ちょっと話題になっています。高橋洋一氏という経済学者です。
「誤った経済政策で自殺者を増やした罪を忘れたか
間違い続ける民主党に安保の議論をする資格なし!」
(はてなブックマーク)
事実は逆で、民主党政権時代は自殺者が減っています。
それを検証したエントリが以下です。
「高橋洋一の嘘 “民主党政権で自殺者が増えた”というデマ」
(はてなブックマーク)
高橋洋一氏の記事は、見出しですでに「民主党政権が自殺を増やした」
という主旨のことを書いていますが、
記事の5ページ目でもつぎのように書いています。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44506?page=5
民主党時代の2010年から3年間における平均の自殺者数は28300人/年、
自殺率は10万人あたり22.4人だったが、安倍政権の2013年から
2年間におけるそれらは、25200人/年、20.1人と大きく改善している。
これらの自殺者数の減少は、金融緩和によるものであり、
事前に予想された通りの効果である。
日本の自殺者の推移は、警視庁の統計によると以下のようです。
民主党が政権を取った2010年から自殺者が減り始めて、
2012年には27766人と、1997年以来15年ぶりに3万人以下になったのでした。
不況が深刻化した1998年以来、ずっと自殺者の数は
3万人以上で高止まりを続けていたのでした。
「自殺者15年ぶり3万人下回る 「経済・生活を苦に」減る 警察庁まとめ」
民主党政権時代に自殺者が減り続けたのは、これを深刻と考えて、
自殺者対策を積極的に進めたからにほかならないです。
その成果がはっきり現れたということです。
「民主党政権は自殺対策で取り組んでいるようですが、
いったいどんな内容なのでしょうか? 」
実際に日本の自殺対策は、鳩山総理と福島前大臣の下で大きく前進した。自殺が多い3月を対策強化月間に定めて集中的に啓発を展開し、警察庁に埋もれていた自殺統計を使って自殺リスクの要因分析をはじめて行った。「たかがそんなこと」ができなかったこれまでを、一変させた功績は大きい。
— 清水康之/NPO LIFELINK (@yasushimizu) 2010, 6月 2
民主党政権時代に自殺者が減ったことは、わりあい常識的かと
思ったのですが、そうでもないのかと思います。
2014年12月の衆院選の前にも、民主党政権下で自殺者が
増えたという、デマが流されたことがあったのでした。
「民主党政権のデマが流された」
「「民主党政権3年3か月の功績」というネガツイを調べたら全てデマだった」
高橋洋一氏の記事には、5ページ目に自殺者数の年次推移の図を
載せているのですが、自分の記事に載せたグラフを見ても、
「民主党政権時代は自殺者数が減った」とわかる、
というのが、失笑するところだと思います。
高橋洋一氏に関しては、前にわたしのブログでも
べつの記事をいくつか話題にしたことがあります。
「経済と雇用・自民の対立軸」
「金融緩和で雇用が増加」
ここでは、民主党などが自民党の対抗軸となるためには、
リベラルな政策をかかげる必要があることや、
具体的にどうしたらよいかまで述べられています。
べつだん民主党に否定的でも攻撃的でもなかったのですよね。
「各党の金融政策を比較すれば明らか 「自民党圧勝」予測は覆らないだろう」
「自民圧勝後の野党は、どう対抗軸を立てれば生き残れるか?」
前のときは猫をかぶっていて、いま本性を出したということでしょうか?
ブックマークを見ると、高橋洋一氏の評判は悪いようです。
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20150804/1438617739
http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/44506
「自殺したい」「死にたい」と言ってる人で本当に自殺した人はいない、という人がいますが、専門家によれば実際はそう言う人で本当に自殺してしまった人は多いそうです。民主党が具体的にどのような分析、対策をしたのか詳しくありませんが、上記のような無責任な物言いやその受け売りを発しないように注意を促した。
ということがあれば、それだけでも結構違ってくるとは思います。
元記事流し読みしましたが、大半が安保法制のことですね。
それにしても学者バカとは良く言ったものです、納得。
自民党が法律・制度を改正・改悪して、これまで何人の自殺者を出してきたのか。そういうことはまったく考えず(誤っているかどうか以前に)データだけで判断する。
政治が悪い所為で自殺者が出るんなら、一人だろうが100人だろうが同じなんだよ。多い少ないじゃねぇんだよ。
で、極めつけが「(俺様が支持している)安保法制に口を出す資格がない」と。
間違いがあれば糾すし、やり直すし、次に期待するのが人間でしょう?
特に政治なんて正解がないものをまったく誤りもせず全員を幸せにするなんて、神様にだってできないことをやらなければ(高橋洋一御大が支持する)安保法制に口を出す資格がないと。
素晴らしい!!
ん、政治家が馬鹿なら支持者も馬鹿。ついでに御用学者も馬鹿。
>元記事流し読みしましたが、大半が安保法制のことですね。
>極めつけが「(俺様が支持している)安保法制に口を出す資格がない」と
ようは安保法制を擁護したくて書いた記事なのですよね。
金融緩和と安保法制なんて直接関係ないですからね。
金融緩和で失敗したからといって、
安保法制で反対してはならないいわれはないことです。
ほかに擁護のしようがないので、無理矢理経済政策のことを
持ってきたのかもしれないです。
しかも安倍政権をかばうために持ってきた
自殺者数に関するデータの解釈が間違っていて、
「こじつけ」としか言いようのないしろものになっているのだから、
開いた口がふさがらなくなってしまいます。
このあたりの経済の人たちは、失われた20年のあいだ
歴代政権がずっと金融緩和アレルギーで
自分たちの主張が陽の目を見なかったので、
ようやく自分たちの主張を理解してくれた安倍政権を、
必死で擁護したくなっているのかと思います。
大体自民党政権に変わってからは更に急激に自殺者減ってるでしょ
使っていただきたいです。
>単にリーマンショックの影響が薄れてきて自殺者が減っただけ
リーマンショックの前もほぼ同じ水準です。
よって「リーマンショックによって自殺が増えた」
という事実がないので、2010年以降の減少は、
「リーマンショックの影響が薄れた」とは言えないです。
>大体自民党政権に変わってからは更に急激に自殺者減ってるでしょ
民主党政権時代のほうが減りかたは大きいです。
「金融緩和は自殺を減らした?」
http://taraxacum.seesaa.net/article/430437485.html
「安倍政権の経済政策と自殺数」
http://taraxacum.seesaa.net/article/432605488.html
減ってませんよ
自殺者数及び変死者数
http://i.imgur.com/h92F9fy.jpg
https://lh5.googleusercontent.com/EOnSsVb9zvR7IsiE4qUoQsiSQRIBZQkecTiCweO2Ts3YD302ORNVwy6z1SUlXKpT5bkK=w667-h452
自殺者と変死体
http://tmaita77.blogspot.jp/2018/02/blog-post_5.html
ユニークな個性のあるハンドルを使われたいです。
>これ民主党政権は自殺を変死体に組み入れたただけなので
>減ってませんよ
「アベノミクスで自殺者が減った」と言っている人たちにも、
同じことを言ってあげる必要がありますね。