけの男はいませんよ。
仮に岡田さんが上司や知り合いなら並んで街を歩きたいですね。二枚目と一緒にいると自分も相乗効果でよりイケて見えるんですね。
女性も同じなんですけど、ブサイクな同性と一緒にいることで自分をアゲたいと思う人がいます。
逆なんで、同じ次元に落ちて見られるんです。
高卒中心の職場に一流大卒者が入ってきた場合、確かに突出して見えるかもしれませんが、そういう場に溶け込んで実際の能力が発揮されず沈んでしまうとも言えますからね。
Posted by ヒラリー at 2015年05月07日 22:41
ヒラリーさま
だぶったコメントは全部削除しておきましたよ。

>草食系なんてウソなんです

まるっきりうそとは、わたしは思わないですよ。
性や恋愛に対する考えかたが変わってきたり、
恋愛以外の趣味や楽しいことが増えたりして、
本当に女性への興味が薄れた男性も、すくなからずいると思います。

きょうびの未婚や晩婚の原因は、経済的事情がいちばんでしょうし、
そうした事情があるために性や恋愛に興味があるけれど、
発揮できずにいる人が多いのも実際だとは思いますが。


「草食系」と最初に言い出したのは、深澤真紀氏ですね。
最初はよい意味であって、ぜんぜん悪い意味はなかったです。
http://wan.or.jp/reading/?p=14770

性や恋愛に関心がうすい男性が増えることは、
女性が性的被害(ナンパとかレイ プとか)を受ける危険が減りますから、
男性の草食化は女性にとってはこのましいことです。

「草食系」が悪い意味に転用されるようになったのは、
「オトコたるもの、オンナに対しては性愛的に
積極的でなければならない」という旧式のカチカンを
標榜する人たちや、少子化問題に絡めて考える人たちが
出てきたからだろうと思います。


>ろくでもない男が好かれる危機感とは

「自分のようなまともな男がもてなくて、ろくでもない男が
もてるのはおかしい」という、ありがちな嫉妬だと思います。
「危機感」は嫉妬を正当化するための、後付けの理屈ではないかと思います。

ここには「自尊心の低い女を手込めにかける」とか、
「ナンパの技術がうまくなる」といったことを、
「本命の女性といっしょになる」「真実の愛を得る」といったことと、
「もてる」ということばで混同させていることがあります。

「男の価値が学歴経歴、職業、収入の高さであり」というのは、
男社会が「本命の女性を得やすいように」と作ったカチカンです。
そうした既成のカチカンに乗っかっているのに得られるものが得られない、
「不満」や「危機感」はあるだろうと思います。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月07日 22:51
うがんざきさま、コメントありがとうございます。

>またたんぽぽさんの知らない人を挙げてしまった。

アンジェリーナ・ジョリーはわかりますよ。
ちょっと名前を聞いたことがある程度ですが。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/24/angelina-jolie-ovaries-surgery_n_6930200.html
http://japanese.joins.com/article/795/194795.html

>引きますよね。スミマセン

いえいえ、引くということはないですので、
遠慮なさらずお名前を挙げてくださって結構ですよ。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月07日 22:52
ヒラリーさま

>うがんざきさんが綾瀬はるか似で、たんぽぽさんは井川遥似だとか。
>それだとどちらがいいかは難しくなってきますね。

>たんぽぽさんは民主党支持のようですが
>岡田代表はフランケンシィタインみたいと言われる一方で、
>二枚目とも言えますね。背も高いし、なかなかあれだけの男はいませんよ

