2015年09月04日

toujyouka016.jpg 女に三角関数はいらない?

鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、女子高校生に三角関数を教えても
意味がないという主旨のことを言って、少し話題になりました。
8月27日に行なわれた県の総合教育会議のときです。

「女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回」
(はてなブックマーク)
「「サイン、コサインを女の子に教えて何になる?」
鹿児島県知事の発言を乙武洋匡氏が批判「時代錯誤」」

(はてなブックマーク)

 
女性の高校教育のあり方について、
「高校でサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」
「それよりもう少し社会の事象とか植物の花や草の名前を
教えた方がいいのかなあ」

「数学なんて役に立たない」という偏見と、
「女に学問(科学技術)なんていらない」という偏見の組み合わせです。
どちらもさんざん言い古されて過去の遺物かと思ったのですが、
まだまだこういう考えをする人はいるのですね。


「数学は役に立たない」と信じているかたに対しては、
「このくらい数学は役に立っています」という、
実例をいくつかしめすのがよいだろうと思います。

数学は自然科学や工学、社会科学に広く利用されます。
三角関数は回転や角度や周期運動に関係することには、たいてい登場します。
三角関数をはじめ数学の知識は、現代の科学技術文明の
基礎を支えるための必要であることは、言うまでもないです。

「サインコサインタンジェント(三角関数)はこんなに役に立つ」
「性別に関係なく役立つサイン、コサイン、タンジェント!!
(三角関数の有用性について)」





それでも「数学は役に立たない」と言ってはばからない人は、
たいてい「自分の経験の範囲で使わない」ということだと思います。
実際、鹿児島県知事は
「サイン、コサイン、タンジェントを社会で使ったことがあるか
女性に問うと、10分の9は使ったことがないと答える」

「サイン、コサイン、タンジェントの公式をみなさん覚えていますか。
私もサイン、コサインを人生で1回使いました」
などと言っています。
そういうかたには「あなたは使わなくても、使う人もいるんだ」
ということを、しめすことだろうと思います。

たいていの数学的知識は日常的には使わないと思います。
科学技術にかかわる仕事をしていなければ、
使うことがないのは、ある意味あたりまえだと思います。

それでも三角関数程度の数学がわかっている人たちが
一部にいるから、現代の科学技術文明が成り立つわけです。
直接科学技術にたずさわらない人たちも、
そうした科学技術文明のもとに生活しているのですから、
多数派にとって必要ないから、数学それ自体が必要ない、
ということにはならないことになります。





ちなみに三角関数は回転や角度や周期運動に関係するところに
出てくるので、それほど技術的な場面でなくても、
わりと日常的な場面でも使うところはありますよ。

つぎのように円形のピザやケーキを3等分するとき、
三角関数の知識が役に立つことがあります。
もちろん目測で切るのですが、円周の3等分は目測がむずかしいけれど、
直線上の中点は容易に目測できる、ということがポイントですね。




posted by たんぽぽ at 21:54 | Comment(10) | TrackBack(0) | 科学一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はてなブックマーク - 女に三角関数はいらない? web拍手
この記事へのコメント
いやあねえ、自分が三角関数がわからなくて、説明できないっていう無知無教養を世間に知らしめているようなものね。
でも何が悪いってこういう人を選ぶ鹿児島県民ですね。
Posted by うがんざき at 2015年09月04日 23:19
このエントリにコメントありがとうございます。

>自分が三角関数がわからなくて、説明できないっていう無知無教養を
>世間に知らしめているようなものね

そういうことですね。
あまり不用意に「なんの役に立つかわからない」なんて、
言わないことですね。

>何が悪いってこういう人を選ぶ鹿児島県民

鹿児島県は女子の大学進学率が、日本でいちばん低い県なのですよね。
なにか関係があるのかもしれないです。
http://tmaita77.blogspot.jp/2015/08/2015.html
Posted by たんぽぽ at 2015年09月05日 14:58
円に内接する正6角形で説明できるホールケーキの3等分や6等分の方法を三角関数が必要な例として挙げるのは筋が悪いですね。
Posted by 名無し at 2017年02月14日 14:06
「名無し」なんて不特定多数を連想させるハンドルではなく、
個性を感じられるユニークなハンドルをお使いください。
Posted by たんぽぽ at 2017年02月14日 22:13
円に内接する正6角形で説明できるホールケーキの3等分や6等分の方法を三角関数が必要な例として挙げるのは筋が悪いですね。
Posted by ひまわり at 2017年02月15日 12:51
そんなことないです。
三角関数で考えるのは簡単です。
Posted by たんぽぽ at 2017年02月15日 22:31
円の中に正六角形を書く方法や、正三角形 6つで正六角形が構成できること、正三角形のある辺の中心から垂線を引くとふたつの直角三角形となることは何れも小学校の算数レベルであり、高校数学で教えられる三角関数よりも簡単であることは明らかでしょう。
「そんなことはない」と仰るのであれば根拠も併せて主張下さい。
Posted by ひまわり at 2017年02月15日 23:36
「いかにして初歩的な知識だけで解くか」とか、
解きかたを問題にしているのではないです。
「三角関数を使うとすぐにわかるかどうか」です。

>「そんなことはない」と仰るのであれば

cos(π/3) = 1/2 ですぐにわかります。
ご指摘の正六角形を描く方法より直接的で単純です。
Posted by たんぽぽ at 2017年02月16日 22:30
cos(π/3) = 1/2も、sin(π/6) = 1/2も、
この問題に関しては本質的に変わらないです。

あなたは揚げ足を取りに来たのですか?
非生産的な粘着をするなら、投稿お断りにすることがあります。
Posted by たんぽぽ at 2017年02月18日 13:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック