またぜんそくにやられました。
鼻水と咳が出て、最初は風邪かと思ったのですが、
よくならないので、お医者へ行って診てもらったらぜんそくでした。
先月のぜんそくがまた出たのでした。
火曜日から症状が出てきて、水曜日にダウンです。
よってブログとタンブラーは、しばらく放置していたしだいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
また私のせいでストレスによるぜんそくになってしまったのかもしれませんね。
私も私で一昨日と昨日、起きるときに起立性低血圧のような状態になってクラッとして大きくよろめきました。
そういうことが時々あります。
以前、専門医から体質が女性的と言われました。
人は疲労やストレスで一番弱いところに症状が出るのが普通ですから、たんぽぽさんの場合は呼吸器なんですね。
私の場合が異常な血圧低下や貧血になります。
それで体質改善というのは現代医学用語に存在せず、東洋医学にも存在せず、知人の中国人によれば漢方薬は体質改善が目的でなく、その人の体質に合わせて細かな処方の工夫をすることだそうです。
逆に自身の弱点が症状に表れる方がよく、症状の出ない人が突然大病するケースが多いそうですから、気をつけながらも発生する症状はマイナスばかりでもないんですね。
お大事にされてください。
立て続けにぜんそくになるのはめずらしいですが。
>また私のせいでストレスによるぜんそくになってしまったのかもしれませんね
可能性はないとは言えないですね。
リアルの忙しさはさほど変わらなかったし、
きゅうに忙しくなったのはネット、それもこのブログだけですからね。