ひとりで盛り上がってますね。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月08日 22:58
たんぽぽさん。
私ひとりで盛り上がってたんですか(笑)
申し訳ございませんね。
草食男子から草食系と広まって、それが本来の意味と違って浸透したというのは他にもよくあるケースです。
深澤さんという人を検索していくつかインタビューなども読んでみました。
ただ深澤さんの見解も個人的な要素が多くて全体像を示しているとは言いがたいですね。
近年の若い男が、酒、タバコ、クルマ、バイクなどに関心のない人が多くなったのは事実ですが。
でも他にも昔と比べてネットの影響も大きいと思いますが、本を読まなくなっているとかカラオケを好まない人が増えているとか、ファッションへの興味、髪型に凝る人も少ないなどいろいろあると思います。
私より上の世代の男はパーマが流行ったけど、私の世代では茶色に染めることが流行りました。
少し前までは茶色も明るさのバリエーション、金髪なども含めて多くなりました。サッカー選手などの影響かもしれませんが。
ところが今は街を歩いていても髪を派手に染めた男はめったに見なくなりましたね。
そういう中でむしろ女に対する関心は減っていないと思います。あくまでもアプローチの方法が変化しただけで。
ガツガツして性的下心が丸出しだと嫌われるとの見解が、これも違った意味に受け取られて関心ないように装うことが好かれるかのように思ってしまっている。
ところがそんな姿勢で女性と縁ができるわけないのに、本人たちは何で女に好かれないんだとヤケになっている感じ。

まあ私も、冷静に思えばひとりで盛り上がってるわね言われるの分かる気がします。
政治家含めて著名人でもツイッターやブログで書いたことが問題視されて謝罪したり、こっそり削除したりすることがありますが、新聞や雑誌なら編集者がカットしてくれてもネットだとそれがないから、自分の露骨な言い分を書いてそのまま世間に出してしまう危うさですね。
要するに抑制が効かなくなって調子にのってしまうんでしょうね。
既成のメディアと比べてタブーが少ないというのは逆に自分で抑制を効かせないと一般人はともかく著名人は致命傷になりますから、ネットも有益なことが多い反面でリスクも大きいですね。
Posted by ヒラリー at 2015年05月09日 04:11
>私ひとりで盛り上がってたんですか(笑)

わたしは盛り上がってないですよ。
うがんざきさまも、たぶん盛り上がってはいないと思います。

>深澤さんという人を検索していくつかインタビューなども読んでみました。
>ただ深澤さんの見解も個人的な要素が多くて
>全体像を示しているとは言いがたいですね

どのあたりが「個人的な要素」なのかとか、
「全体像をしめしていないのか」は、残念ながらわたしにはわからないです。
「草食系」とか「肉食系」といった表現で、
全体像をしめすつもりだったのかもわからないです。

「草食系」「肉食系」は、「男は狼」のように
性欲旺盛な男性を肉食動物に例えることからの連想であって、
草食動物も生殖することくらい、わかりきっているでしょう。
「基本的な生物学無理解の文系広告屋みたいなの」
ということはないだろうと思います。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月10日 16:02
たんぽぽさん。
盛り上がりは、たんぽぽさんは全然ということでも意外とうがんざきさんが、ああ、私は体が綾瀬はるかで顔が井川遥だわと思ったかもしれませんよ。

深澤さんのことはインタビューだけでなく写真を見てしまうと、どうにもですね。
フェミニストでコラムニストでということで、大学も社会学で絵に書いたようなフェミニストで分かりやすいですけど。
でも私は言い出したのは男だと思いました。
元電通の社員で独立してコンサルタントのような男かなと。

とにかくフェミニスト女性の弱点は必死で女性の味方をし過ぎるし、無駄に男を敵対視するからそういうことでは組織の上に立つの難しいと思いませんか。
企業は結局、決められたルールにおいての利益追求でジェンダーがどうのという意識の強い人はそこでの管理職って向かないと思いますし、政治家の場合も政策と票集めですが、海外の女性首相、大統領で圧倒的な女性票の獲得でトップに立った人はいないんじゃないですか。
男の政治家は自分が男だから男票が集まるなんて誰も思ってないです。
だからむしろ女性票を狙おうとの下心に利用されないように気を付けたほうがいいですね。
だいたい石原慎太郎の票は大半が男票とも思えず、女性もかなり投じていたはずですよね。
都知事選は女性候補がいなくてもフェミニスト女性が多いなら慎太郎が強い勝ち方するわけないので。
前回都知事選でも女性候補ゼロというのは、むしろ女性候補が立ってほしいと思う人は多かったと思いますが、出馬さえしたくないなら仕方ないですよね。
Posted by ヒラリー at 2015年05月10日 21:31
>ああ、私は体が綾瀬はるかで顔が井川遥

思うわけねーだろ。
こういうのに、毎度、ドン引きしてます。

概してヒラリーさんの主張は何が言いたいのか日本語がまったくよくわかりませんが、エロい書き込みだけは多少明瞭になるもようです。
Posted by うがんざき at 2015年05月11日 13:38
うがんざきさん。
何でどん引きされてしまったんでしょうかね。
元は、私は綾瀬はるか似とかネットなら何とでも言えるわ、ということでしたが、それは全然違うのに言うだけなら言えるという意味と、その程度のルックスでも自分から言えないしネットだから確認できないしね、という意味でもあるかと。

まあ、綾瀬はるかとか井川遥が美人美形でも、そういう女性が電車に乗ってたとか外食したら近くの席にいたという場合、確かにイイ女だなと思って見ますが、驚いたりドキドキするほどでもないわけで。
なので、からかっているわけでなく、うがんざきさんがそういうルックスと言っても驚かないし疑いもしないということですよ。

あと深澤さんについては、この人だけでなく恋愛小説と違って男の特色とか女の特色、それによる恋愛や結婚、社会を語っている=それが商売、のような男女はロクなのがいませんから。
ですから、銀座No.1ホステスが教える云々、AV男優が教えるテクニック云々、それらの馬鹿さ加減はネタとして流すのはよくても本気にするのは困りものですね。

Posted by ヒラリー at 2015年05月12日 00:01
ヒラリーさま

>写真を見てしまうと、どうにもですね

あなたは外見で人を判断する人なの?

>でも私は言い出したのは男だと思いました

「草食系」「絶食系」がすでにネガティブに使われているようになってから、
見たからではないかと思います。

>フェミニスト女性の弱点は必死で女性の味方をし過ぎるし、無駄に男を敵対視するから

そのようなことは取り立ててないと思います。
むしろ「弱者男性」とか「男性差別論者」とか「反フェミ」に、
男性の弱点に関しては必死で男性の味方をし過ぎるし、
無駄に女を敵対視することが、よく見られると思います。



>何でどん引きされてしまったんでしょうかね

ご自分が下世話な話に他人を引き込んで、
失礼なことをしたという意識はないのかと思います。

>元は、私は綾瀬はるか似とかネットなら何とでも言えるわ、ということでしたが

それはあなたが
>私は上記のように小栗旬と佐藤健と東山紀之を足して3で割ったような男であるために、
(2015年05月05日 23:42)
とか
>私も真田広之を少々和風にして若くして線を細くして背を高くしたような男であるために
(2015年05月04日 23:18)
とか言うからですよ。

あなたに対する皮肉であり批判である、ということです。
ぜんぜん意にも介していないみたいだけど。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月16日 12:35
うがんざきさま、コメントありがとうございます。

>こういうのに、毎度、ドン引きしてます

あまりひどくなってきたら、警告を発することにします。
(警告が必要そうな結構ひどいのも、すでにあるのですが。)

>ヒラリーさんの主張は何が言いたいのか日本語がまったくよくわかりませんが、
>エロい書き込みだけは多少明瞭になるもようです

知的レベルが伺い知れそうです。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月16日 12:36
たんぽぽさん。
うがんざきさんへのことですが、改めて書いたように、うがんざきさんが本当にそういった芸能人に似ていたとしても驚かないし疑いもしないと。
それに対して返答は頂いていないわけでドン引きするとは、その前の書き込みについてのことですからね。

弱者男性とか男性差別論者とは、つまり男性でも弱者の立場の人がいるし、男性が差別されていると主張する人もいるとの意味でしょうか?
そうだとすれば当然いますね。
女性であるために得して優遇された人生だと認識する人もいれば損であり差別されてきた人生だと思う女性もいるのと同じで、男でもそれぞれ損だ得だと思う人がいるんじゃないでしょうか。

男であるためにor女であるために恵まれた人生と思っている男女が話をしても問題は生じませんが、その逆の男女が話をすると問題が生じると思います。
そんな言い合いに対して恵まれた男女は可哀想な男女だと思うだけで、ますます幸と不幸に差がつきますね。
ところが生まれ変わっても日本人がいいという男女が大半を占める調査を目にすると、その不思議な心理性と説明不能な潜在意識も読み取れます。
Posted by ヒラリー at 2015年05月17日 13:32
あのですね…
私が綾瀬はるか似なんです…と言ったら

>オッパイの大きさ含めた全体像ですかね?

「キモ!」「ゲ、セクハラ」とまでは非難しませんが、引いたという私の感情はお伝えしておきます。
他のゲストにはもっと否定的にうつる可能性もありますのでお気をつけあそばせ。

なので、上記の質問はスルーされたにも関わらず、
>体は綾瀬はるかで顔は井川遙だわ
しつこいっちゅうの…


Posted by うがんざき at 2015年05月18日 01:58
うがんざきさん。
そうでしたか。これは失礼いたしました。
同じ女性でもやはり個人差が大きいということを改めて実感しました。
綾瀬はるかといえば「おっぱいバレー」なんてタイトルの映画に出演してたこともありますのでね。
まあ昨日映画見に行った、なんの映画?と聞かれて「おっぱいバレー」と言うのは相手や場の空気によって引かれるかな。
私はその映画見てませんけど、まあ、綾瀬はるか。それはおっぱいも含めてですか?という程度で、しかもネットであってもすごい嫌悪を感じる女性がいると分かりました。
Posted by ヒラリー at 2015年05月18日 11:16
>おっぱいバレー

粘着だね〜、相かわらず。

私も仲のいい男友達とはエロ話をしますが、ちょっとすれ違う程度のヒラリーさんから、おっぱいがどうとか聞かれるすじあいはありません。
増してやここはたんぽぽさんのサイトで、たくさんの方々が日々お見えになります。SNSのクローズドなトークルームでもなく、鍵のかかるアダルトチャットルームでないんで。
Posted by うがんざき at 2015年05月18日 12:30
ヒラリーさま

わたしのブログのコメント欄で、
ほかの参加者に対して性的な話題をなさるのはご遠慮ください。
ご本人からくりかえし抗議がきています。

ほかの読者が嫌悪感を覚える可能性も考えられます。
性的被害にあわれたかたがご覧になっている可能性もあります。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月18日 22:18
うがんざきさま、コメントありがとうございます。

>「キモ!」「ゲ、セクハラ」とまでは非難しませんが、

ルックスのお話をしているのに、きゅうに胸の大きさがどうのと
言い出すという、話の飛びかたも意味不明ですよね。
体型のお話とか、性的なことをもともと話たかったのではないか、
ということかもしれないです。

>他のゲストにはもっと否定的にうつる可能性もありますのでお気をつけあそばせ
>しつこいっちゅうの…

べつのエントリで、「自分のせいでストレスになったかもしれない」
と言っていましたからね。
そういう気持ちは言動で現してほしいところです。


>私も仲のいい男友達とはエロ話をしますが、ちょっとすれ違う程度の
>ヒラリーさんから、おっぱいがどうとか聞かれるすじあいはありません

まったくですよね。
なぜ「引かれる」のか、本当にわからないのか、
それともあえてわからないことにしているのかと思います。

>増してやここはたんぽぽさんのサイトで、たくさんの方々が日々お見えになります。
>SNSのクローズドなトークルームでもなく、
>鍵のかかるアダルトチャットルームでないんで

だれが見ているかわからないですからね。
性的被害にあったかたが見ている可能性もありますし。
前のコメントで警告を出してはおきましたが。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月18日 22:20
うがんざきさん、たんぽぽさん。
ですから謝罪しましたよ。
ただ、そういう言葉とその女優の出演映画タイトルを挙げたことで粘着とかアダルトチャットルームというところまで行ってしまうのかと驚いたのが正直なところです。

香山リカさんの騒動がありましたが、青山繁明さんの支持者に対して「信者」と言ったことが、あまりに大きな反発があって驚いたというのが香山さんの本音でしょうね。
人によっては怒らないどころか自分から私は誰々の信者みたいなこと言う人もいますから。
それだけ人によって受け取り方に大きな違いがあるんだなと。
うがんざきさんが非常に嫌な気持ちになってしまったということと、他の人でも嫌な気持ちになったというかたにお詫び申し上げます。
Posted by ヒラリー at 2015年05月18日 23:48
ヒラリーさま

>ですから謝罪しましたよ

「これは失礼いたしました」と言ったあと、
「「おっぱいバレー」なんてタイトルの映画」なんて
お話を始めたら意味がないですよ。
だから抗議をされているのでしょうし。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月20日 22:30
たんぽぽさん。
これは私が完全にうがんざきさんのキャラクターを見誤ってしまったことが問題です。
私が芸能人の名を挙げて、その人に似てると書いたら、「言うよねー」という、うがんざきさんの反応とか、真田広之をたんぽぽさんが好みなのかプロフィールで確認しようと思ったとか、私も知らない芸能人の名が出てきたり。
そういう流れで綾瀬はるかの胸も含めて?と言えば、「いやいや、もっと大きいですよ私は」くらいのことを言う女性かと思ったら全然違ったと、こういうことです。
また日本語がまるで分からないけどエロい話は少々明瞭になるのかもねということで、なるほど、そういう方向なら少しはいいのかという私の勘違いも大きかった。

うがんざきさんはフィギアスケートマニアですが、今回、浅田真央ちゃんの現役続行宣言、私も嬉しく思っています。
現役続行か否かはハーフハーフとしていましたが、フィフティフィフティでなくハーフハーフとは、英語圏の若者でハーフハーフなる表現が新しいんでしょうかね。
オッケー・ザッツ・オール!
Posted by ヒラリー at 2015年05月21日 07:20
ヒラリーさま

あなたのことで、非公開で抗議をいただいています。
もっと誠意ある態度を取られたいです。
うがんざきさまは、あなたとその話題で会話したいとは
ぜんぜん思ってないことを、理解する必要があるでしょう。

今後のあなたの対応いかんによっては、
なんらかの対処をすることになると思います。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月22日 23:37
たんぽぽさん。
こちらにもご返信があったんですね。
うがんざきさんがそういう内容の話をしたいわけでもなく、それどころか嫌だったというのは私が勘違いしたので申し訳ありませんという趣旨で以前に書きましたよ。
ドン引きしたというのが、その人によって軽い意味とか違う意味で使う場合もあるので気づかなくてすみません。

それとこのブログの話題自体がそう深刻なものではないですよね。
紹介されている文もマイルドヤンキーとかdqnって意味がわかりませんでした。
検索すると、それこそ広告屋が勝手に言ってることだったり、テレビ番組のタイトルのようですね。20代だと知ってるのかと思って何人かに聞くと、なんですかそれ?と逆質問されたり2ちゃん用語みたいなものですとか言ってました。
マイルドヤンキーやdqnもドン引き、くらいに普及?する言葉になるかは微妙ですけど。
Posted by ヒラリー at 2015年05月23日 10:32
抗議が来たというのは、あなたの弁明に誠意が
感じられなかった、ということだと思いますよ。
わたしも(2015年05月21日 07:20)や(2015年05月18日 23:48)が
誠意あるとはあまり感じられなかったです。

「あなたがどういうつもりで言ったか」ではなく、
「受け取った側がどう感じたか」が大事なことです。
あまり言いわけがましいことは言わないことです。

それから関係ない話題は出さないことです。
香山リカとか浅田真央とか、どう関係があるのかと思います。
うがんざきさまとは、ここでそういう雑談をする
雰囲気ではないことを、理解なさる必要があると思います。
Posted by たんぽぽ at 2015年05月24日 16:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック